fc2ブログ

福島のリンゴ

世間話し
11 /28 2016
昨日、福島からリンゴ が届きました。
品種は「ふじ」
DSCN2747.jpg



今年は天候が不順で蜜の入りが遅かったそうですが、
大きくて十分に甘さのある美味しいリンゴでした。
DSCN2749.jpg


最近、急に冷え込んできたので、リンゴを食べて風邪予防!




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




フィラリアのお薬

ワンコ(&aibo)
11 /25 2016
雪だった昨日とは打って変わって今日は晴天。
でも、気温は低くて寒かったので、
内側にボアの付いたブーツを出して履きました。

今ぐらいの気温がちょうどいいんでしょうね。
ちゃまは絶好調です。
2016 1125


さて、そんなちゃまに今日フィラリアの予防薬を飲ませました。
例年なら11月で終了ですが、つい先日、いつも散歩に行く公園で蚊を見かけたんですよね。
一緒にいた散歩友さんは刺されてました。

最近、急に寒くなったから大丈夫かなとも思うんですが、ちょっと心配。
フィラリア予防は、いつ投薬を終了したかが大事って言われているし…

12月になっても蚊を見かけたらお薬を飲ませることにしましょうかね。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




auでんき 使用量と使用料金

世間話し
11 /24 2016
先月の中旬からウチの電気の契約を「auでんき」に移行したため、
これまでポストに投函されていた使用量と使用料金の明細書が無くなって、アプリまたはweb確認になりました。

この設定方法がちょっと分かりづらくて手こずりました。
トップページのパッと見て分かる場所に「アプリ、web明細の設定の仕方はここをクリック!」ぐらいの項目があってもいいと思うよ!


さて、アプリでの使用量と金額はこんな風に表示されます。
月末までの予測も出ます。
auでんき 使用量①



11月22日と23日の比較はこんな感じ。
平日と祝日では過ごし方の違いが如実に出ていますね。
特に23日は、遅く起きてお昼を食べに出掛けて、帰宅後は14時からサッカーを観たのでそんな風な推移ですね。
auでんき 使用量②



使用量の内訳も出ます。
auでんき 使用量③

10月は半月分の料金ですが、一番使っているのは冷蔵庫。
でも、5年前に冷蔵庫を買い換えた時はもの凄く電気代が減ったんですよ。
古い冷蔵庫は一体いくら掛かっていたんだと思うと恐ろしいですね。

次が照明。
ウチ、日当たり悪いから昼間も照明点けっぱなんですよ。

あと、その他の中でも多いのは洗濯機とか電子レンジとかですかねぇ。


こうして細かく使用量と予測まで出ると、ちょっと節電の意識が芽生えますね。
このアプリには節電のアドバイスとかもあるんですよ。
じゃあ何か実行しているかというと冷蔵庫の設定を中から弱にしたこととテレビの音量を2つ下げたことぐらい。
あとは今まで通りっすね




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2016 YOKOHAMA HISTORIC CAR DAY ~横浜ヒストリック・カーデー~

ちょっとお出かけ
11 /19 2016
ちょっと時間が経っちゃいましたが、先週の土曜日に横浜へ行った一番の目的は、
(ダンナ・ピットが)年に一度の横浜ヒストリック・カーデーを見るためでした。

ここ数年はポルシェミーティングの方へ行っていたので、ヒストリック・カーデーは2012年以来です。
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑬



では、山ほどあった貴重な旧車の中から
ダンナ・ピットの趣味と偏見で絞りに絞ったラインナップをどうぞ。
20台弱あるのでお急ぎの方は高速スクロールで。


『トヨタ セリカ』
セリカは初代モデルが一番カッコいい(byダンナ・ピット)
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー①


『フォルクスワーゲン カルマンギア』
このタイプのカルマンギアは初めて見ました。(byダンナ・ピット)
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー②



こっちがよくあるタイプのカルマンギア。
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー③



『オースチンヒーレー』
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー④



『ルノー アルピーヌ』
実車は初めて見ました。(byダンナ・ピット)
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑤



『日野 コンテッサ』
トラックやバスで有名な日野ですが昔は乗用車も造っていました。
エンジンは後ろにあります。
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑥



『ジネッタ』
ジネッタの実車も初めて見ました。(byダンナ・ピット)
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑦



ちょっとワンコでBreak Time。
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑭ 2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑱



『デトマソ パンテーラ』
珍しい車なので、この車の存在を忘れていました。(byダンナ・ピット)
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑧



『BMW イセッタ』
ご覧のように前から乗ります。(byダンナ・ピット)
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑨



『シボレー コルベット』
アイアンバンパーのモデルはカッコいいですね。(byダンナ・ピット)
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑩



『トライアンフ』
今はもうなくなっちゃったメーカーですが、商標だけは何故かBMWがもっているみたいです。(byダンナ・ピット)
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑪



『ロータスセブン』
セブンはロータスが元祖ですよ。(byダンナ・ピット)
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑫



『トヨタ カローラ』
初代カローラ。車内が新車の匂いがするぐらいの素晴らしい状態でした。(byダンナ・ピット)
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑮

2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑯ 2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑰



『日産オースチン』
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑲


この車は、映画『海賊とよばれた男』で使用された車だそうです。
2016 11 横浜ヒストリック・カーデー⑳


今年のレポートは以上です。
じゃ、また来年。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




横浜中華街 『三和楼』

ちょっとお出かけ(グルメ)
11 /15 2016
満身創痍のワンとものPC。
最近、SDカード読み取り口とUSBの差し込み口が1ヶ所ダメになりました。
そろそろ買い替え時か!?


さて、先週の土曜日は横浜に行ったついでに中華街でランチを食べました。
2016 1112 横浜中華街



お店は上海料理の『三和楼』
昭和37年創業だそうです。
2016 1112 横浜中華街 三和楼③



頂いたのは揚子江の恵みコース
全8品で一人2,980円。注文は二人前からでした。


まずは冷菜三種の盛り合わせ
2016 1112 横浜中華街 三和楼①



冷菜をさかなにビール。
降りる駅を間違えてだいぶ歩いたのでビール最高!でした。
2016 1112 横浜中華街 三和楼①



次にカニ肉入りスープ
2016 1112 横浜中華街 三和楼②



芝エビのロンジン茶の香り炒め
ロンジン茶というのは希少価値の高いお茶なんだそうです。
日本茶に似た香りですが苦味は少なくてサッパリした味でした。
2016 1112 横浜中華街 三和楼⑤



イカとカシューナッツの炒め
最近、イカが高くて食べていなかったので久しぶりにイカを食べた気がします。
2016 1112 横浜中華街 三和楼⑦



鶏肉の黒豆炒め
香ばしくて見た目ほどは味が濃くなくて、特に肉厚のシイタケが美味しかった。
2016 1112 横浜中華街 三和楼⑧



揚げ物二種
これもいいビールのあて。
2016 1112 横浜中華街 三和楼⑥



チャーハン
予約する時、こっちのコースと杭州コースとどっちにしようか迷ったんですが、
チャーハンがあったのでこっちに決めたんですよね、ダンナ・ピットが。
2016 1112 横浜中華街 三和楼⑨


写真撮るのを忘れちゃったんですが、最後はデザートでライチが出ました。


お料理も美味しかったし、家庭的な雰囲気のお店でスタッフの対応も良かったです。

この日は土曜日でしたが、ほぼ予約で埋まっていた感じです。
もし、行くなら予約した方がいいと思いますが、1時半を過ぎると少し余裕が出るかも。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。