魅力度ランキング最下位!茨城の旅⑧
茨城
偕楽園の後、お昼ごはんを食べにお蕎麦屋さんへ。
知らなかったんですけど、昔から常陸で蕎麦が採れたそうで蕎麦文化あるみたいですね。
「けんちんそば」「けんちんつけそば」が郷土料理だそうです。
この日おじゃましたのは「蕎麦処みかわ」
人気店らしく14時近くでも7、8組待っていました。
ケネディ駐日大使も来店したみたいですよ。

40分ほど待って席へ。
店内はテーブル席とお座敷があって、割と数も多めだしゆったりと配置されていたと思います。
ダンナ・ピットは「みかわ御膳(1,650円)」

ワンともは「天ぷらとろろ御膳(1,750円)」

どちらもおそば大盛りで!
こちらのお蕎麦は常陸産のそば粉を石臼で挽いた外一そば。
外一そばというのは、計量カップかお椀かはさておき、そば粉10杯に対してつなぎ1杯の割合のそばの事を言うんだそうです。
肝心のお味の方はめちゃ美味しいおそばでした。
またリピートしたいですね。
おそばの後はちょっと明治の産業遺産の世界遺産登録にのっかって
那珂湊反射炉跡へ。
那珂湊反射炉は江川英龍、佐賀築地反射炉、伊豆韮山反射炉に続き日本で4番目に造られた反射炉だそうですよ。

こちらを造らせたのも偕楽園を造った水戸藩主・徳川斉昭。
きっかけは幕末に那珂湊沖に出没し始めた異国船。
海防に迫られて大砲をたくさん造る必要があったからだそうです。
しかし、水戸天狗党の乱の際に破壊されてしまって、現在のものは昭和12年に復元されたものだそうです。
復元でも78年前ですからね、十分スゴイと思います。
こちらは同じ敷地内にある「レンガ焼成窯」
反射炉の高温に耐えられるレンガを焼いた登り窯の復元だそうです。

こちらも同じ場所にある「山上門」
江戸小石川の水戸藩邸にあった勅使奉迎の門を移築したものだそうです。
この門以外は建物も含めて全部無くなってしまったので残存する貴重な建築物ですね。

佐久間象山とか西郷隆盛もこの門を出入りしたらしいですよ。
そんな貴重な門の周りも近所の子供たちの遊び場になっていました。
茨城の旅行記はこれで終わりですが、今回廻った場所以外の名所とか歴史とか聞いてみたら有名なモノって結構あるんですよね、それぞれのイメージがいまいち茨城と結び付かないだけで。
最近は魅力度ランキング最下位ということで逆に注目されていなくもない気がしますけど、よかったら茨城の魅力を発見しに訪ねてみてください。
知らなかったんですけど、昔から常陸で蕎麦が採れたそうで蕎麦文化あるみたいですね。
「けんちんそば」「けんちんつけそば」が郷土料理だそうです。
この日おじゃましたのは「蕎麦処みかわ」
人気店らしく14時近くでも7、8組待っていました。
ケネディ駐日大使も来店したみたいですよ。

40分ほど待って席へ。
店内はテーブル席とお座敷があって、割と数も多めだしゆったりと配置されていたと思います。
ダンナ・ピットは「みかわ御膳(1,650円)」

ワンともは「天ぷらとろろ御膳(1,750円)」

どちらもおそば大盛りで!

こちらのお蕎麦は常陸産のそば粉を石臼で挽いた外一そば。
外一そばというのは、計量カップかお椀かはさておき、そば粉10杯に対してつなぎ1杯の割合のそばの事を言うんだそうです。
肝心のお味の方はめちゃ美味しいおそばでした。
またリピートしたいですね。
おそばの後はちょっと明治の産業遺産の世界遺産登録にのっかって
那珂湊反射炉跡へ。
那珂湊反射炉は江川英龍、佐賀築地反射炉、伊豆韮山反射炉に続き日本で4番目に造られた反射炉だそうですよ。

こちらを造らせたのも偕楽園を造った水戸藩主・徳川斉昭。
きっかけは幕末に那珂湊沖に出没し始めた異国船。
海防に迫られて大砲をたくさん造る必要があったからだそうです。
しかし、水戸天狗党の乱の際に破壊されてしまって、現在のものは昭和12年に復元されたものだそうです。
復元でも78年前ですからね、十分スゴイと思います。
こちらは同じ敷地内にある「レンガ焼成窯」
反射炉の高温に耐えられるレンガを焼いた登り窯の復元だそうです。

こちらも同じ場所にある「山上門」
江戸小石川の水戸藩邸にあった勅使奉迎の門を移築したものだそうです。
この門以外は建物も含めて全部無くなってしまったので残存する貴重な建築物ですね。

佐久間象山とか西郷隆盛もこの門を出入りしたらしいですよ。
そんな貴重な門の周りも近所の子供たちの遊び場になっていました。
茨城の旅行記はこれで終わりですが、今回廻った場所以外の名所とか歴史とか聞いてみたら有名なモノって結構あるんですよね、それぞれのイメージがいまいち茨城と結び付かないだけで。
最近は魅力度ランキング最下位ということで逆に注目されていなくもない気がしますけど、よかったら茨城の魅力を発見しに訪ねてみてください。
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング