-
ユーロ換金
昨日、銀行で日本円をユーロに換金してきました。手元に300ユーロほどあるので500ユーロを換金。昨日の換金レートは1ユーロ=139.01円。100ユーロパックを5つ分換金したので、調整差額を差し引いて69,500円。先週末に確認した時は約140円だったので少しだけ円高。換金額が少ないのでそんなに影響はありませんがちょっとでもお得だと嬉しい。前回、2016年12月の旅行の際に換金した時は、1ユーロ=138円ぐらいだったと思います。一...
-
旅の衣類
先週末になんとかFCバルセロナ観戦旅行の手配が終わったので、これから細々とした準備に入ります。まずは持っていく衣類ですよね。冬場の旅行はとかく衣類がかさ張りがち。直近の天気予報を調べてみると、バルセロナは概ね晴れで気温が14~16℃。ショートトリップを予定しているバレンシアなんて最高気温が20℃の日も!片や、ブリュッセルは雨が多くて2月以降は10℃を下回っています。いつもはダウンコートとライナー付きのウインドウ...
-
ANAの特典旅行
去年の9月からキャンセル待ちしていたANAのビジネスクラスの特典旅行のチケットが、昨日ようやく取れました。なんと、自動キャンセルになる3時間前!!9割がた諦めて、購入するチケットを探し始めているとこでした。今回、予約できたのは成田-ブリュッセルの往復チケット。ブリュセル-バルセロナの往復はイベリア航空で購入しました。イベリアで予約しましたが実際の運航はVueling。Vuelingには苦い思い出があるのでイベリア...
-
日光 お土産篇
金谷ホテルの坂の下にある『日光物産商会』明治後期に金谷ホテルが経営する土産物店として開業。その後、別経営になって現在に至るそう。建物は国の有形文化財。お土産物店の他、「金谷ホテルベーカリー」「そば処神橋庵」「カフェ&レストラン匠」が併設されています。金谷ホテルベーカリーで買える人気№1“チーズロード”サイコロ型のチェダーチーズが入った円筒形のパン。少しオーブントースターで焼くとチーズがトロっとして美...
-
『JR日光駅』
少し暗くなってきましたが最後にJR日光駅へ。1890年(明治23年)に開業。現在の駅舎は1912年(大正元年)に落成した2代目。少し前まで誰が設計したか分からなかったそうなんですが、2012年にほぼ明石虎雄だろうと判明。TRAIN SUITE 四季島が停車するにあたり、改修工事が行われ去年の3月に完了。元旦に鹿島神宮駅で見掛けた四季島。日光が含まれるプランは3泊4日で最低でも70万円超!ヨーロッパに2回行けるわ。一階には大正天皇...