fc2ブログ

冷え冷えマット

ワンコ(&aibo)
08 /24 2014
まだまだ暑い日が続きますが、ペットショップなどでは夏物用品のバーゲン中。

先日、冷え冷えマットが安くなっていたので買ってきました。
そろそろ買い替え時だったしね。
P1090370.jpg



今まで使っていたマットとはちょっと質感が違うので
ちゃんと乗ってくれるか心配だったんですが大丈夫でした。
P1090375.jpg



ワンともはガリガリ君でクールダウン。
P1090380.jpg



食べ物がらみだと、すぐ起きる
P1090381.jpg
「くれよ~ん、くれくれ






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




日焼け対策

世間話し
08 /22 2014
夏のワンコのお散歩は日没後ですが、
最近、少し涼しくなってきたので夕方ぐらいにも出るようになりました。

でも、夕方とはいえ、まだまだ日差しはキビシイ。
帽子&UV手袋で日焼け対策。
UV手袋は暑いので日頃は日傘を愛用しています。
日焼け対策②


カバーしきれない部分には日焼け止めを塗り塗り。
うっかり忘れがちなのが首の後ろと足の甲。
公園には蚊も多いので虫除けスプレーも。
重ね塗りして効いてるのかな?
日焼け対策①


そういえば、すっかり忘れていましたけど、
日焼け止めは紫外線吸収剤が入っていない物を選んだ方が良いいんですよね。

紫外線吸収剤は成分が紫外線と結びついて有害な活性酸素を作り出してしまう恐れがあるんだそうです。
しかも、活性酸素を吸着するために配合された抗酸化剤も紫外線と結びついて活性酸素を作ってしまうとか。

紫外線、恐るべし。

そうなると拡散するタイプですが、使用感がイマイチなうえ高いのが難点。
あとSPF値が低くてPAの+の数が少ないが多いと思います。

んなコト気にしてたら着て防ぐしかありませんね、暑いけど。

日焼け対策といえば、中国の海水浴場の日焼け対策はスゴイですね。
「犬神家の一族」の“スケキヨ”みたいで。







ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




電気代がっ!

世間話し
08 /20 2014
今月の電気代が19,000円代になりました

夏の電気代は毎年、大体15,000円ぐらいだったので
今年の8月分もそのぐらいだと思っていたら軽く4,000円オーバー。

例えば、2010年はエアコンの調子が悪くてやたら電気代が掛かった年でしたが、
4年前の方が200kwも使用量が多いのに600円も料金が安い!!


何が原因だ!


明細書を見比べてみると、
なんだ~、ぜ~んぶ値上がりしてるからじゃん(〃∇〃)

消費税は今年の4月に上がりました。

電力量料金は2年前に値上がりしています。

燃料費調整は燃料費の高騰と円安。

再生エネルギー発電賦課金等も今年の5月から買取単価が上がりました。


そりゃ、東電も黒字になるわwww


このフレーズ、なんかムカつく
言われなくても分かってるわっ!!
バカ東電の冊子




続きを読む



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ピルスナー・ウルケル

世間話し
08 /18 2014
少し前に世界のビールのカタログギフトを頂いたので、早速、注文したところ
先日、希望したビールが届きました。


ピルスナーの元祖、チェコの『ピルスナー・ウルケル』
ピルスナー・ウルケル



プラハで最初に飲んだビールがピルスナー・ウルケルだったなぁ。
苦味の効いたスッキリした味わいで、やっぱりウマイ~
ビール三昧チェコの旅に行きたいっ!!





 



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




スタンドエコワンボトラー

ワンコ(&aibo)
08 /12 2014
かれこれ1年ぐらい前から、我が家の愛犬ちゃまが飲み水の入った容器をひっくり返すようになりました。

ちょっと買い物に行く程度なら大丈夫なんですが、ちょっと長い外出になると必ずと言っていいほど腹いせに容器をひっくり返します。
「お前は飛馬の父ちゃんか!?」っていうぐらいハデにぶちまけている事もあるんですよ。

ワンコエリアは、床の上にビニールシートを敷いて、その上に60cm×110cmのトレーを置いて、トレーの上にワイドサイズの吸水シートをはみ出し気味に6枚も敷いているのに、その鉄壁のシールドを破って床までビショビショにしてしまうんですねぇ。
おかげで床がちょっと変色してきてしまって・・・

それに、容器をひっくり返すついでに吸水シートもバリバリにするので、
水を吸ってゲル化したシートの中身が飛び散って片付けるのが大変・・・
シッコしたシートも一緒にバリバリにされていると、もう倒れそうになります


シートバリバリは仕方ないにしても、水をひっくり返されるのは困る。
ワンともが帰宅するまでワンコも水が飲めなくなりますしね。

何かい方法はないかとアレコレ考えたり、グッズを物色したりした結果、
こんな商品を買いました。
スタンドエコボトラー
『ドギーマン スタンドエコワンボトラー』


ちゃまはノズルタイプの容器で水を飲むのが下手クソなんですが、全く飲めないワケではないし、外出の間ぐらいは我慢してもらいましょう。

今後、このスタンドまで張り倒さないことを祈るばかりです





 






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。