fc2ブログ

ユーロ

旅行(travelog)
08 /29 2016
最近、ユーロが下がりましたね。
今日、銀行のレートを見たら1ユーロ=117円台でした。
ちょっと前には116円台だった時もあるんですよね。

ポンドも144円台です。
ちょっと前のユーロの額だよ…
ユーロ離脱の影響でしょうかね。

こんなに下がったんだから、ちょっとユーロに換えておこうかなぁ…
でも、もっと下がりそうな気もするし…う~ん。

大して換金しないのであまり影響もないんですが、
やっぱり一番いいレートで換金したいですもんね。
そういって悩んでいるうちに最安値のタイミングを逃すんですよ…

ああ~、いつ換金しよーーー。

結局、旅行直前になりそうな予感…




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ゴーヤ天国…地獄?

世間話し
08 /22 2016
先日、ダンナ・ピットの実家からゴーヤが届きました。

その数なんと、12本!!
他にもピーマンが30個ぐらいとオクラが20本ぐらい
2016 0822 ゴーヤ



実は2週間ぐらい前にも大量のゴーヤとピーマンが届いて
やっと食べ終わったところだったんですよ。

ゴーヤ料理ってゴーヤチャンプル以外に何があります?

一応、今回はゴーヤ餃子というのがレパートリーに加わりまして、
なかなか美味しかったです。
DSC_0789.jpg


ゴーヤ餃子は美味しかったんですが、
いや~、でももうゴーヤは1年分ぐらい食べたなぁ、もう十分。

でも、また12本届いた…




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




新しい電気ポット

世間話し
08 /17 2016
たまにお湯の出が悪くなる我が家の電気ポット。
「そろそろ買い替えかなぁ」なんて言うと何故か元気になっていたのに
とうとうお湯を沸かさなくなりました。

10年以上よく働いてくれました。
長い間、ご苦労さま。
電気ポット①
『古いポット』



早速、象さんから虎さんに交代です。
新しい方は以前カタログギフトで注文して仕舞っていたもの。
古い方の調子が悪くなったのは最近ではないので予め準備していました。
電気ポット②
『新しいポット』


しかし、電源コードの取り外し取り付けで一苦労
ポットを使うのに都合のいいコンセントは冷蔵庫の横にあるんですが、
結構、距離があるので冷蔵庫の裏を通して繋いでいたんですよ。
なので、冷蔵庫を移動して、ついでに冷蔵庫裏のお掃除もして…もう、大変でした。

でも、おかげで今朝からコーヒーが飲めました



昨日は台風の影響でちゃまのお散歩も十分にできませんでしたが、
少し雨が止んだのを見計らって外に出たら薄っすらと虹が出ていました。
2016 虹

ここ1ヶ月で2回も見ちゃった、ラッキー




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




燃油サーチャージ!!

旅行(travelog)
08 /16 2016
ちょっと前に12月出発の欧州往復の航空券を予約したんですが、その時、燃油サーチャージが随分安くなったなぁと思ったんですよね。

で、今日、ブログを書くにあたって、改めて航空会社のHPで確認したところ、
なんと!4月発券分からサーチャージ0円になっていたんですよ!!

日本⇔欧州は片道0円!

ただ、欧州内の移動にはまだサーチャージが掛かるようです。
でも、これも片道2千円から3千円ぐらい。

予約した時にサーチャージが6,000円ぐらい表示されていたので、大分下がったけどまだ加算されているんだと思っていたんですが、あれは欧州内移動の時に掛かるサーチャージ料金だったんですかね。
ダンナ・ピットが帰ってきたら確認してもらおう。

取り敢えず、ざざっと調べたところ、
ANAもJALも11月30日発券分までは0円。
ルフトハンザ、スイス航空、エールフランス、KLMは10月発券分ぐらいまでは0円でした。

一時は運賃と変わらないぐらいまで高騰していた燃油サーチャージが
とうとう0円になりましたか(遠い目)。

まぁでも、燃油サーチャージが上がった時は運賃を下げて価格調整していたので、今度は運賃を上げるんだろうなぁ…

ちなみに今回のチケットは少し割高ですがキャンセル可のものにしました。
何故なら去年みたいに試合の日程がズレたとしても何とかなるように。

でも、このままの日程でいって欲しい。
キャンセル可でもまぁまぁな金額の手数料は取られますし、
日程が迫るほど旅程の変更は面倒くさくて疲れますから。





ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




蚊取り線香

世間話し
08 /10 2016
気密性の高い現代の住宅ですが侵入される時はされてしまう蚊!
服に取り付いて室内に入ってくるらしいんですよね。
服の上からも刺すし…

我が家の蚊対策は、リビングや寝室は電気蚊取りですが、
玄関から廊下にかけては昔ながらの蚊取り線香を使っています。
開けっ放しにすることもあるので、そういう時はこっちの方がいいみたいです。
DSC_0757.jpg



この形に香り。
「日本の夏、金鳥の夏」って感じです。
DSC_0765_201608101831215a7.jpg




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。