fc2ブログ

2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルト散策③

2015 バルセロナ&ポルト
01 /29 2016
「レロ・イ・イルマオン書店」の周辺を散策してみました。
2015 11 ポルト レロ・イ・イルマオン書店からの風景



18世紀に建てられたバロック様式のクレリゴス教会
2015 11 ポルト クレリゴス教会③



教会の祭壇。
2015 11 ポルト クレリゴス教会②



上りませんでしたけど、塔の高さはポルト一番だそうで上からの眺めはとってもいいようですよ。
2015 11 ポルト クレリゴス教会①




カルモ教会
2015 11 ポルト カルモ教会②



この協会は側面のアズレージョが見事でした。
2015 11 ポルト カルモ教会①



中の祭壇も豪華。
平日の昼間なのにお祈りに来ている人が割と多かったです。
2015 11 ポルト カルモ教会③



残念ながら一度も乗らなかった路面電車。
レトロなデザインが街に合っていました。
2015 11 ポルト ポルト大学前の路面電車



カルモ教会のすぐ傍にあるポルト大学
1911年創設なのでヨーロッパの大学の中では比較的新しい方かもしれません。理数系の学部が主体で、学生数はポルトガル一だそうです。
2015 11 ポルト ポルト大学



どこからともなくやって来て、大学前の噴水に飛び込んだワンコ2匹。
暖かかったとはいえ冬の噴水に飛び込んで寒くないのかっ!?
2015 11 ポルト ポルト大学前の噴水と犬




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




「プラド美術館展」

美術館・博物館
01 /27 2016
ちょっと旅行記から脱線です。

昨日、「プラド美術館展」を観に丸の内にある
三菱一号館美術館に行ってきました。

平日でしたが結構混んでいました。
今月の31日で終了なので次の土日は大混雑しそうですね。
2016 01 プラド美術館展④



今回の展示の目玉の一つでもあるメングス作『マリア・ルイサ・デ・パルマ』がチケットとフライヤーのデザインになっています。
彼女はフランス王ルイ15世娘でスペイン王妃。
性悪女だと評判が良くなかったんですよね。
この絵の傍には比較用にゴヤ作『カルロス4世の家族』のプリント画像が置かれていました。
2016 01 プラド美術館展⑤
※フライヤーより引用。

ちなみに彼女の姉はマリア・アントワネットの兄ヨーゼフ2世の妃ですが、肖像画を見ると実の姉妹なのに人相が全然違うんですよね。



『愚者の石の除去』※フライヤーより引用。
作者のボスの真筆は世界に20点しかないそうで、この絵は日本初上陸だそうです。
2016 01 プラド美術館展③



エル・グレコの『受胎告知』
小さい作品でした。
※フライヤーより引用。
2016 01 プラド美術館展②



ムリーリョの『ロザリオの聖母』※フライヤーより引用。
2016 01 プラド美術館展①


他にもゴヤ、ベラスケス、ルーベンス、ピーテル・ブリューゲル、ヤン・ブリューゲルなど有名な画家の絵も来ていますが、全体的に小品が多かったと思います。

個人的には、ちょっとエグイですけど『死せる雄鶏(メツー作)』『死せる鳥たち(フォレンフォーヘン作)』、それから『手に取るように(ビセンテ・パルマローリ・ゴンサレス作)』が印象的でした。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2015 バルセロナ・ポルトの旅 「レロ・イ・イルマオン書店」

2015 バルセロナ&ポルト
01 /22 2016
こちらの書店がナゼ観光地になっているかというと、あの『ハリーポッター』のロケ地だからです。
それから2008年には「世界の美しい書店10」で3位になったこともあるそうです。
2015 11 ポルト レロ・イ・イルマオン書店⑥



道を挟んで反対側にチケット売り場がありまして…いくらだったっけなぁ…3ユーロぐらいだったと思うんですが…。
この入場料は本を買うと払い戻ししてくれるんですが、まぁ、買わないので事実上の見学料ですね。書店の入り口にもぎりのスタッフがいるのでタダ入りはできないようになっています。
2015 11 ポルト レロ・イ・イルマオン書店①
『チケット売り場』



お店に入ってすぐ目を引くのがこの階段。
「天国の階段」といわれているそうです。
2015 11 ポルト レロ・イ・イルマオン書店⑦



上から見ても特徴的な「天国の階段」
2015 11 ポルト レロ・イ・イルマオン書店③



2階から見た1階。
2015 11 ポルト レロ・イ・イルマオン書店②



2階はステンドグラスもキレイでした。
2015 11 ポルト レロ・イ・イルマオン書店④



店内には『ハリーポッター』も置いてありましたよ。
2015 11 ポルト レロ・イ・イルマオン書店⑤


とにかく観光客が多かったですね。
こりゃ、有料にしないと年末のアメ横みたいになっちゃうかも。

事前に調べたところでは、写真撮影は不可ということだったんですが、
みんなバンバン写真撮っていましたし、お店の人も特に注意していなかったので、いつからかOKになったのかもしれません。
写真撮っていい代わりにお金取るようになったのかな…だとしたら撮影料だな。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルトのランチ①

2015 バルセロナ&ポルト
01 /21 2016
一休みしたばかりですが、ちょっと気になるお店を見付けたので
ランチで入ってみました。
上の階の洗濯物の干し方がヨーロッパだなぁって感じ。
2015 11 ポルト TABERNA DAVO⑥
『TABERNA DAVO』
48 R. de São Bento da Vitória、Porto <MAP>




トリップアドバイザーのステッカーが貼ってあったし、英語メニューもあったので、旅行者にも対応しているんだと思います。
2015 11 ポルト TABERNA DAVO⑤



カントリー風の可愛らしい感じの店内。
2015 11 ポルト TABERNA DAVO①



昼間っからビール!
ポルトガルのビール「SUPER BOCK(スーパーボック)」
ラガータイプで日本人にも馴染みやすい味だと思います。
2015 11 ポルト TABERNA DAVO②



ダンナ・ピットがポーク・ソテー
塩コショウで焼いたシンプルで香ばしい一品だったよう。
白いご飯も嬉しいですね。
2015 11 ポルト TABERNA DAVO④



ワンともがタラのリゾット(タラのコロッケ付き)
前日の夜に食べたエビ・イカとはまた違ってタラはタラでまた美味しい。
そして、食いでがある!
2015 11 ポルト TABERNA DAVO③


こちらもレシートが見当たらないので確かな金額は不明ですが、
25ユーロぐらいだったと思います。

安くて、美味しくて、お店の人も感じが良くて、
ふらっと入った割には当たりのお店でした。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2015 バルセロナ・ポルトの旅 「サン・フランシスコ教会」

2015 バルセロナ&ポルト
01 /20 2016
ボルサ宮の隣にあるサン・フランシスコ教会
ほとんど棟続きに見えました。
DSC01352.jpg



サン・フランシスコ教会の内部見学は有料だったので外観だけ。
隣にある資料館みたいな所は無料だったので見学しました。
教会の見学チケットはここで買うようです。
DSC01355.jpg



地下には同じような造りの何かが並んでいました。
よく見たらカタコンベ!床下も全部、誰かのお墓!!
誰かのお墓を踏んで歩くのは気持ちのいいものではないので早々に退出。
DSC01356.jpg



すぐ傍のサン・ニコラウ教会の十字架とカモメ。
なかなかこっちを向いてくれないのでお尻ショットに。
DSC01360.jpg



次の目的地に向かう途中の坂道にいた猫。
DSC01361.jpg



ここまで上るの大変でした…でも、いい眺め。
DSC01362.jpg



坂の上のローカルなお店で一休み。
昼はカフェ、夜はバー的な…でも、地元の子供がお菓子も買いに来る的な感じもあり。
DSC01364.jpg



ダンナ・ピットはハムを挟んだパン、ワンともはエッグタルト。
エッグタルト、食べたい…
DSC01363.jpg




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。