fc2ブログ

山陽・四国の旅⑨ 「さぬき麺市場」

2015 山陽・四国
05 /30 2015
連休2日目の朝ご飯もうどん!

ダンナ・ピットが取引先の人に「チェーン店だけど美味しいよ」
と教えてもらったお店「さぬき麺市場」
P1120002.jpg



店内はこんな感じ。
P1120001.jpg



2人とも“ぶっかけうどん”“ひやひや”で、
トッピングはダンナ・ピットがアジフライ、ワンともがお稲荷さん。
P1110999.jpg

鰹節がアクセントになっていて、こちらも前日に食べた2軒とはまた違った味わい。チェーン店なのにクオリティ高いです。

ワンとも達はオーソドックスにぶっかけを注文しましたが、
肉うどんを頼んでいる人も多かった気がします。

埼玉県羽生市と千葉の幕張にもお店がある模様。




この後、給油して愛媛方面へ。

しかし、ガソリン高っ!!
車が必需品の地域でこの金額はイタイでしょう。
P1110997.jpg

ガソリンの税金ってなんとかならないんでしょうかね。
二重課税だけでも何とかすべきだと思うけど…

ガソリン値下げ隊はどこいった!?




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




冷却マットカバー

ワンコ(&aibo)
05 /29 2015
ちゃまの夏の必需品“冷却マット”ですが、
長年使っていたカバーがボロになってきたので作ってみました。

最初は既製品を探していたんですけど店頭にもネットにも見当たらず…
もう何年も前の製品ですからね。

久しぶりに布を買って糸を買って、
マリーンな雰囲気に仕上げてみました。
DSC_0315.jpg



気に行ってくれるかどうか…いつもそこが問題なんですが、
どうやら気に行ってくれたようです。
DSC_0322_20150529223859eee.jpg


最近はカバーの要らないタイプが主流ですね。
  




そうそう、最近、後ろ足の辺りにホワホワした変な毛が生えてきたなぁと思っていたら、今日、お散歩で会った飼い主さんに「去勢毛」だと教えてもらいました。
danke 2013 0909②



DSC_0321②


この飼い主さんの連れていたダックスはお腹と足の毛がほぼ去勢毛で、ちゃまなんて全然少ないんですが、これから毛が生え換わるごとに増えていくんでしょうかね。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




山陽・四国の旅⑧ 「骨付き鶏」

2015 山陽・四国
05 /27 2015
ゴールデンウィーク初日の宿泊は高松市の「リーガゼスト高松」
珍しくルートイン以外のホテル(笑)

客室もバスルームも広めで明るくてキレイでした。
P1110982.jpg P1110983.jpg





この日の夕食は骨付き鶏のお店「一鶴」へ。
骨付き鶏は「秘密のケンミンSHOW」で観て知りました。
うどんに続く香川の名物ですね。

しかし、「一鶴」には長い行列ができていました。
P1110986.jpg

ちょっと諦めかけたんですが、やっぱり食べたいお店で食べましょうということで、
この長い行列に並びました。

見た目より回転は早かったですが、でも、30分以上は並びましたね。


モダンで明るい店内。
一鶴



まずはビール!
暑い中、こんぴらさんの奥社まで登った体に滲みました。
P1110988.jpg



サラダと牛すじの煮込み。
P1110990.jpg



メインの骨付き鶏!!
手前が“ひなどり”で奥が“おやどり”
P1110993.jpg

ひなどりは柔らかくて、おやどりは噛みごたえがある感じです。
どちらも美味しい~



ダンナ・ピットは〆に“とりめし”を食べました。
鶏の旨味が出ていてこちらも美味しかったですよ
P1110995.jpg


大満足で一日目、終了です




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ドッグドック2015

ワンコ(&aibo)
05 /26 2015
もうすぐ12歳の誕生日を迎えるちゃま。
昨日、誕生日前恒例の「ドッグドック」に行ってきました。

結果は、まぁ確実に老化はしていますが、
これといって大きな問題もなく一安心。
DSC_0313.jpg

赤字は「脱水」なんですが、いつ調べても脱水しているので、
おそらく体質でしょうとのこと。

確かに、そんなに水を飲まないわけでもないし元気だし、
ホント、体質なんでしょうね。

ただ、新しい腰椎の狭窄が見られるので経過観察が必要なことと、
体重が9.15kgととんでもない数字になっていました

2ヶ月前より500gぐらい増えている

因果関係のある体重とヘルニア…これはセットで気を付けねば!!

去勢すると太り易くなるとは聞いていましたがホントに痩せませんね。
ダイエットは色々やっているんですけどね…


年を取っても食い意地は相変わらず。
3.jpg

最近じゃ、おやつをチラつかせないと歩かない時もあるし…
ダイエットの道はキビシそうだ…




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




山陽・四国の旅⑦ 「鳴門の渦潮」

2015 山陽・四国
05 /25 2015
特に予定はしていなかったんですが、「山下うどん」のある善通寺市から徳島県側の鳴門大橋まで、高速を使えば1時間ちょっとだということで行ってみることにしました。

が、降りるインターを間違えてちょっとだけ時間をロス。
鳴門北インターで降りると鳴門大橋の袂「鳴門公園」に近かったようです。
P1110981.jpg
『鳴門大橋(徳島県側)』



鳴門大橋には途中まで徒歩で渡れる「渦の道」というのがあります。
駐車場からはちょっと山登りがあって大変なんですが。
なんだか、この日は登ってばっかり…

「渦の道」にはフェンスが張り巡らされていますが、
吹きっさらしなので強風に吹かれながら歩いていきます。
冬は寒そう…
_DSC5109.jpg



所々にガラスの床が。
下半身がゾクゾクしますね
落ちないとは思うけど、乗りたくない…
_DSC5111.jpg



ちょうど大潮の時間帯で、ものスゴイ勢いの潮の流れ。
この潮の流れは「世界三大潮流」なんだそうですよ。
他2つはイタリアのメッシーナ海峡とカナダのセイモア海峡。
_DSC5125.jpg

こんな急流みたいな海を見たことが無いのでちょっと怖かった。



遊歩道の一番先は展望室になっていました。
_DSC5127.jpg



肝心の渦潮はというと…
小さいのは何個も出来ては消えしているんですが、
テレビやポスターで観るような大きな渦は見当たらず…
P1110977.jpg



近くにいたカップルの彼の方が「見れない事の方が多いんだよね~」なんて言っていたので、そうなのかと少しガッカリしていたんですが…あった!

あったけど橋桁がジャマで端っこしか見えね~!!
_DSC5124(2).jpg

観光船は大きな渦の周りをグルグル回るようで、
観光船を目印にすると比較的大きな渦を見ることが出来るようでした。



ちょうど大潮で時間帯は良かったんですけど、
残念ながら思っていたような渦潮には出会えず…

仕方がないので貼ってあったポスターを撮ってきました。
_DSC5129.jpg

世界遺産の登録を目指しているんですね。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。