-
2016春 北陸の旅⑤ 「東尋坊」
「安宅の関」の後は一路、福井の東尋坊へ。高速で1時間ぐらいの距離なんですね。昔からテレビのドラマで見慣れてきたあの有名な「東尋坊」ってこんな感じなんだぁと、しみじみ…もうちょっと晴れていたら良かったんですが雨じゃないだけマシかな。柵とかないので結構ギリギリまで行けるんですね。イメージが膨らみ過ぎていたせいか思ったよりも高さを感じませんでしたが、やっぱり落ちたら死ぬね。帰りにお土産物屋さんが並ぶ通りを...
-
2016春 北陸の旅④ 「安宅の関」
今日は、薬が効かないほど花粉がヒドイ… さて、旅行記。昼食後、すぐ近くにあるようなので「安宅の関」に行ってみました。関所のあった場所に近くに建つ安宅住吉神社 神社のすぐ裏手にある安宅の関跡そこから少し海よりに行った所にある銅像。『勧進帳』で有名なシーンですね。去年行った神威岬にも義経の伝説がありましたが、史実、伝説を問わず義経のエピソードは色んな所に残っていますね。...
-
2016春 北陸の旅③ 「海天すし」
日本自動車博物館で寿司マップというものを発見!B4の用紙に近隣のお寿司屋さんを記したプリントです。受付のお姉さんに言って一枚もらいました。その寿司マップの中から「海天すし」というお店に行ってみました。明るくてキレイでテーブル席も多くて、お隣に気を遣わずに食べられるのはいいですね。さて、ここ何年も回転すしに行く機会がなく、一昨年の富山旅行の時に行って以来なものですから、タッチパネルでの注文ってちょっ...
-
2016春 北陸の旅② 「日本自動車博物館」
富山空港から約1時間半、石川県小松市にある「日本自動車博物館」にやってきました。今回の旅行はここへ来るためだけに計画されたものです。ここ以降の観光はぜ~~~んぶ、つ・い・で!さて、ダンナ・ピットが狂ったように行きたかった「日本自動車博物館」とは、富山出身の実業家・前田彰三氏が1978年に創設した日本最大級の自動車ミュージーアム。この赤煉瓦の建物は前田氏の会社の旧社屋で、最初は富山県小矢部市にあったもの...
-
2016春 北陸の旅①
今回はダンナ・ピットたっての希望で行くことになった北陸の旅です。航空チケットはダンナ・ピットのユナイテッドのマイルを利用。羽田⇔小松(石川)のチケットが取れなかったので、羽田⇔富山で行ってきました。朝6:45の飛行機だったので自宅を出たのが4:40ごろ。まだ外は真っ暗でした。3連休の初日だったので朝早くても空港はそれなりに人が多めでした。ダンナ・ピットがダイヤモンド会員なので、優先チェックインカウン...