-
2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルト『Solar do Patio』
この日の夜のご飯はホテルの近くにあるレストラン『Solar do Patio』ガイドブックにも載っていて、ネットの評価も割と高め。建物に囲まれた場所にあるので隠れ家的な雰囲気でした。『Solar do Patio』R. de Mouzinho da Silveira 64、4050 Porto <MAP> 351 22 208 3892入り口は階段を上った2階部分。1階にもフロアーがあって夏はテラス席も出るようです。まずはポートワイン。他のお店でもそうだったんですが、「ポルトワインは...
-
2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルト散策⑦
ワイナリーの後、ゴンドラに乗って丘の上へ。ワイナリーが並ぶ対岸から丘の上の辺りをヴィラ・ノヴァ・デ・ガイアといいます。明るいうちに撮ったゴンドラ乗り場とゴンドラ。 ゴンドラを降りた所から見たカイス・ダ・リベイラ方面。こちらは丘の上のノッサ・セニョーラ・ド・ピラール教会ドン・ルイスⅠ世橋夜はライトアップされていてキレイでした。今度は、このドン・ルイスⅠ世橋の上を歩いて渡ってみました。隙間から下が見える...
-
2015 バルセロナ・ポルトの旅 『SANDEMAN』
ドウロ川沿いにあるいくつかのワイナリーの中からSANDEMANというポートワインのワイナリーを見学しました。創業は1790年。創業者はスコットランド人のジョージ・サンデマン。マントと帽子が印象的なキャラクターの愛称は「ドン」。展示されていたポスターの中に日本人デザイナーの作品もありました。参加した英語のツアーは16時30分から。試飲が付いて一人12ユーロ(税込)。「ドン」の格好をしたお姉さんがガイドをしてくれました...
-
2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルト散策⑥
ドン・ルイスⅠ世橋を渡ったてドウロ川の対岸へ。ヨーロッパらしい石畳の道。坂の町らしくゴンドラがあったり、こんな乗り物もありました。川にはワインを運搬していた船が浮かべてあって、かつてのポルトの河岸の様子が演出されています。この川沿いにはポートワインのワイナリーがいくつかあります。ポートワインにはブランデーが使われているので、ワイナリーの裏路地の辺りにはブランデーの匂いが漂っていました。静かな冬の午...
-
2015 バルセロナからポルトへ(2回目)。
試合が終わってホテルに戻ったら12時近くになっていました。最近はデイゲームも多いですが、主要なゲームはほぼ21時スタート。せめて20時からのキックオフだといいのに…。おかげで試合後の食事はほぼホテルの部屋でファストフードです。それでもホテルの下にサブウェイができてだいぶ便利になりました。今回のサブウェイはこんな感じ。日本のと違って大きい上に具もみっちり。夜中にこんなボリューミーなの食べて大丈夫かっ!?ビ...