fc2ブログ

2016 GW ホーチミンの旅⑯ 「統一会堂」

2016 ホーチミン(ベトナム)
05 /31 2016
ランチの後は『統一会堂』へ。
シークレットガーデンからは徒歩で5~6分の所です。
前日に歩いたルートの傍にあったのにすっかり飛ばしていました。

フランスが造った初代の建物は爆撃で破壊されたので、この建物は再建された2代目。
名前も現在は『統一会堂』と呼ばれていますが、フランス領インドシナ時代は『ノロドン宮殿』、ベトナム共和国時代は『独立宮殿』と呼ばれていたそうです。
2016 ベトナム 統一会堂①



2代目はモダン建築で再建。
1966年築なので内部もそんな感じの意匠ですね。
2016 ベトナム 統一会堂⑱
『内閣会議室』



正面左の赤い旗を見ると社会主義国なんだなぁと思わせられます。
2016 ベトナム 統一会堂②
『慶節室』



1975年4月8日、統一会堂を爆撃した戦闘機の写真。
これ、北ベトナム軍が鹵獲したアメリカの飛行機みたいです。
こんな嫌味なことってないですね。
2016 ベトナム 統一会堂③



2階の階段ホールにある『龍と鳳凰の絨毯』
2016 ベトナム 統一会堂⑤



『大統領執務室』『大統領応接室』
2016 ベトナム 統一会堂⑲ 2016 ベトナム 統一会堂⑦



2階のバルコニーから見た『ユレアン通り』
サイゴン陥落の際、この通りから来た戦車があの正面のフェンスに突っ込んだんでしょうかね。
2016 ベトナム 統一会堂⑥



『視聴覚室』『映写室』
2016 ベトナム 統一会堂⑨ 2016 ベトナム 統一会堂⑩



『ヘリポート』
2016 ベトナム 統一会堂⑪



こちらは地下の『作戦指令室』
2016 ベトナム 統一会堂⑭



地下にもたくさん部屋があって通信機器が多かった印象です。
通信傍受とか暗号解読とかしていたんでしょうかね。
2016 ベトナム 統一会堂⑫ 2016 ベトナム 統一会堂⑬



何処に通じているのか分かりませんが…長―い地下通路。
2016 ベトナム 統一会堂⑮



一階にある『射撃場』
2016 ベトナム 統一会堂⑰



こちらも一階にある『厨房』
腹が減っては何とやら。
2016 ベトナム 統一会堂⑯


この建物の歴史だけでもベトナムの戦乱の歴史がぎゅうぎゅう詰め
紅い思想はナンですけど今の平和が続いてほしいですね。

しかし、ここもエアコン無しで暑かった…



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2016 GW ホーチミンの旅⑮ 「シークレットガーデン」

2016 ホーチミン(ベトナム)
05 /30 2016
カフェで涼んだ後、ランチのお店『シークレットガーデン』へ。
ワンともはネットで見掛けて知っていましたが、『ボンビーガール』でも紹介していました。

場所は人民委員会庁舎の裏手なんですが、路地を入った雑居ビルの屋上なのでちょっと分かりづらいかもしれません。
路地を入ったら通りすがりの人が「あっちだよ~」って教えてくれました。
「なんじゃこりゃ!?」って感じの入り口でしょ。
2016 ベトナム シークレットガーデン⑨
『シークレットガーデン(Secret Garden)』 <MAP>


エレベーターは無いので階段で。
5階ぐらい上ったかな。


厨房の前を通って中へ。
2016 ベトナム シークレットガーデン⑧



植物がいっぱいのテラス席はアンティークな雰囲気。
直射日光は遮られているので比較的涼しかったです、比較的ね。
日本人のお客さんもチラホラいました。
2016 ベトナム シークレットガーデン②

2016 ベトナム シークレットガーデン①


まずはビール。
ビールに氷はバンコク以来です。
2016 ベトナム シークレットガーデン③



メニューが写真付きで分かりやすくてデザインもオシャレでした。
2016 ベトナム シークレットガーデン④



ガーリックライス。
これ、美味しかったです。
2016 ベトナム シークレットガーデン⑤



鶏肉の土鍋煮込みのようなやつ。
2016 ベトナム シークレットガーデン⑥



トンポーローみたいなやつ。
上の鶏の煮込みもですが、
見た目ほど味が濃くなくて柔らかくて美味しかったです。
2016 ベトナム シークレットガーデン⑦



2人でビールを3缶飲んで全部で1,850円ぐらいでした。
一品が大体75,000ドン(約360円)ぐらいのものが多かったかな。

スタッフは若いお兄ちゃんばっかりで愛想はイマイチ。
それなりに働いているんですけど愛想はイマイチwww




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2016 GW ホーチミンの旅⑭ 「ベンタイン市場」

2016 ホーチミン(ベトナム)
05 /27 2016
3日目はベンタイン市場からスタート。

ホテルから市場までは約1.2km。
暑い暑いと言いながまた徒歩で移動です。
朝はまだ元気だから歩けると思っちゃうんですよね。


ベンタイン市場は1914年に完成、1950年に改修。
市場の前の交差点はラウンドアバウト(環状交差点)になっていて、
道を渡るのに一苦労でした。
なにせ車、バス、バイクがぐるぐる回っているので…
2016 ベンタイン市場①


中は結構広くて、お土産物の他に日用品や食料品、飲食店などが
ひしめき合っていて、ドン・キホーテの圧縮陳列みたいでしたよ。

そんな圧迫感のある狭苦しい所で寝る店員あり、食事する店員あり。
一方、接客は腕や肩を直接タッチしてくるという積極的なスタイル。
2016 ベンタイン市場⑤

2016 ベンタイン市場②

2016 ベンタイン市場③

2016 ベンタイン市場④


『ボンビーガール』では言い値の半分ぐらいが買値だと言っていましたけど、これといって欲しい物もなくザザッと見て出てきました。
ばら撒き土産を買うには色々あっていいかもしれませんね。

しかし、冷房がないうえに物や人がひしめき合っているので
蒸し暑いことこの上ありませんでした。



こちらは市場の後で休憩したカフェ。
冷房って最高!
2016 ベトナム Coffee Fresco②
『Coffee Fresco』 <MAP>
OPEN 月~土19:00-23:00、日8:00-23:00




ダンナ・ピットはマンゴーのスムージー的なやつ、ワンともはフローズンラテ的なやつ。
生き返りました。
2016 ベトナム Coffee Fresco①


こちらのカフェ、一応それなりに高級カフェだったんですが、中国人ファミリーの子供達が店内を走り回っていて、ワンともが座っている席にもやって来て椅子やテーブルを動かす始末。
さすがに「止めなさいっ!静かにしなさい!」って日本語で言ったら、
子供はキョトンとする一方で親は立ち上がってこちらの様子を伺っていました。
ちょっと頭に来たから睨み返しちゃった。

同じようなことがホテルの朝食スペースでもあったんですよね。
カフェのスタッフもホテルのスタッフも気にしている様子なんですが、
基本見て見ぬふりなんですよ。まぁ、相手が相手だけにキレて暴れられたら厄介ですもんね。実際、トラブルを経験しての無視なのかも。

子供のうちから躾というものをしない、もしくは躾のレベルが著しく低い環境で育つんだから、そりゃ程度の低い大人になるのも納得ですね。

そもそも中国に躾っていう漢字はあるんでしょうか?
概念がないから漢字も生まれなさそうですよね。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2016 GW ホーチミンの旅⑬ 「Pho Ha(フォーハ)」

2016 ホーチミン(ベトナム)
05 /26 2016
実は、夜のホーチミンを散策しながら、『ボンビーガール』で紹介していたフォーのお店を探していました。
着いた日の夜から探していました。

そして、やっと見つけた!!
ビテクスコ・ファイナンシャルタワーの傍にありました。
2016 ベトナム Pho HA⑤
『Pho Ha(フォーハ)』 <MAP>
OPEN 夕方4時から翌5時

※遅い便で着いても開いていますね。

番組の地図、大雑把すぎて全然使えなかった
あれじゃグエンフエ通りにあるように誤解しちゃうんじゃん!
(あの女性D、雑だから結婚できな…)



このお店、人気店らしく賑わっていました。
テイクアウトもできるようです。

これがメニュー。
カバーのビニールにインクが写っちゃってちょっと見づらかった。
左側の上から2番目が鶏肉のフォー、その上が牛肉のフォー。
2016 ベトナム Pho HA①



で、このお手拭きが約10円。
これはどこも有料みたいです。
2016 ベトナム Pho HA②



二人も鶏肉のフォーにしました。
味は薄味なのでテーブルに置いてあるニョクマムなどの調味料で
好みの味に調節していただきます。
2016 ベトナム Pho HA③



香草類にライムに生唐辛子もお好みで。
2016 ベトナム Pho HA④


いや~、ここのフォー、めちゃウマッ!でした


(鶏肉のフォーが5万ドン(約250円)、それにビール「333」、
お手拭き10円)×2で800円ぐらいだったでしょうか。
場所柄、これでも観光地価格なんでしょうけど、安っ!

美味しくて安くてフォーを食べるならおススメのお店ですが、
そんなにキレイではないので神経質な人には無理かも。

でも、翌日、開店前に前を通ったらキレイに掃除されていました。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2016 GW ホーチミンの旅⑫ 「夜のホーチミン」

2016 ホーチミン(ベトナム)
05 /25 2016
食事の後、夜のホーチミンを歩いてみました。

レストランの近くで見た中国風の獅子舞。
お店の開店祝いとかでしょうかね。
2016 ベトナム ホーチミン 夜①



グエンフエ通りに行ってみたらスゴイ人出!
この日は休日ということもあったんでしょうけど、
昼間は暑いから地元の人は夜になると出てくるのかな…
2016 ベトナム ホーチミン 夜③



ダンスバトル的なことで盛り上がっていた一角も。
2016 ベトナム ホーチミン 夜④



セグウェイをやっている人が結構多かったです。
セグウェイはレンタルみたいでした。
慣れるまではちょっと難しそう。
2016 ベトナム ホーチミン 夜⑤


そういえば、この公園内での飲食物の露店を見かけませんでしたね。
そのせいか割とキレイでした。


これは川沿いのトンドゥックタン通り。
もの凄いバイクの数!
歩道が臨時のバイク駐車場になっていました。
2016 ベトナム ホーチミン 夜⑥



2人乗り3人乗りは当たり前。
2016 ベトナム ホーチミン 夜②



ワンとも達が見た中で一番の大人数はこちら。
なんと!6人乗り!!
2016 ベトナム ホーチミン 夜⑦

まず、バイクの多さと乗る人数に驚いたんですが、乗車スタイルも色々で、
夫婦二人乗りで後ろのお母さんが赤ちゃんにミルクを飲ませながら、というのもなかなか凄かったです。
お母さん両手放しでしたからね…もの凄いバランス感覚




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。