fc2ブログ

2015 バルセロナ・ポルトの旅 サンチアゴ・デ・コンポステーラ①

2015 バルセロナ&ポルト
12 /28 2015
ポルト2日目はポルト発のオプショナルツアーを利用して、
スペインのサンチアゴ・デ・コンポステーラに行ってきました。

海外のオプショナルツアー専門サイトVELTRAから
英語ツアーを予約。一人98ユーロでした。

ノイシュバンシュタイン城、ザルツブルグ観光に続き3回目の利用です。
前2回は集合場所で待ち合わせでしたが、今回はホテルの送迎込だったので、予定時間にフロントで待っていると迎えに来てくれました。

こんなバンに乗って出発。
DSC01199.jpg


ブラジルから参加の3組6人とワンとも達2人の合計8人。
ドライバー兼ガイドのパスカル(以後、もじゃもじゃ君)がポルトガル語と英語の両方でガイドしながら運転。
もじゃもじゃ君は大学生の時に日本人の女の子と付き合っていたことがあるらしく、少~しだけ日本語を知っていました。

このツアーの日本人参加率は高いそうです。
その理由を聞かれて「え~、マンガの影響かなぁ」なんて適当なことを言ってしまったんですが、恐らく、正しい理由は世界遺産だからですね。
マンガの影響を受けたのはワタシです…
これから参加される方、訂正しておいてください。お願いします


国境を超えるので一応パスポートを持って行ったんですが(ネットで、パスポートが要るという情報も見かけたので)、実際は県境を越えるのと一緒でした。
3、2、1、スペイン!いえーい!!って感じで。


国境を越えて少し行くと見えてくるのがスペイン最大の漁港のある
ビーゴ湾(Ria de Vigo)
養殖の筏がいっぱい並んでいました。
DSC01197.jpg



ビーゴ湾に掛かる橋Puente de Rande<MAP>
ゴールデンウィークに行ったしまなみ海道を思い出しました。
DSC01198.jpg



海外現地オプショナルツアーなら【Alan1.net / VELTRA】




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルトの晩ご飯①

2015 バルセロナ&ポルト
12 /25 2015
ポルト初日の夕飯…というか、この旅行初の夕飯はホテルの近く、
ドウロ川にほど近いレストラン『Adega sao Nicolau』へ。
坂の途中にあるんですよ。
2015 11 ポルト Adega sao Nicolau⑧
『Adega sao Nicolau』
R. de São Nicolau 1、4050-561 Porto,Portugal <MAP>
+351 22 200 8232
OPEN 12:00-23:00/定休日 日曜日




店内はそんなに広くなくて天井も若干低め。
でも壁や天井に白木が使われていて明るくて温もりのある感じでした。
2015 11 ポルト Adega sao Nicolau①



お飲み物は珍しくワイン。
地元のお酒ポートワインを飲んでみました。
ポートワインはワインを作る過程でブランデーを加え醗酵を止める酒精強化酒の一つ。糖度が高いうちに醗酵を止めるので甘いですが、アルコール度数は高め。画像のポートワインで20度ありました。
最初はブランデーがキツくてちょっと飲みにくく感じたんですが、慣れるとどんどん美味しくなってきました。
2015 11 ポルト Adega sao Nicolau③



野菜補給でサラダ。
なんだか、まだ新しいカメラに慣れなくて、よく飛び気味に撮っちゃうことが多くて…。
2015 11 ポルト Adega sao Nicolau④



こちらはポルトの郷土料理でモツの煮込みトリパス
白豆とソーセージが一緒に煮込まれていました。
味はチリビーンズっぽい風味がして美味しかったです。
細長いパラパラの白ご飯が付いてきました。
2015 11 ポルト Adega sao Nicolau⑤



Kakaさ~ん、やっと食べたよ~~!タコご飯!!
タコの炊き込みご飯タコの天ぷら
天ぷらはフライじゃなくて天ぷらに近かったです。
タコは柔らかくてホントに美味しかった。
2015 11 ポルト Adega sao Nicolau⑥



食後にコーヒーを頂いておしまいっ。
2015 11 ポルト Adega sao Nicolau⑦


これで55ユーロぐらいだったかな。
バルセロナに比べると驚くほど安かったです。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルト散策②

2015 バルセロナ&ポルト
12 /24 2015
ドウロ川の方からサン・ベント駅まで歩いてみました。

サン・ベント駅の外観を撮るのを忘れてしまいましたが、
ホームはこんな感じです。
他の外国の駅同様、改札らしきものはありません。
2015 11 ポルト サン・ベント駅①



この駅の見所はなんと言っても見事なアズレージョ!
動画で撮ってみました。
※音が出ます。ボリューム注意。



ついでに駅中の売店で水を買ったんですが、
なんか、すごく安かったです。



駅前のアルメイダ・ガレット広場付近。
画像の奥はドウロ川方面です。
2015 11 ポルト アルメイダ・ガレット広場



リベルダーデ広場。
2015 11 ポルト リベルダーデ広場



人通りが多そうなフローレス通りを散策しながらホテルまで戻ることに。
2015 11 ポルト フローレス通り②



途中、行列のできているお店を発見。
NUT’PORTOというクレープのお店のようです。
日本に限らず、外国でも人気店は行列してますね。
2015 11 ポルト フローレス通り①
『NUT’PORTO』
R. das Flores 50、4050-253 Porto,Portugal <MAP>
OPEN 10:00-23:00





ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルト散策①

2015 バルセロナ&ポルト
12 /22 2015
なかなか進まない旅行記の続きです。

ホテルにチェックインしてから早速、街歩きに出ました。

ホテル横の坂道を下った所にある『リベイラ広場』
2015 11 ポルト リベイラ広場



『ドン・ルイスⅠ世橋とドウロ河岸』
河岸に柵も何もないのが怖いでしょ。
2015 11 ポルト ドン・ルイスⅠ世橋



『サン・フランシスコ教会』
2015 11 ポルト サン・フランシスコ教会



ちょっとこの画像だと分かりずらいんですが、
壁のアズレージョがキレイな『サン・ニコラウ教会』
2015 11 サン・ニコラウ教会



つづく…




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




今年壊れた物

世間話し
12 /17 2015
今年は色んなものが壊れて買い換える年でした。

まず、春にテレビが壊れてテレビを買いました。
しかも、秋頃になって液晶に線が出現。パネル交換もしました。
2015 0424 REGZA
『新しいテレビ』




11月にはCDコンポが壊れ、

『新しいCDコンポ』




同じく11月の旅行でワンとものスーツケースが壊れ、

『新しいスーツケース』




おととい、電子レンジが壊れました。

『新しい電子レンジ』


テレビとコンポは買った時にブログに書いたので省略。

まずスーツケースですが、旅行中に蓋が閉まらなくなっちゃって。
なんとか家までは持ちましたが、家で開けてからは完全に閉まらなくなりました。
で、10年ぶりぐらいに買い換えたんですけけど、最近まで国際基準なんてものがあるなんて知りませんでした。
数年前に三辺の和が203cmから158cmに変更になったそうで、これを超えると超過料金を取られる可能性があるんだとか。
しかし、いきなり45cmもサイズダウンって厳しくない?
ちなみに容量は関係ないみたいなので、158cmで90~100ℓとかいうのもあります、高いけど。

ちなみに新しいスーツケースは規格内のモノを購入しました。
なにせ何処のお店に行っても「国際基準が…」と言われるので。
やっぱ、ちょっと小さいですけど、まぁ今までアレもコレも入れていた感はあるので、これを機に荷物の見直しをしましょうかね。

また、お店情報では、従来の大型スーツケースは、今流通している物だけで今後は作らない方向のメーカーが多いそうです。あと、来年の春以降に新モデルが出るタイミングで値段も若干上がるみたいです。



電子レンジは、おととい、点けたら消えるを数回繰り返した後、
プ~ンっていう音の後に全く動かなくなってしまいました。
急いでネットで調べて、安くてすぐ着くお店から購入。

今日届いたので、やっとご飯がチンできる!
電子レンジって無いと困りますね。
昔はどうしてたんだっけ?冷たいまま食べてたんだっけ?

新しい電子レンジはPanasonic。
古いのはSANYOでした。
ある意味、どっちもPanaがらみですね。

大体、同じような時期に買っているので、壊れるのも同じような時期になっちゃいますね。

次にヤバそうなのは洗濯機と炊飯器かなぁ…
来年の夏のボーナスまでは持って欲しいけど…




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。