fc2ブログ

2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルト『Solar do Patio』

2015 バルセロナ&ポルト
02 /29 2016
この日の夜のご飯はホテルの近くにあるレストラン『Solar do Patio』
ガイドブックにも載っていて、ネットの評価も割と高め。
建物に囲まれた場所にあるので隠れ家的な雰囲気でした。
2015 11 ポルト Solar do Patio⑥
『Solar do Patio』
R. de Mouzinho da Silveira 64、4050 Porto <MAP>
351 22 208 3892




入り口は階段を上った2階部分。
1階にもフロアーがあって夏はテラス席も出るようです。
2015 11 ポルト Solar do Patio①



まずはポートワイン。
他のお店でもそうだったんですが、「ポルトワインはありますか?」って聞かないとワインリストを持ってきてくれなかったんですよねぇ。
地元のお酒なのに押しじゃないのかな? …謎。
2015 11 ポルト Solar do Patio⑦



タコご飯とトリパスを食べようと思っていたんですが「無い」というので
おススメのダックライス(鴨の炊込ご飯)を食べてみることに。
これがなかなか美味しくて!
それからイカのグリルとグリーンサラダ。
2015 11 ポルト Solar do Patio②



汁物が欲しくなって注文したジャガイモのスープ。
意外とサラサラでアッサリしてました。
2015 11 ポルト Solar do Patio③



もうちょっと食べたくなって追加した一品Bacalhau espiri
ご飯の上にほぐした干し鱈をのっけて、その上にチーズをまぶして焼いたもの。これもなかなかイケました。
2015 11 ポルト Solar do Patio④



食後にコーヒーを飲んで終了。
ここのエスプレッソにはシナモンが付いてきました。
2015 11 ポルト Solar do Patio⑤


お会計は消費税も入れて53.80ユーロ(約7,500)。
ガイドブックに載っているぐらいなのでそれなりに観光地価格だとは思うんですが、ホントに経済的な値段!

スタッフの感じも良かったし、おススメのお店です。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルト散策⑦

2015 バルセロナ&ポルト
02 /26 2016
ワイナリーの後、ゴンドラに乗って丘の上へ。
ワイナリーが並ぶ対岸から丘の上の辺りをヴィラ・ノヴァ・デ・ガイアといいます。

明るいうちに撮ったゴンドラ乗り場とゴンドラ。
DSC01683.jpg 2015 11 ポルト ゴンドラ



ゴンドラを降りた所から見たカイス・ダ・リベイラ方面。
DSC01816.jpg



こちらは丘の上のノッサ・セニョーラ・ド・ピラール教会
DSC01814.jpg



ドン・ルイスⅠ世橋
夜はライトアップされていてキレイでした。
DSC01811.jpg



今度は、このドン・ルイスⅠ世橋の上を歩いて渡ってみました。
隙間から下が見えるとちょっと怖かったです。
DSC01821.jpg



橋を渡った左手にあるカテドラル
DSC01839.jpg



ここのアズレージョも見事でした。
あんまりキレイに撮れなくて残念…
DSC01828.jpg

カテドラル アズレージョ①



こちらは自動翻訳をかけたら戦争博物館のような訳が出ましたけど…
カテドラルの横にあるCasa-Museu Guerra Junqueiroという建物です。
DSC01841.jpg



ここから路地裏散策をしながらホテルまで戻りました。
DSC01849.jpg

DSC01850.jpg

DSC01853.jpg

DSC01854.jpg

DSC01857.jpg




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2015 バルセロナ・ポルトの旅 『SANDEMAN』

2015 バルセロナ&ポルト
02 /25 2016
ドウロ川沿いにあるいくつかのワイナリーの中から
SANDEMANというポートワインのワイナリーを見学しました。
2015 11 ポルト SANDEMAN②



創業は1790年。
創業者はスコットランド人のジョージ・サンデマン。
2015 11 ポルト SANDEMAN⑥



マントと帽子が印象的なキャラクターの愛称は「ドン」。
2015 11 ポルト SANDEMAN④



展示されていたポスターの中に日本人デザイナーの作品もありました。
SANDEMAN Saikusa satoshi-1990



参加した英語のツアーは16時30分から。
試飲が付いて一人12ユーロ(税込)。

「ドン」の格好をしたお姉さんがガイドをしてくれました。
2015 11 ポルト SANDEMAN⑤



ポートワインというのはポルトで作られる酒精強化ワインのこと。
酒精強化ワインとは、ブドウが発酵して糖度が一番高くなった頃にブランデーを加え酵母の働きを止めるとうもの。
ワイナリーの裏路地にブランデーの香りが漂っていたのはこのせいですね。
2015 11 ポルト SANDEMAN⑨



いろんな大きさの樽が整然と並んでいました。
2015 11 ポルト SANDEMAN⑩



湿度と温度管理は必須なんでしょうね。
2015 11 ポルト SANDEMAN⑫

2015 11 ポルト SANDEMAN⑪



最後に赤と白のポートワインを試飲して終了。
アルコール度数が20度近くあるので少量でも結構きます。
2015 11 ポルト SANDEMAN⑧



ツアーが終わって外に出てみたら、すっかり陽が落ちて暗くなりかけていました。
2015 11 ポルト SANDEMAN⑬

2015 11 ポルト SANDEMAN⑭




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルト散策⑥

2015 バルセロナ&ポルト
02 /24 2016
ドン・ルイスⅠ世橋を渡ったてドウロ川の対岸へ。
2015 11 ポルト ドン・ルイスⅠ橋からの対岸



ヨーロッパらしい石畳の道。
2015 11 ポルト ドウロ川対岸①



坂の町らしくゴンドラがあったり、
2015 11 ポルト ゴンドラ



こんな乗り物もありました。
2015 11 ポルト ドウロ川対岸②



川にはワインを運搬していた船が浮かべてあって、
かつてのポルトの河岸の様子が演出されています。
2015 11 ポルト ドウロ川対岸④



この川沿いにはポートワインのワイナリーがいくつかあります。

ポートワインにはブランデーが使われているので、
ワイナリーの裏路地の辺りにはブランデーの匂いが漂っていました。
2015 11 ポルト ワイナリー裏路地②



静かな冬の午後の裏路地。
とっても趣がありました。
2015 11 ポルト ワイナリー裏路地③



ちょっと過ぎちゃいましたが2月22日がニャンニャンデーだったので、
ポルトの裏路地のにゃんこを。
2015 11 ポルト ワイナリー裏路地①




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2015 バルセロナからポルトへ(2回目)。

2015 バルセロナ&ポルト
02 /23 2016
試合が終わってホテルに戻ったら12時近くになっていました。

最近はデイゲームも多いですが、主要なゲームはほぼ21時スタート。
せめて20時からのキックオフだといいのに…。

おかげで試合後の食事はほぼホテルの部屋でファストフードです。
それでもホテルの下にサブウェイができてだいぶ便利になりました。

今回のサブウェイはこんな感じ。
日本のと違って大きい上に具もみっちり。
夜中にこんなボリューミーなの食べて大丈夫かっ!?
ビールはサンミゲルとエステジャのVoll Damm。
2015 11 バルセロナ サブウェイ&ビール



翌日はまたポルトへ移動です。
朝9時前にはチェック・アウトして空港へ。
あっという間のバルセロナ滞在でした。

飛行機は一回目に移動したときと同じ12時10分発。
ターミナルも飛行機も機内食も同じ~(笑)
2015 11 バルセロナ 空港ターミナルT1②

2015 11 バルセロナ 空港ターミナルT1① 2015 11 TAPポルトガル 機内軽食



ポルトへは予定通りに到着。
移動のシャトルバスもホテルも前と同じ~。
チェックインする時に「Welcome back」って言われましたwww


初日とは打って変わって、空港からホテルへの移動もスムーズだったので、
ホテルに落ち着いてからも時間に余裕がありました。

なので、早速、街歩きへ。

リベイラ広場から川岸を通ってドウロ川の対岸へ。
2015 11 ポルト ドン・ルイスⅠ世橋 リベイラ広場側②



ドン・ルイスⅠ世橋は下の橋が車道、上が路面電車の線路が通っています。
徒歩なら上も下も渡れるので、まずは下から。
2015 11 ポルト ドン・ルイスⅠ世橋 リベイラ広場側



橋の中ほどから見たドウロ川の河口方面。
2015 11 ポルト ドン・ルイスリⅠ世橋下段から



同じ場所からリベイラ広場の方をズームしてみるとこんな感じです。
2015 11 ポルト ドン・ルイスリⅠ世橋からのベイラ広場


そんなに寒くはなかったですけど曇り空なのがちょっと残念…。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。