-
富山の旅④
海王丸パークの後は氷見に行くついでに雨晴海岸へ。でも、なんかナビのデータ入力を間違えたせいでちょっとウロウロしてしまいました。雨晴海岸じゃなくて義経岩って入れれば良かったのかもね。氷見線の雨晴駅に車を停めて砂浜へ。駅からの距離だと500mぐらいでしょうか。砂浜を歩いて見えてきたのが「女岩」その奥に立山連峰が見えるハズなんですが、この日は残念ながらハッキリせず。雲の下に薄っすら見えるのがそうなんですけど...
-
富山の旅③ ~海王丸パーク~
富山2日目は射水市にある『海王丸パーク』からスタート。海王丸パークは『片田舎動物病院 院長の日記』さんのところで見て行きたいと思っていたんですよ。恋人の聖地でもあるんですって。海王丸パークに係留されている海王丸は航海練習用の大型帆船で建造は昭和3年(1923年)、退役が平成元年(1989年)!61年も現役だったんですね。スゴイですね。帆の数は29枚、水面からメインマストのてっぺんまで46mあるそうです。この日は帆...
-
富山の旅②
今回の宿は富山市内のルートイン富山駅前でした。ダンナ・ピットは出張で各地のルートインを利用しているのでルートインマニアになりつつあります。今回のルートイン、コスパと立地は良かったんですけど、いかんせん古い!ちゃんと掃除も行き届いているんですけど古さが勝ってましたね。部屋はオートロックじゃない鍵式で、ウォシュレットもパナソニックじゃなくてナショナル・・・現役なのがスゴイ。ただ、お風呂が混合水詮だったのは...
-
富山の旅① ~黒部ダム~
先日の3連休に富山方面へ旅行に行ってきました。渋滞を避けるために朝3時に自宅を出発。めっちゃスムーズに諏訪湖SAまで移動できました。『諏訪湖』この諏訪湖SAで一休み。ダンナ・ピットは“辛味噌ラーメン”、ワンともは“とろろそば” ちょっとだけ車で仮眠のつもりが3時間も寝てしまいました。ダンナ・ピットがトイレの帰りに開いたスタバを見たら結構こんでいたそうです。モーニングコーヒーですな。諏訪湖SAを後にして長野県側...
-
ちょっと出かけてました
この3連休は山のほうに行っていました。また旅行記を始めますので気長にお付き合いください。...