2014 人形町せともの市
ちょっとお出かけ
一日遅れになってしまいましたが、まずは広島原爆の日に合掌。
さて、今年も人形町せともの市に行って来ました。
8月4日から3日間の開催で昨日が最終日でした。

陶彦大神の祭壇。

魅惑的な表示がいっぱいでした。

この間行った長崎に関係の深いコンプラと

長崎空港で買った肥前ビードロと同じ佐賀県の肥前焼き。

常滑焼。

砥部焼。

富士と赤冨士の絵皿は有田焼。

泡立ち抜群!ビアカップは笠間焼。

陶器以外も売っていました。
アンティーク?のガラス製品にキレイな江戸切子。

箸にターナー類。

お得な商品に混じってビックリするほどの高額商品もありました。
こちらの華やかな壺も有田焼だそうでうす。
54万円が37万8千円、どうですか?

こちらは伊万里焼。
こちらもお値段は6ケタでした。

高価な物はムリなので実用的なお皿を買ってきました。
去年買った白唐津の丸いバージョン。
角型は売り切れちゃったそうです。
それからカレー・パスタ用のお皿2枚。
某有名ブランドのアウトレットだそうですが、「どの辺がアウトレットなんですか?」と聞いたら、「どの辺だと思う?」と逆に聞かれてしまいました。
今のところどの辺なのかよく分かりませんね。

暑い中、あまり水分を取らずに歩き回ったら、帰宅後にちょっと調子が悪くなってしまいました。おかげで晩ゴハンがポカリになってしまいましたよょょょ~
さて、今年も人形町せともの市に行って来ました。
8月4日から3日間の開催で昨日が最終日でした。

陶彦大神の祭壇。

魅惑的な表示がいっぱいでした。


この間行った長崎に関係の深いコンプラと

長崎空港で買った肥前ビードロと同じ佐賀県の肥前焼き。

常滑焼。

砥部焼。

富士と赤冨士の絵皿は有田焼。

泡立ち抜群!ビアカップは笠間焼。

陶器以外も売っていました。
アンティーク?のガラス製品にキレイな江戸切子。


箸にターナー類。


お得な商品に混じってビックリするほどの高額商品もありました。
こちらの華やかな壺も有田焼だそうでうす。
54万円が37万8千円、どうですか?

こちらは伊万里焼。
こちらもお値段は6ケタでした。

高価な物はムリなので実用的なお皿を買ってきました。
去年買った白唐津の丸いバージョン。
角型は売り切れちゃったそうです。
それからカレー・パスタ用のお皿2枚。
某有名ブランドのアウトレットだそうですが、「どの辺がアウトレットなんですか?」と聞いたら、「どの辺だと思う?」と逆に聞かれてしまいました。
今のところどの辺なのかよく分かりませんね。


暑い中、あまり水分を取らずに歩き回ったら、帰宅後にちょっと調子が悪くなってしまいました。おかげで晩ゴハンがポカリになってしまいましたよょょょ~

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング