2015 SW・北海道の旅④
2015 小樽・積丹・札幌
夜の早い小樽。
夜9時頃、一見明るいですがほとんどのお店が閉っていました。

この日の夕食は運河を挟んで対岸にある『小樽倉庫№1』へ。
以前来た時は醸造所の見学とビールの購入だけだったんですよね。
夜11時まで営業しているので夕飯を食いっぱぐれずに済みました。

お店に入ってみたら何だか知らないけど大賑わい。
小樽ビール オクトーバーフェストというイベントの真っ最中でした。

本場ドイツのオクトーバーフェストで演奏しているバンドだそうです。

1階は飲み放題になっていて2リットル以上飲まないと元が取れません。
もうそんなに飲めないので通常料金の2階へ。3階の席も同様。

ビールはピルスナーの大(1リットルジョッキ/1,280円)。
泡多めでビール自体は899リットルぐらいだったかな
9月はフェストという季節のビールもあったようです。

食事はドイツっぽいメニューの中からシーザーサラダ、

ソーセージ盛り合わせ

シュニツェル(豚肉)

ジャーマンポテト

メニューにもオクトーバーフェストだけというのがあったようです。
でも、このイベントの間はテーブル注文じゃなくてレジでの注文。
後ろには待っている人もいたので、じっくりメニューを見る余裕もなく目に付いたモノをササッと注文しました。
ビールはすぐ注いでもらえましたがお料理は「出来上がったら番号を呼びますね」と番号札を渡されました。
番号が呼ばれたら3階のレジ横まで自分で取りに行くシステムです。
テーブルに着いてビールを飲みながら番号を呼ばれるのを待っていたんですが、演奏とカブると全然聞こえない…
あと、フォークとかナイフがペラペラのプラスチックであんまり刺さらない、切れない…
お皿が大きくてテーブルが狭いので全部載りきらない…
まぁ、イベントだから仕方ありませんね。
むしろブログのネタになるのでちょっと喜んじゃった感はあります
夜9時頃、一見明るいですがほとんどのお店が閉っていました。

この日の夕食は運河を挟んで対岸にある『小樽倉庫№1』へ。
以前来た時は醸造所の見学とビールの購入だけだったんですよね。
夜11時まで営業しているので夕飯を食いっぱぐれずに済みました。

お店に入ってみたら何だか知らないけど大賑わい。
小樽ビール オクトーバーフェストというイベントの真っ最中でした。

本場ドイツのオクトーバーフェストで演奏しているバンドだそうです。

1階は飲み放題になっていて2リットル以上飲まないと元が取れません。
もうそんなに飲めないので通常料金の2階へ。3階の席も同様。

ビールはピルスナーの大(1リットルジョッキ/1,280円)。
泡多めでビール自体は899リットルぐらいだったかな

9月はフェストという季節のビールもあったようです。

食事はドイツっぽいメニューの中からシーザーサラダ、

ソーセージ盛り合わせ

シュニツェル(豚肉)

ジャーマンポテト

メニューにもオクトーバーフェストだけというのがあったようです。
でも、このイベントの間はテーブル注文じゃなくてレジでの注文。
後ろには待っている人もいたので、じっくりメニューを見る余裕もなく目に付いたモノをササッと注文しました。
ビールはすぐ注いでもらえましたがお料理は「出来上がったら番号を呼びますね」と番号札を渡されました。
番号が呼ばれたら3階のレジ横まで自分で取りに行くシステムです。
テーブルに着いてビールを飲みながら番号を呼ばれるのを待っていたんですが、演奏とカブると全然聞こえない…

あと、フォークとかナイフがペラペラのプラスチックであんまり刺さらない、切れない…

お皿が大きくてテーブルが狭いので全部載りきらない…

まぁ、イベントだから仕方ありませんね。
むしろブログのネタになるのでちょっと喜んじゃった感はあります

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング