-
バルセロナ&ウィーンの旅⑧
バルセロナ3日目は日曜日。一日、市内散策です。地下鉄のT-10(10回券)は9.95ユーロ。去年がいくらだったか憶えていませんが、もうちょっとで10ユーロいっちゃいますね。7、8年前は7ユーロちょっとだったのにね…バルセロナの街中に自販機は見当たりませんが駅中ではよく見かけます。日本と比べると大きめで、この大きさだとスナックなんかも売っていたりします。買い方も、お金入れて欲しい商品の番号をボタンで押すと、見え...
-
バルセロナ&ウィーンの旅⑦ 『LOS TOREROS』
サラゴサからバルセロナに戻ってきたのは19時ごろ。少しホテルで休んでから食事に出かけました。ラメリェレス通りの先に繋がるCarrer de Xuclàと言う通りにあるレストラン『LOS TOREROS(ロス・トレロス)』入り口に何らかのガイドブックのステッカーがいっぱい貼ってあって、ずっと気になっていたんですよね。スペイン、カタルーニャの定番料理を食べさせるお店のようです。『LOS TOREROS』Calle de Xuclà, 5 08001 Barcelona<MA...
-
ちゃまの頚椎ヘルニア その後
頚椎ヘルニアの診断を受けてから1週間。今日、再診に行ってきました。お薬が効いて痛みは取れましたが、麻痺が残っているので麻痺を改善するお薬はあと2週間続けることになりました。引き続きお散歩は2ヶ月禁止。もう痛くないちゃまは絶好調で、何故お散歩に出られないのか分かりません。「安静なの!」と言ってもキョトーン 「また痛くなっちゃうよ!!」と言ってもキョトーン 最後は「もう、うっさいなぁ」のアクビっすよ…...
-
バルセロナ&ウィーンの旅⑥ ~サラゴサⅣ~
なんだかんだ5km近く歩いて疲れたしお腹もすいたので、このへんでランチへ。ピラール広場の周りにもレストランは多いんですが、Google Mapのレストラン評価が良かった『Domino』というお店に行ってみました。サルバドール大聖堂の裏側のエリアにあります。しかし、口コミが良い=旅行者向きとは限らないのがネット情報。なんと!英語が全く通じないっ!! 13年前、初めて泊まったバルセロナのホテルでもOne、Two、Threeすら通じな...
-
バルセロナ&ウィーンの旅⑤ ~サラゴサⅢ~
アルハフェリア宮殿からサラゴサの中心部分へ。約2km、徒歩20~25分ぐらい。中心部に入って最初に見えてきたのがサラゴサ中央市場。こちらは古い駅舎を利用しているようで所どころ駅の名残がありました。下の白黒の画像がかつて駅だった頃のもの。『 Mercado Central de Zaragoza』平日のお昼頃でしたけどとっても賑わっていました。小林旭似のおじさんが魚を捌いていました。燃える男?のお魚屋さん。市場のすぐそば、路面電車が...