-
ユーロ
最近、ユーロが下がりましたね。今日、銀行のレートを見たら1ユーロ=117円台でした。ちょっと前には116円台だった時もあるんですよね。ポンドも144円台です。ちょっと前のユーロの額だよ…ユーロ離脱の影響でしょうかね。こんなに下がったんだから、ちょっとユーロに換えておこうかなぁ…でも、もっと下がりそうな気もするし…う~ん。大して換金しないのであまり影響もないんですが、やっぱり一番いいレートで換金したいですもんね...
-
ゴーヤ天国…地獄?
先日、ダンナ・ピットの実家からゴーヤが届きました。その数なんと、12本!! 他にもピーマンが30個ぐらいとオクラが20本ぐらい 実は2週間ぐらい前にも大量のゴーヤとピーマンが届いてやっと食べ終わったところだったんですよ。ゴーヤ料理ってゴーヤチャンプル以外に何があります?一応、今回はゴーヤ餃子というのがレパートリーに加わりまして、なかなか美味しかったです。ゴーヤ餃子は美味しかったんですが、いや~、でももうゴ...
-
新しい電気ポット
たまにお湯の出が悪くなる我が家の電気ポット。「そろそろ買い替えかなぁ」なんて言うと何故か元気になっていたのにとうとうお湯を沸かさなくなりました。10年以上よく働いてくれました。長い間、ご苦労さま。『古いポット』早速、象さんから虎さんに交代です。新しい方は以前カタログギフトで注文して仕舞っていたもの。古い方の調子が悪くなったのは最近ではないので予め準備していました。『新しいポット』しかし、電源コードの...
-
燃油サーチャージ!!
ちょっと前に12月出発の欧州往復の航空券を予約したんですが、その時、燃油サーチャージが随分安くなったなぁと思ったんですよね。で、今日、ブログを書くにあたって、改めて航空会社のHPで確認したところ、なんと!4月発券分からサーチャージ0円になっていたんですよ!!日本⇔欧州は片道0円!ただ、欧州内の移動にはまだサーチャージが掛かるようです。でも、これも片道2千円から3千円ぐらい。予約した時にサーチャージが6,...
-
蚊取り線香
気密性の高い現代の住宅ですが侵入される時はされてしまう蚊!服に取り付いて室内に入ってくるらしいんですよね。服の上からも刺すし…我が家の蚊対策は、リビングや寝室は電気蚊取りですが、玄関から廊下にかけては昔ながらの蚊取り線香を使っています。開けっ放しにすることもあるので、そういう時はこっちの方がいいみたいです。この形に香り。「日本の夏、金鳥の夏」って感じです。...