fc2ブログ

バルセロナのテロ

旅行(travelog)
08 /19 2017
昨日のバルセロナのテロには驚きました。
2004年にマドリードで列車爆発テロがあってからスペインはかなり警戒していて、ヨーロッパでもテロが起きにくいんじゃないかと思っていたんですが…。

今回テロの起きたランブラス通りは観光客なら必ずと言っていいぐらい行く場所ですし、ワンとも達も毎回通っています。
下の画像は2006年4月初旬頃のものですが、今はハイシーズンですし、遅くまで明るいですからもっと人通りが多かったんじゃないでしょうか。
ランブラス通り

ロンドン、パリ、ドルトムントと車を使ったテロが頻発していますが、なかなか足が掴みにくい方法なのかもしれません。
ニュースによると、最初はガスボンベを使った爆発テロを計画していたようですから、これが実行されていたらもっと酷いことになっていたかも。

今週末はいよいよリーガ開幕ですが、スタジアム周辺の警備も手荷物の検査もさらに厳しくなりそうですね。
うちも次のバルサ観戦旅行を計画中だったんですけど。できれば行きたいんですけど…。

今回のテロの犠牲者の冥福を祈るとともに、一刻も早いテロの終息も祈ってやみません。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




エア・ベルリン破産!

旅行(travelog)
08 /17 2017
昨日のニュースなんですけどね、ネットのトピックスを見た時、ビックリしました。
エア・ベルリンが経営不振に陥っているなんて思いもよらなくて。

エア・ベルリンは2007年2月と12月に利用したことがあります。
2月はリスボンからバルセロナ、12月はミュンヘンからバルセロナの便で、どちらもスペインのマジョルカ島経由でした。
AirBerlin.jpg



しかし、その後は利用することもなかったので、UAEのエティハド航空が主要株主だったのも、そのエティハド航空のコードシェア便で日本にも乗り入れしていたのも知りませんでした。

経営不振の理由は欧州の価格競争の激化が原因だとか。
欧州はLCCも豊富に飛んでいて、その価格たるやビックリするほど安いものもあったりしますしね。まぁ、その分、サービスや運営は…ですが、そんな中、一定のクオリティを保ちながら価格競争をするのは大変だったのかもしれません。

あと、アライアンスがワンワールドっていうのがねぇ…特に欧州では加盟航空会社が少ないので、「少し高いけどマイルが貯まるから」という選択にもなりにくそうですしね。

今は混乱を避けるためにドイツ政府が支援していて、ゆくゆくはルフトハンザが支援するんじゃないかということなので、そうなったらスターアライアンスに代わる可能性がありますよね。
スターアライアンス系にマイルをためているウチとしては願ったり叶ったり。
早くそうなるといいですが。

ついでにJALもワンワールドなんてさっさと抜けて、スカイチームに鞍替えすればいいのに。





ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




新洗濯表示マーク

世間話し
08 /16 2017
最近買った服を洗濯しようと洗濯表示を見たら、
マークの意味が分からなかったのでネットで調べてから洗いました。

まだ、古いマークのものもありますが、新しいマークのものも増えてきて
一瞬、洗濯する手が止まります。

ちなみに画像のタグの洗濯マークの意味は、左上から「40℃以下の温度で極弱洗い」「塩素系・酸素系の漂白剤の使用禁止」「タンブル乾燥禁止」「日陰の吊り干し」「アイロンは150℃以下で」「石油系洗剤の弱いドライクリーニングができる」「極弱いウェットクリーニングができる」です。
DSC_0505.jpg

あて布使用は日本語かーいっ!!
古い表示にはあて布使用のマークがあるんですよね。
あて布をしてアイロンがけするのは日本だけなんでしょうか。

外国からの観光客も増えてきている中、国際規格採用は仕方がないのかもしれませんが、面倒くさいなぁ、もう…。

でも、洗濯表示を気にして洗濯するのも新品のうちだけなんですけどね





ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2017 人形町せともの市

ちょっとお出かけ
08 /10 2017
今年も行ってきました、人形町のせともの市
8月7日から3日間に催されていましたが、今回は初日と最終日の2回行ってきました。7日も暑かったんですが9日はもっと暑かった…熱中症指数「危険」でしたからね。
DSC_0457_20170809193134748.jpg



今年も色んな焼き物のお店が出ていました。
DSC_0451.jpg



露天に置いてある陶器は熱くて触れないほどでした。
DSC_0468_201708091931145d8.jpg



中にはガラスも。
DSC_0458_20170809193054064.jpg



恒例の陶芸の体験コーナー。
DSC_0455.jpg



こちらは長崎の波佐見焼。
DSC_0463_20170809193055385.jpg DSC_0465_20170809193057e77.jpg




こちらは大分県日田の小鹿田焼。
DSC_0467.jpg



で、こちらが今年の戦利品。

まず、美濃焼の小丼とリーフデザインの小皿。
DSC_0477.jpg

去年買ったのを割ってしまって…。
割ってしまった器と同じような物を探していたんですが見付からなかったので、正反対の白系のシンプルな物を買いました。

リーフのデザインの小皿を一枚おまけで貰ったんですが、ペアにしたかったのでもう一枚は購入。
最終日だったので少し割引もしてもらっちゃった。



それから、レトロ・モダンな市松模様のガラスの器。
アイスを盛って食べたいな。アイスはやっぱレディ・ボーデンでしょう。
DSC_0489.jpg


7日はちょっと熱中症っぽくなってしまったので、9日は途中の水分補給も忘れず、帰ってきてからもポカリ一気飲みで熱中症予防しました。
1、2時間歩いただけで具合悪くなってしまうのに、お店の人は露天に一日中いるので大変だったでしょうね。





ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




洗面器台&シャワーヘッド

世間話し
08 /02 2017
先日、シャワーヘッドが壊れたという話をしましたが、新しいシャワーヘッドが届いたので早速交換しました。
節水タイプですが水圧は結構あります。手元に通水・止水のボタン付きですが、慣れていないのでイマイチ使いこなせていません。
DSC_0449.jpg



シャワーヘッドを注文した後で、今度は洗面器置き台にひび割れを見つけました。
すぐ割れたりはしなさそうでしたが何年も持たない感じ。
DSC_0443.jpg


うちのユニットバスも15年目なので在庫があるかどうか心配でしたが、楽天にだけ取り扱いがありました。受注生産でしたが注文から約一週間で到着。
付属の金具やネジがセットになったタイプで約2万円(送料別)。台だけだと約1万8千円。


古い物を外してみたら台座の金具もネジも使えそうだったので、それを流用。
新しい方は保存へ。
台の外側にカビは付いていませんでしたけど水垢は結構付いていました。毎日洗っていたんですけどね…。内側はやっぱりカビていましたけど、思ったほどではなかったかな。
DSC_0438.jpg



新しい台の色はアイボリーでしたが、あまり違和感がなくて良かった。
古い台はグレーだったんですけど、新しいのはアイボリーしか選択肢がなかったんですよね。今はアイボリーしか作っていないのかもしれませんね。
DSC_0441.jpg



ついでにタオル掛け(560円)も併せて注文。
こっちも受けの部分にひび割れがあったので。
DSC_0442.jpg


3つ換えただけでお風呂場がなんだかちょっと新しくなった気分。

全部、ダンナ・ピットが換えたので材料費だけで済みました。





ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。