fc2ブログ

2016 GW ホーチミンの旅⑲ 「ビンコム・センター」

2016 ホーチミン(ベトナム)
06 /06 2016
ホーチミン最終日。
この日は夜の便で帰国だったので、まずはホテルをチェックアウト。
スーツケースは夕方までホテルに預かってもらいました。

まず、最初に行ったのはビンコム・センターというショッピングプラザ。
ドンコイ通りを聖母マリア教会の方へ進んでいくと右側にガラス張りの近代的なビルが見えてきます。
2016 ベトナム ビンコム・センター①
『ビンコム・センター』 <MAP>



中にはハイブランドからファストファッション、生活雑貨、家電量販店など
色んなショップが入っていました。
2016 ベトナム ビンコム・センター②



3Fか4FにはVinMartというスーパーもあって、日本のお菓子とか日用品も売っていました。
でも、なんだかやたらとチェックが厳しくて、入店するときに警備員さんからバックのファスナーに結束バンドで封をされました。

ここでフォーの即席麺とニョクマム(ベトナムの魚醤)を購入。
レシートが見当たらないので詳しい値段は分かりませんが、フォーが一個30円とかそのぐらいだったと思います。
2016 ベトナム ビンコム・センター⑨ 2016 ベトナム ビンコム・センター⑧



このビルの地階は充実したレストランやフードコートになっていましたが、割と日本を標榜するお店が多くてちょっとした驚きでした。

ここで「フォー24」を見付けたので、この日のお昼はここで食べることにしました。
2016 ベトナム ビンコム・センター④



フォーと飲み物のセットに単品で生春巻きを付けようとしたら、注文を取りに来たスタッフさんが生春巻きとプリンが付いたセットの方がお得だと教えてくれたのでそれにしました。
そういえば、まだバインフランを食べていなかったですしね。
2016 ベトナム ビンコム・センター⑦

2016 ベトナム ビンコム・センター⑥ 2016 ベトナム ビンコム・センター⑤


お支払いは全部で17万2千ドン(約860円※おしぼり代含む)。
味は普通に美味しかったです。バインフランも甘いと聞いていましたがそこまで甘過ぎませんでしたね。


フォー24はドンコイ通り沿いにも一店舗ありましたよ。



続きを読む



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2016 GW ホーチミンの旅⑱ 空飛ぶおこげとテラスのバー

2016 ホーチミン(ベトナム)
06 /03 2016
一旦ホテルに戻り夜まで休憩してから晩ご飯を食べに出かけました。

この日のお店は繁華街からは少し離れたところにある
『コムニュウ・サイゴン』
コムニュウはベトナム語で「土鍋で炊いたご飯」という意味だそう。
2016 ベトナム コムニュウ・サイゴン⑦
『コムニュウ・サイゴン』 <MAP>




モダン・ベトナム風の店内。
2016 ベトナム コムニュウ・サイゴン①



まずはビール。
ダンナ・ピットが333でワンともがサイゴンビアというのがパターン化。
2016 ベトナム コムニュウ・サイゴン②



この旅行中どハマリした生春巻き。
ピーナッツソースの味がお店によってちょっとずつ違うのね。
2016 ベトナム コムニュウ・サイゴン③



ソフトシェルクラブのフライ。
めちゃめちゃ美味しかったです。
時価だというのでドキドキしましたが1,500円ぐらいでした。
でも、これはこの旅行中に食べたものの中で一番高かったかも。
2016 ベトナム コムニュウ・サイゴン④



そしてこれがコムニュウ名物”空飛ぶおこげ”
土鍋で炊いたご飯の土鍋を割って取り出した後、投げる!
それを別なスタッフがお皿で受ける!というパフォーマンスがあります。
一応、動画は撮ったんですが、暗くてイマイチ鮮明じゃないのとワンともが映っちゃっているので未公開で。
味はゴマの風味が効いていて美味しいんですが、ご飯が思いのほか堅くてちょっと顎が疲れました。
2016 ベトナム コムニュウ・サイゴン⑤



鶏モモ肉のロースト。
これも時価で1,500円ぐらいでした。
調理にやたら時間が掛かるのかオーダー漏れだったのか分かりませんが、もの凄く待たされました。美味しかったですけどね。
2016 ベトナム コムニュウ・サイゴン⑥


行きも帰りもタクシーを利用しましたが、お店の前にもタクシー配車係りの人がいて、タクシーを捉まえて行き先を伝えてくれました。
帰りは自分たちで捉まえなきゃと思っていたので助かりました。
ホントにベトナムのタクシー事情は思っていたよりしっかりしていました。




ホテルに戻ってからすぐその足で新館8Fの『Mbar』へ。
ホテルのバーになんてめったに行きませんが『旅猿』に出てきたので。
画像は翌日の朝に下から撮ったものです。
2016 ベトナム Mbar③


日曜日の夜だったのでお客さんは少な目でしたが、バンドの生演奏もちゃんとありました。


サイゴン川の夜景。
遅い時間でも船が行き来していました。
2016 ベトナム Mbar②



ご飯は食べたので飲み物だけ。
ダンナ・ピットがポートワイン、ワンともがブランデー入りのホットコーヒー。
グラスに生クリームもりもりで出てきたので冷たいと思ったら熱くてビックリしました。
暑いのに熱いの飲んでブランデーで更に温まるっていうね(笑)
2016 ベトナム Mbar①


サービスチャージも入れて1,500円ぐらい。
支払いは部屋に付けてもらいました。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2016 GW ホーチミンの旅⑰ カフェと陶器

2016 ホーチミン(ベトナム)
06 /01 2016
統一会堂の後、近くのカフェで一休み。
このカフェ、統一会堂に行く前にチェックしていました。
絶対に休憩が必要になると思って。
そして思った通り、行き倒れ寸前みたいな状態で入店。
2016 ベトナム MYLIFE COFFEE⑤
『MYLIFE COFFEE』 <MAP>



ウッディーで落ち着いた感じの店内。
す、涼しい~~~
2016 ベトナム MYLIFE COFFEE③



天井の照明は鳥籠でした。
2016 ベトナム MYLIFE COFFEE⑥



席に着くとまず、お茶が出てきました。
少し苦みが強くて口の中がサッパリしました。ハス茶かな?
これって有料?無料?無料だったと思うけど…
2016 ベトナム MYLIFE COFFEE②



ダンナ・ピットのは何だっけ?ココナッツ系?
ワンともはまたまたフローズンラテのようなやつ。
2016 ベトナム MYLIFE COFFEE④


ところで、ベトナムのお店のエアコンは30℃設定ぐらいですかね???
外が40℃ぐらいなので最初は涼しく感じるんですけど、
少しいると慣れてきて「あれ、実は暑いんじゃね?」となりました。

んな温い店内でしばらく休憩した後、気合を入れて外へ。



次はカフェから少し歩いたところにある陶器のお店でお買い物。
『AUTHENTIQUE』はベトナム伝統のバッチャン焼のお店です。
今日分かったんですが、ホテルの近くにもお店があったようです
2016 ベトナムAUTHENTIQUE②
『AUTHENTIQUE』
113 Lê Thánh Tôn, District 1 Ho Chi Minh City, Vietnam <MAP>
Tel: +84 8 3822 8052
71/1 Mac Thi Buoi, District 1 Ho Chi Minh City, Vietnam <MAP>
Tel: +84 8 3823 8811



ドアマンのおじさんが「暑かったでしょう。休みなさい」という感じで、
店内のベンチを勧めてくれました。ありがとう、おじさん。


なかなかオシャレなデザインのものが揃っていました。
その代り値段はちょっと高めでしたけどね。
2016 ベトナム AUTHENTIQUE①



お土産用のお茶碗を2つと自宅用に中鉢を一つ購入。
全部で2,600円ぐらい。
梱包もガッチリしてくれました。
2016 ベトナム MYLIFE COFFEE①


バッチャン焼きは少し厚みのある素朴な感じの焼き物ですね。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。