-
大人のきのこの山 大人のたけのこの里
いい年になってからはあまりチョコを食べなくなりましたが、最近ちょっと心惹かれて買ってみました。甘さ控えめで美味しいです。自制しないとあっという間に完食しそうです。あと、最近、牛乳もよく飲むようになりました。歌舞伎揚と牛乳、柿ピーと牛乳、サッポロポテトバーベQ味と牛乳、そして大人のきのこの山と大人のたけのこの里と牛乳…ワンともの中の動物の本能が、本格的な冬に向かって溜め込もうとしているような気が…ヤバ...
-
住基ネット
「そんなのあったなぁ」と思う人がほとんどだと思うんですが、最近、印鑑証明を取るのをきっかけにちょっと思い出したんですね。うちの区では自動交付機を使えば休日や夜間でも各種証明書などが発行できるんですが、それには住基ネットカードが必要なんですね。で、なんかそんな物が届いた記憶があるけどどこに仕舞ったかなぁと…。紛失していたらそれはそれで問題なので探してみたらカードではなくて「住民票コード通知表」という...
-
福島のりんご
今月の初め、東京農業祭に行った時に福島のブースで注文したりんごが届きました。種類は「サンふじ」、ランクは特秀です。りんごの表面がボコボコしているほど蜜が多くて甘いそうです。今回届いたりんごは結構ボコボコしてました。切ってみると蜜がいっぱい。甘くて美味ひぃ~!!ちなみにダンナ・ピットは皮を剝いて、ワンともは皮つきのままいただくのが好きです。...
-
どじょう鍋
先日、友人に誘われて浅草にどじょう鍋を食べに行ってきました。まずは浅草寺にお参り。いや~、ホントに外人の観光客が多いですね。※珍しくスマホで撮ったので画像が細長い。相変わらず屋根がスゴイ!お線香の所では見よう見まねで煙を被る外人さんも結構いました。お参りの後にどじょう鍋のお店『駒形どじょう本店』へ。操業は享和元年(1801年)だそうです。ネギとゴボウを乗せて少し火を通してからいただきます。ワンともが子...
-
東京都農業祭
少し時間が経ってしまいましたが、文化の日に明治神宮まで行ってきました。現在は文化の日になっていますが、もともとは明治天皇の誕生日“明治節”はっぴ姿の方々は江戸火消し木遣りを行う人たちだったようです。明治節の催しもありましたし、七五三の参詣も多かったです。西参道から宝物殿の方へ。こちらの広場では東京都農業祭というのが行われていました。こちらのイベントに福島のブースが出るよ、と地元の知人から聞いていたの...