-
ちょっと出掛けています。
現在、旅行中です。さて、何処にいるでしょうか?これは簡単かな…コメントいただいていますが、お返事が遅くなっています。申し訳ありません。できるだけ早くお返事するようにしたいと思っていますが、もう暫くお待ちください。...
-
『ギャルリー・サンチュベール』
1847年に造られた『ギャルリー・サンチュベール』両脇に並ぶお店のショーウィンドウのディスプレイを見るだけでも楽しいショッピング・アーケードです。この時のギャルリーの装飾は、春節で観光に来る中国人観光客に向けたものになっていました。チョコレートのお店が多いので、ちょうどバレンタインデー当日ということもありバレンタイン一色のディスプレイでした。『GODIVA(ゴディバ)』『CORNE PORT ROYAL(コルネ ポー...
-
『デルレイ(DelRey)』
カフェを後にして駅に向かう途中で寄ったのが、アントワープを代表するチョコレート店『デルレイ(DeRrey)』 <MAP>白を基調にした明るくて広い店内。店舗の奥にはカフェもありました。ちょうどバレンタイン・デーだったので、ショーケースには定番のチョコレートの他にハートのケーキも何種類か並んでいました。 お土産にいくつかチョコを買いましたが、それはお土産篇で。帰りの電車で、出発前に近くの席の男性から「この電車...
-
『カフェ・クイントン・マセイス(クイントン・マセイス)』
アントワープ散策中に立ち寄った『カフェ・クイントン・マセイス(Quinten Matsijs)』。ガイドブックに載っていたお店です。確かオーナーの奥さんだったかな、その方が日本人なのでホームページに日本語があります。『カフェ・クイントン・マセイス(Quinten Matsijs)』Moriaanstraat 17, 2000 Antwerpen, Belgium <MAP>お店の建物は1565年に宿屋兼居酒屋として建てられたそうです。ホームページの説明によると、かつては、ル...
-
アントワープ散策
ランチの後はアントワープの街を散策。まずは川の方へ行ってみました。川岸にある“ステーン広場”橋が架かっているのかと思ったら展望台でした。エスコー川(左)と“ミネルバ像”(右) ステーン広場の一角に建つ『ヘットステーン(ステーン城)』中世に建てられた要塞。ヘットステーンはオランダ語で「石」という意味だそう。ここは3つあった門塔のうちの一つ。現在はイベントスペースになっているようです。レストランも入ってい...