クレジットカード情報の流出
世間話し
昨日、東京都主税局からお手紙が届きました 
税務署から手紙が届くのは徴収かトラブルのどっちかです。
嫌な予感しかしません
封を開けてみたら案の定、トラブルのお知らせでした。
内容は「不正アクセスによるクレジットカード情報の流出のおそれ」
カード番号、有効期限、メールアドレスが流出した可能性があるという内容。
一部、メディアによるとセキュリティ番号も含まれているとか。
流出数は67万件超。何万件中の67万件なのかは分かりません。
この問題が発覚したのが今月の10日あたりで、翌日には一応報道されたようなんですが全然目にしていません。
流出したデータは一昨年の分から。
ウチは去年と一昨年、固定資産税と自動車税をクレジットカードで支払ったのでバッチリ当てはまります
今のところ不正使用された形跡はありません。
念のためカード会社に問い合わせたところ、この件は把握していて、番号を変えての再発行は可能だそうです。
暗証番号は大丈夫そうなのでキャッシングは出来ないとしても、ネットで買い物は出来ますから、高額商品を買って転売するという方法が無きにしも非ず。
不安解消するならカード番号の変更ですが登録先の変更手続きは面倒。
いったいどこの誰が不正アクセスなんてしやがった

税務署から手紙が届くのは徴収かトラブルのどっちかです。
嫌な予感しかしません

封を開けてみたら案の定、トラブルのお知らせでした。
内容は「不正アクセスによるクレジットカード情報の流出のおそれ」

カード番号、有効期限、メールアドレスが流出した可能性があるという内容。
一部、メディアによるとセキュリティ番号も含まれているとか。
流出数は67万件超。何万件中の67万件なのかは分かりません。
この問題が発覚したのが今月の10日あたりで、翌日には一応報道されたようなんですが全然目にしていません。
流出したデータは一昨年の分から。
ウチは去年と一昨年、固定資産税と自動車税をクレジットカードで支払ったのでバッチリ当てはまります

今のところ不正使用された形跡はありません。
念のためカード会社に問い合わせたところ、この件は把握していて、番号を変えての再発行は可能だそうです。
暗証番号は大丈夫そうなのでキャッシングは出来ないとしても、ネットで買い物は出来ますから、高額商品を買って転売するという方法が無きにしも非ず。
不安解消するならカード番号の変更ですが登録先の変更手続きは面倒。
いったいどこの誰が不正アクセスなんてしやがった

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング