『釧路空港』
2017 道東
行きは稚内でしたが帰りは釧路空港から。
レンタカーを空港近くのオフィスに返却。
レンタカーのオフィスの近くにガソリンスタンドがなかったので走行距離換算で現金精算しました。最寄りのスタンドは10kmぐらい離れていました。
さて、釧路空港の正式名称は『たんちょう釧路空港』
空港前にもタンチョウ鶴のオブジェがありました。
就航路線は北海道の丘珠、新千歳、羽田、あとは季節運航で中部と伊丹。

釧路空港は演歌にも歌われているようです。

こんな感じの歌です。
※音が出ます。ボリューム注意。
出発ロビーは2F。
このフロアに5~6店舗のお土産物屋さんが入っています。
ソメスサドルのショップもありました。

こちらが搭乗ロビー。
ゲートはA、B、Cの3つ。

まずは釧路から新千歳に行って、新千歳から羽田の予定でしたが、羽田から新千歳の便が1時間半以上の遅延。
このことはカウンターで聞いていたので、搭乗ロビーの椅子に座って「新千歳で大分時間ができたから何買おう。何食べよう」と思っていたら、ANAのスタッフのお姉さんがやってきて、「19時10分発の羽田直行便に振り替えが可能です」と。すぐさま羽田直行便に振り替えしてもらいました。ラッキー!!

しかし、新千歳でお土産を買うつもりだったので何も買ってない!!
でも、搭乗ロビーに入っちゃった!!
「お土産買いたいので、もう一回出発ロビーに戻りたいんですけど」と言ったら
ちょいちょいと手続きをしてもう一度出発ロビーに出ることができました。
搭乗ロビーに入るにはまた手荷物検査しないとダメですけどね。
ダンナ・ピットが「ご当地ラーメンを食べていない!」というので3Fにある
和食・拉麺『北斗』というお店へ。サイン色紙がたくさん貼ってありました。

ワンともはお腹いっぱいだったのでビールと枝豆だけ。
サッポロクラシック飲み納め。

ダンナ・ピットは“釧路ラーメン”を。
釧路ラーメンは醤油ベースのスープに縮れ麺が特徴。
歴史は古く、大正時代に横浜から来た料理人が最初だという説があるそうです。

17時45分発が19時10分に延びたのでゆっくり食事をしてお土産を買ってロビーの椅子でまったり。
ロビーが暑かったのと、その時、近くの人が食べていたソフトクリームが美味しそうだったので、ソフトクリームのお店探しへ。
3Fの『たんちょう』というレストランにソフトクリームの看板があったのでそこで買いました。でも、買ってきてよく見たら近くの人と違う…。どうやら1階にもお店があったようです。
『たんちょう』のソフトクリームは1個500円もするので一瞬怯みましたが、
これが最高にミルキーで美味しかったので結果オーライです。

振り替えになった飛行機はエアドゥ。
翼の先端にはオリジナル・キャラクターの“ベア・ドゥ”が。

機内でサービスされる飲み物のカップにもベア・ドゥ。
飲み物はじゃがバターのスープをいただきました。

だらだらと続けてきた道東の旅行記はこれでお終いです。
だらだらしすぎて道東に流氷が来るところでした(^^;)
長々とお付き合い有難うございました。
レンタカーを空港近くのオフィスに返却。
レンタカーのオフィスの近くにガソリンスタンドがなかったので走行距離換算で現金精算しました。最寄りのスタンドは10kmぐらい離れていました。
さて、釧路空港の正式名称は『たんちょう釧路空港』
空港前にもタンチョウ鶴のオブジェがありました。
就航路線は北海道の丘珠、新千歳、羽田、あとは季節運航で中部と伊丹。

釧路空港は演歌にも歌われているようです。

こんな感じの歌です。
※音が出ます。ボリューム注意。
出発ロビーは2F。
このフロアに5~6店舗のお土産物屋さんが入っています。
ソメスサドルのショップもありました。

こちらが搭乗ロビー。
ゲートはA、B、Cの3つ。

まずは釧路から新千歳に行って、新千歳から羽田の予定でしたが、羽田から新千歳の便が1時間半以上の遅延。
このことはカウンターで聞いていたので、搭乗ロビーの椅子に座って「新千歳で大分時間ができたから何買おう。何食べよう」と思っていたら、ANAのスタッフのお姉さんがやってきて、「19時10分発の羽田直行便に振り替えが可能です」と。すぐさま羽田直行便に振り替えしてもらいました。ラッキー!!

しかし、新千歳でお土産を買うつもりだったので何も買ってない!!
でも、搭乗ロビーに入っちゃった!!
「お土産買いたいので、もう一回出発ロビーに戻りたいんですけど」と言ったら
ちょいちょいと手続きをしてもう一度出発ロビーに出ることができました。
搭乗ロビーに入るにはまた手荷物検査しないとダメですけどね。
ダンナ・ピットが「ご当地ラーメンを食べていない!」というので3Fにある
和食・拉麺『北斗』というお店へ。サイン色紙がたくさん貼ってありました。


ワンともはお腹いっぱいだったのでビールと枝豆だけ。
サッポロクラシック飲み納め。

ダンナ・ピットは“釧路ラーメン”を。
釧路ラーメンは醤油ベースのスープに縮れ麺が特徴。
歴史は古く、大正時代に横浜から来た料理人が最初だという説があるそうです。

17時45分発が19時10分に延びたのでゆっくり食事をしてお土産を買ってロビーの椅子でまったり。
ロビーが暑かったのと、その時、近くの人が食べていたソフトクリームが美味しそうだったので、ソフトクリームのお店探しへ。
3Fの『たんちょう』というレストランにソフトクリームの看板があったのでそこで買いました。でも、買ってきてよく見たら近くの人と違う…。どうやら1階にもお店があったようです。
『たんちょう』のソフトクリームは1個500円もするので一瞬怯みましたが、
これが最高にミルキーで美味しかったので結果オーライです。

振り替えになった飛行機はエアドゥ。
翼の先端にはオリジナル・キャラクターの“ベア・ドゥ”が。

機内でサービスされる飲み物のカップにもベア・ドゥ。
飲み物はじゃがバターのスープをいただきました。

だらだらと続けてきた道東の旅行記はこれでお終いです。
だらだらしすぎて道東に流氷が来るところでした(^^;)
長々とお付き合い有難うございました。
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング