-
『工作船資料館』
ヒストリックカーデイが開催されていた赤レンガ倉庫前の広場を海の方へ行ってみたら、海上保安庁の巡視船が目に入りました。その横に気になる名称の建物が…。『工作船資料館』無料なので入ってみました。そうかなぁ?とは思いつつも入ってみたらやっぱりそうだったので、びっくり!なんと展示されているのは北朝鮮の工作船!!2001年(平成13年)に海上保安庁の巡視船が東シナ海で不審船を追跡した事件(九州南西海域工作船事件)...
-
横浜赤レンガ倉庫 『BEER NEXT』
ヒストリックカーデイの続きです。クラシックカーを一通り見て回った後、赤レンガ倉庫の3Fにある『BEER NEXT』でビール休憩。店内は広くてなかなかクラシカルな雰囲気。テラス席もあるようなんですが広場とは逆のみなとみらい側にあるようです。営業も夏だけかな。サッポロビール系のレストランなので、ビールはサッポロとヱビスだけ。ダンナ・ピットはヱビスの生、ワンともはオリジナルビール“白穂乃香”ヱビスの生は安定の美味...
-
Jリーグ第33節 柏レイソル戦
日曜日は久しぶりにカシマスタジアムでJリーグ観戦してきました。1試合残してのホーム最終戦。優勝のかかった大事な試合でした。チケットも完売。試合当日は高速の最寄りインター出口が渋滞するほどでした。対戦相手は柏レイソル。柏もACL出場圏内に入れるかどうかの大事な試合。しかし、結果は0-0のドロー。23本もシュートを打って無得点とは…下手な鉄砲より精度が悪い。鹿島の優勝は、水曜日の浦和-川崎の結果如何、もしくは...
-
『YOKOHAMA HISTORIC CAR DAY 2017』
今年のヒストリックカーデイも晴天でコートを着ていると暑いぐらいでした。今年もダンナ・ピットの趣味と偏見で選んだ車の数々をどうぞ。泣く泣く去年の半分ぐらいに絞ったようです。去年も来てましたね、オールドベンツオーナーの方と長くお話ししちゃいました。映画『海賊と呼ばれた男』で使われたそうです。撮影現場まで自走で行ったそうですよ。シボレー・コルベット・スティングレースティングレーはやっぱり前期型のアイアン...
-
横浜中華街 『甘栗』
カゼが全然治りません。咳、鼻水、くしゃみ、特に咳がヒドイです。あと、急に寒波が押し寄せてきた今日、ガス給湯器が壊れました。弱り目に祟り目…。この話はまた後日。さて、本題ですが、今回はワンともが大好きな甘栗を買ってきました。横浜中華街で甘栗を買ったのは初めてかもしれません。安かろう悪かろうな粗悪な甘栗を買わないように、ちゃんと「優良栗販売店推奨店制度」の認定を受けたお店で買いました。まず、『聘珍大甘...