-
2016 Jリーグ 1stステージ優勝!!
先週の土曜日はJリーグの観戦にカシマスタジアムに行ってきました。この日の試合は1stステージの優勝が決まる最終節。前節で首位に立ったアントラーズ。勝てば優勝です。対戦相手はアビスパ福岡。前節、川崎フロンターレから2点取っているので(その後追いつかれて引き分けでしたけど)、最下位とはいえ気は抜けない相手です。さすがに優勝が掛かる試合ともなると観客数も3万人超。フラッグ全部持ってきたんじゃないかというぐ...
-
初成功
昨夜は懸案だったパエリアに再挑戦してみました。雑誌で見かけた今井翼くんのレシピをベースにネット情報も取り入れ作ってみたところ、何とか何とか成功!初成功 トルティーヤ(スペイン風オムレツ)はよく作るのであまり失敗しませんが、バターをケチったら一部フライパンから離れなくて焦りました。バターも高いからついついケチっちゃうんですよねぇ ワンともの作ったパエリアはムール貝→アサリ、有頭海老→無頭ブラックタイガー...
-
「牛たん とろろ 麦めし ねぎし」
土曜日のランチは銀座コリドー街で。コリドー街はよく通りますがお店に入るのは久しぶり。しかし、コリドー街にも外人さん増えたなぁ。「牛たん食べたいなぁ」なんて言っていたら、電車の中吊りで「牛たん ねぎし」の広告を見たので、もうこれは「今日は牛タンにしろってことだナ」ということでコリドー街にある『牛たん とろろ 麦めし ねぎし』へ。最近、できたばっかりでしょうか。まだ新しそう。まずはビール。いつもビールでお...
-
旧新橋停車場「ボルティモア&オハイオ鉄道博物館展」
またまた、先週の土曜日に新橋にある旧新橋停車場に行ってきました。今回の展示内容は「ボルティモア&オハイオ鉄道博物館展」です。アメリカはメリーランド州にあるこの鉄道博物館はアメリカの鉄道発祥の地なんだそうです。『マウント・クレア駅』 ※パンフレットより扇形庫の内部。扇形庫って日本にも10ヶ所ぐらいあるんですね。台湾にも日本が作った彰化扇形庫というのがあるそうですよ。『扇形庫』 ※パンフレットより今回は海外...
-
2016 嘉祥の日
昨日は『嘉祥の日』ということで久々に生菓子を食べました。日頃、大福やどら焼きは食べても生菓子はほとんど食べませんが、たまに食べると見た目もキレイだし美味しいですね。昨日から首都圏は10%の取水制限が始まりましたが、アジサイの和菓子に効果があったのか昨日は雨でした でも、もうちょっと降ってほしかったですね。さて、嘉祥の日というのは、平安時代に健康招福を祈って6月16日に16個のお菓子を神前にお供えしたことが...