ちょっと時間が経っちゃいましたが、先週の土曜日に横浜へ行った一番の目的は、
(ダンナ・ピットが)年に一度の横浜ヒストリック・カーデーを見るためでした。
ここ数年はポルシェミーティングの方へ行っていたので、ヒストリック・カーデーは2012年以来です。

では、山ほどあった貴重な旧車の中から
ダンナ・ピットの趣味と偏見で絞りに絞ったラインナップをどうぞ。
20台弱あるのでお急ぎの方は高速スクロールで。
『トヨタ セリカ』セリカは初代モデルが一番カッコいい(byダンナ・ピット)
『フォルクスワーゲン カルマンギア』このタイプのカルマンギアは初めて見ました。(byダンナ・ピット)

こっちがよくあるタイプのカルマンギア。
『オースチンヒーレー』
『ルノー アルピーヌ』実車は初めて見ました。(byダンナ・ピット)
『日野 コンテッサ』トラックやバスで有名な日野ですが昔は乗用車も造っていました。
エンジンは後ろにあります。
『ジネッタ』ジネッタの実車も初めて見ました。(byダンナ・ピット)

ちょっとワンコでBreak Time。
『デトマソ パンテーラ』珍しい車なので、この車の存在を忘れていました。(byダンナ・ピット)
『BMW イセッタ』ご覧のように前から乗ります。(byダンナ・ピット)
『シボレー コルベット』アイアンバンパーのモデルはカッコいいですね。(byダンナ・ピット)
『トライアンフ』今はもうなくなっちゃったメーカーですが、商標だけは何故かBMWがもっているみたいです。(byダンナ・ピット)
『ロータスセブン』セブンはロータスが元祖ですよ。(byダンナ・ピット)
『トヨタ カローラ』初代カローラ。車内が新車の匂いがするぐらいの素晴らしい状態でした。(byダンナ・ピット)

『日産オースチン』
この車は、映画『海賊とよばれた男』で使用された車だそうです。

今年のレポートは以上です。
じゃ、また来年。