-
バルセロナ&ウィーンの旅23 ~ウィーンⅨ~
次は、前日同様、地下鉄の乗車券はお買物用チケット(アインカウフスカルテ)を買って、シュテファンプラッツから地下鉄に乗り、ムゼウムシュクヴァルティアーで下車。この駅のエリアは公園や美術館が多く風景も開けた感じがしました。今回のウィーン旅行でワンともが一番楽しみにしていたのがこの美術館です。『美術史美術』 <MAP>開館時間の少し前に到着したんですが、すでに待っている人がたくさんいました。収蔵品がチケット...
-
バルセロナ&ウィーンの旅22 ~ウィーンⅧ~
ウィーン4日目、実質の最終日です。この日はウィーンの中心部をメインに歩いてみました。まずはホテルのすぐそばにあるシュテファン寺院(シュテファン大聖堂)から。ホテルを出て左に行って最初の角をまた左に曲がると見えてくるのがこの屋根!オーストリア・ハンガリー帝国の紋章“双頭の鷲”消滅したかつての帝国の紋章があるのは、ここがハプスブルグ家の墓所だからでしょうかね。数字は意味も読む順番も分かりません。こちらは...
-
バルセロナ&ウィーンの旅21 ~ウィーンⅦ~
ウィーン3日目の晩ご飯はホテルの近くにあったレストランへ。ガイドブックにも載っている有名店です。『ツム・ヴァイセン・ラオホファングケーラー』白い煙突掃除人という意味だそう。Weihburggasse 4, 1010 Vienna, Austria <MAP> +43 1 512 34 71 OPEN : Daily 10:00-23:00まずはビール。ザルツブルグのトゥルマー・ピルスお通しのロースとしたカボチャの種。塩味がほどよくて美味し~。日本でも手軽に買えるといいんだけど...
-
バルセロナ&ウィーンの旅⑳ ~ウィーンⅥ~
シェーンブルン宮殿からホーフブルク宮殿へ移動。到着日の夜に撮った画像。こちらは13世紀から約600年間、ハプスブルグ王家が居住してきた王宮だそう。増改築の結果、かなり入り組んでいる様子。正面がどこなのか分かりませんでしたが、見学の入り口はミヒャエル広場側でした。こちらにある銀器コレクション、シシィ博物館、皇帝の部屋はシシィチケットに含まれます。こちらも全部に日本語の音声ガイドが付いていましたが時々噛ん...
-
バルセロナ&ウィーンの旅⑲ ~ウィーンⅤ~ 『カフェ レジデンス』
グロリエッテから宮殿まで戻り、敷地内にあるカフェに行きました。シェーンブルン宮殿から見て右側の建物にある『カフェ レジデンツ(Café Residenz)』です。『カフェ レジデンツ(Café Residenz)』Kavalierstrakt 52 <MAP> +43 1 24 100-300OPEN/月-日 09:00-20:00テーブル配置は割と余裕がありました。ソファの席もあったのでワンともはソファの席へ。昼からビール。こちらのビールは地元ウィーンのオッタクリンガー オース...