バルセロナ&ウィーンの旅⑧
2015 バルセロナ&オーストリー
バルセロナ3日目は日曜日。
一日、市内散策です。
地下鉄のT-10(10回券)は9.95ユーロ。
去年がいくらだったか憶えていませんが、もうちょっとで10ユーロいっちゃいますね。7、8年前は7ユーロちょっとだったのにね…

バルセロナの街中に自販機は見当たりませんが駅中ではよく見かけます。
日本と比べると大きめで、この大きさだとスナックなんかも売っていたりします。
買い方も、お金入れて欲しい商品の番号をボタンで押すと、見えている商品が押し出されて取り出し口に落ちます。
500mlのコーラが2ユーロ(約290円)とかなので滅多に買いませんけどね。
そういえば以前、サンドイッチの自販機を見かけたんですが賞味期限が3週間ぐらいあって「怖っ」って思った事がありますよ。

2011年にウニベルシタの地下鉄駅で見かけたモバイル関係の自販機です。
今はあるかどうか不明。
その代わりかどうか、有人の販売ブースは見かけました。

さて、まずはサグラダ・ファミリアから。
去年の画像と比較してみました。
縦に撮ったり横に撮ったりして見づらいですが…あんまり変わってない感じですね。

でも、こんなのが出来てました。
なんだろう、コレ?

この後はバルサグッズを買いにカンプ・ノウへ。
去年造っていた新しいゲートが完成していました。
チケット売り場も出来ていましたよ。稼働はまだみたいでしたけど。

今はネットでチケットを購入するとPDFで発券されます。
これをプリントアウトしたものがチケットになるので、これまでのようなバウチャーを持って行って窓口で発券という手間がなくて楽です。
でも、これだといくらでも複製できちゃうので、何かしらのトラブルが起きたりしないのかなぁなんて思わないでもないんですけどね。
ワンとも達はいまのところ大丈夫ですが。

そうそう、刑務所の窓みたいな古いチケット売り場が
まだ現役だったのにビックリ!!

『販売窓口』(2005年11月)
今年はスアレス(ウルグアイ代表)のレプリカ・ユニホームを購入しました。
約95ユーロ(約13,800円)。

あっ!ネームに欠けが!!
スアレスが齧った!?

ところで、バルサのユニの背中のネームですが、1人しかいないのにA.INIESTAの「A」が、1人しかいないのにNEYMAR.JRの「JR」が入っているんですよね。
昔いたジオなんてジオで通っているのに、ユニは長~い名字の方のVAN BRRONCKHORSTでしたしね。
本人の希望もあるのかもしれませんが、背中のネームは1文字いくらという計算なので、買う方は「これはカサ増し???」って思ったりします。
スペインの人の名前は長いから、経営が苦しくなったら全員フルネームで入れたりして…。そうなると文字が小さくなって読めな~いってなりそう。
それにしても、グッズ全体がイマイチな割に値段が高くなっていて、なんだかなぁって感じでした。
一日、市内散策です。
地下鉄のT-10(10回券)は9.95ユーロ。
去年がいくらだったか憶えていませんが、もうちょっとで10ユーロいっちゃいますね。7、8年前は7ユーロちょっとだったのにね…

バルセロナの街中に自販機は見当たりませんが駅中ではよく見かけます。
日本と比べると大きめで、この大きさだとスナックなんかも売っていたりします。
買い方も、お金入れて欲しい商品の番号をボタンで押すと、見えている商品が押し出されて取り出し口に落ちます。
500mlのコーラが2ユーロ(約290円)とかなので滅多に買いませんけどね。
そういえば以前、サンドイッチの自販機を見かけたんですが賞味期限が3週間ぐらいあって「怖っ」って思った事がありますよ。

2011年にウニベルシタの地下鉄駅で見かけたモバイル関係の自販機です。
今はあるかどうか不明。
その代わりかどうか、有人の販売ブースは見かけました。

さて、まずはサグラダ・ファミリアから。
去年の画像と比較してみました。
縦に撮ったり横に撮ったりして見づらいですが…あんまり変わってない感じですね。

でも、こんなのが出来てました。
なんだろう、コレ?

この後はバルサグッズを買いにカンプ・ノウへ。
去年造っていた新しいゲートが完成していました。
チケット売り場も出来ていましたよ。稼働はまだみたいでしたけど。

今はネットでチケットを購入するとPDFで発券されます。
これをプリントアウトしたものがチケットになるので、これまでのようなバウチャーを持って行って窓口で発券という手間がなくて楽です。
でも、これだといくらでも複製できちゃうので、何かしらのトラブルが起きたりしないのかなぁなんて思わないでもないんですけどね。
ワンとも達はいまのところ大丈夫ですが。

そうそう、刑務所の窓みたいな古いチケット売り場が
まだ現役だったのにビックリ!!

『販売窓口』(2005年11月)
今年はスアレス(ウルグアイ代表)のレプリカ・ユニホームを購入しました。
約95ユーロ(約13,800円)。

あっ!ネームに欠けが!!
スアレスが齧った!?

ところで、バルサのユニの背中のネームですが、1人しかいないのにA.INIESTAの「A」が、1人しかいないのにNEYMAR.JRの「JR」が入っているんですよね。
昔いたジオなんてジオで通っているのに、ユニは長~い名字の方のVAN BRRONCKHORSTでしたしね。
本人の希望もあるのかもしれませんが、背中のネームは1文字いくらという計算なので、買う方は「これはカサ増し???」って思ったりします。
スペインの人の名前は長いから、経営が苦しくなったら全員フルネームで入れたりして…。そうなると文字が小さくなって読めな~いってなりそう。
それにしても、グッズ全体がイマイチな割に値段が高くなっていて、なんだかなぁって感じでした。
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング