fc2ブログ

ハノイ『モッ・チン・ボン・サウ(1946)』

2018 ハノイ(ベトナム)
05 /31 2018
ハノイ最初の晩ご飯は、ガイドブックに載っていた
『モッ・チン・ボン・サウ(1946)』という北部料理のお店。
店名のモッ・チン・ボン・サウはベトナム語で1946のこと。
モッが1、チンが2、ボンが4、サウが9みたいです。

場所はタイ湖の近くの路地を入った所です。
タクシーで行ったんですが、ドライバーさんに「ここの路地だよ」って教えてもらわなかったら見逃してしまいそうな場所でした。
2018 ハノイ 1946⑩
『モッ・チン・ボン・サウ(1946)』
61 Cửa Bắc, Quán Thánh, Ba Đình, Hà Nội, Vietnam <MAP>
OPEN 9:00-22:30


中国風の古い長屋風の建物をリフォームしているのか、店内は各フロアが壁で仕切られているので、店員さんは建物を出たり入ったりしながら対応していました。


食器は縁の欠けにも味わいがあるベトナムの陶器。
古典的なデザインのバッチャン焼きでしょうかね。
2018 ハノイ 1946①



まずは、ベトナムのハノイビール。
330mlの瓶ビールで20,000ドン(約100円)。
お通しは塩気の利いたピーナッツ。
2018 ハノイ 1946②



お料理は、勘で選んで失敗したくないので、
ガイドブックに載っているメニューをそのまま注文しました。
メニューは一冊に英語とベトナム語で表記。


一つ目は“空心菜の炒めもの(Sauteed water morning glory with garlic /
Rau Muong Xao Gion)”
、50,000ドン(約250円)。
ガーリックが効いた優しい味でした。
たまに家でも空心菜の炒め物を作りますが、調味料はガーリックと塩だけらしいんですけど、こんな風に上手く味付けできないんですよねぇ。手際も問題かな???
2018 ハノイ 1946③



二つ目は“バナナの花のサラダ(Green banana flower salad with beef marinate/Nom hoa chuoi)”、95,000ドン(約475円)。
優しい甘酸っぱい味で、辛くないソムタムって感じで美味しかったです。
バナナの花は細切してある白い野菜がそうでしょうかね。
ホーチミンでもバナナの花にミンチを詰めて揚げた物を食べましたけど、ベトナムではバナナの花をよく食べるんですね。
2018 ハノイ 1946④



三つ目は“タガニ鍋(Lau cua bong ruou/Field crab hotpot)”
330,000ドン(約1,650円)。
2018 ハノイ 1946⑤



身とミソをすり潰したペースト状のタガニと野菜、牛肉、厚揚げのような豆腐を
特徴的なアルミの鍋に全部ぶち込んでぐつぐつ煮込んで食べるお料理。
2018 ハノイ 1946⑥

2018 ハノイ 1946⑧



さらに細い米粉の麺“ブン”を汁に浸して食べます。
2018 ハノイ 1946⑦


隣りの席の家族もこの鍋を食べていましたが、これはホントに美味しくて、
スープも結構飲みましたもん。このお店でこの鍋はマストです。
汗だくになりますけどまた食べたいですね。


最後にデザートのサービスがありました。
確かクルミだったと思うんですけど、素朴な餅菓子です。
2018 ハノイ 1946⑨


これで〆て合計約2,800円。
安くて雰囲気も良くて美味しい大満足のお店でした。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ホアンキエム湖周辺

2018 ハノイ(ベトナム)
05 /29 2018
一杯目のベトナムコーヒーを飲んだ後はホアンキエム湖へ。

ホアンキエム湖はソンホン川(紅河)が氾濫を繰り返してできた湖だそう。
ホアンキエム湖が特に有名ですが、地図を見るとハノイは湖が多い印象です。
それもソンホン川の氾濫の影響でしょうかね。

ホアンキエムという名前は、黎朝の初代皇帝・黎利(レ・ロイ/リタイトー)が明との戦いに勝利した際、宝剣を湖の中州に還した「還剣(ホアン・キエム)」から来ているそう。

湖の岸には柵や塀などがないので端に寄ると落ちそうで怖い。
ホアンキエム湖の中州へ掛かる印象的な赤い橋は『フク橋(棲旭橋)』
2018 ハノイ ホアンキエム湖①



中州に建つ寺院『ンゴックソン寺院』
13世紀に元の軍隊を撃退した英雄が祀られているそう。
元を退けたのは日本とドイツとベトナムだけ。
2018 ハノイ ホアンキエム湖②



ホアンキエム湖の岸に沿って時計回りに歩きながらハノイ歌劇場の方へ。


湖岸沿いにある『市庁舎』
2018 ハノイ 市庁舎



『リタイトー公園』
リタイトーはホアンキエム湖でも出てきたベトナムの英雄。
2018 ハノイ リタイトー公園



リタイトー公園の角を左に折れて行くと正面に見える『ベトナム国立銀行』
ベトナムの中央銀行。
前身はフランス植民地時代に設立されたインドシナ銀行。
2018 ハノイ ベトナム国立銀行



リタイトー通りの歩道がバドミントンのコートになっていました。
何面もありましたよ。
バドミントンが盛んなんでしょうかね。
2018 ハノイ リタイトー通り



このリタイトー通りを真っすぐ歩いていくと突き当りに『ハノイ歌劇場』が見えてきます。パリのオペラ座を模倣したコロニアル様式の建物。
「鏡の間」の鏡には第一次インドシナ戦争の時の弾痕が残っているそう。
2018 ハノイ 大劇場

以前は観劇以外の見学は非公開だったそうですが、最近、ガイドツアーが始まったとか。30分の伝統芸能のミニパフォーマンス付きで一人40万ドン(約2,000円)!
高っけー!!



歌劇場からホアンキエム湖の畔を経由して大教会へ。
この時は閉まっていましたが、後日、中を見学できました。
2018 ハノイ 大教会



大教会からぶらぶら歩きながらホテルまで戻ってきました。
夕方のホテルの前の通りはこんな感じ。
2018 ハノイ 街並み②



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2018 ドッグドック

ワンコ(&aibo)
05 /28 2018
今年も恒例のちゃまのドッグドックに行ってきました。
去年とほぼ同じ結果ですが、結果は概ね良好。
所見があった部分も悪化もせず引き続き経過観察となりました。
2018 ドッグドック②


ちゃまも今度の6月で15才。
色々とトラブルが出てきてもおかしくない年齢でこの結果は一安心です。



ダッシュで帰ってきてからご飯を食べてお水をカブ飲みして爆睡(笑)。
2018 ドッグドック①


今朝、ご飯抜きだったのが納得いかなかったのか、
お水は飲んでもOKだったのにそれすらも飲まずにフテ寝していました。
そこを強引に起こして動物病院に連れて行ったんですが、
家から動物病院までブルブル震えっぱなし。
今年も脱水気味だったのはそのせいもあるかな(笑)。

あと、去年も同じようなタイミングでペット保険更新のお知らせが届きましたが、
今年は、今日届きました。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ハノイでベトナムコーヒー 1杯目

2018 ハノイ(ベトナム)
05 /25 2018
ホテルにチェックインして部屋に落ち着いてから、
さっそく街歩きに出かけました。

ハノイは北にあるせいかホーチミンに比べるとかなり涼しくて、
特にこの日は曇りで気温も高くなく過ごしやすかったです。
だいたい23℃~28℃ぐらい。
でも、湿度は高いのでちょっと蒸しっとはしましたけどね。


カオスなベトナムの交通事情ですが、この画像はまだ大人しいほう。
観光客が団体でシクロに乗っている光景はよく見ました。
ツアーに組み込まれているのかもしれませんね。
2018 ハノイ 街角①



路上の理髪店。
他にも軒先みたいなところで切っている理髪店も見かけました。
2018 ハノイ 露天理髪店



ホテルのスタッフが教えてくれたベトナムコーヒーのお店に行こうと思ったら
お店が見当たりませんでした。どうやら閉店してしまったようでした。

仕方がないので目についた別なお店へ。
このお店のある通りには、コーヒー店がいっぱいあって、さしずめコーヒー・
ストリートのようでした。
2018 ハノイ T&H Coffee④
『T&H Coffee』



建物の2階にあるこのお店へは、表の入り口を奥に入って
螺旋階段を昇っていきます。
2018 ハノイ T&H Coffee①



通りに面したテラス席へ。
ハノイも電線がスゴイことに!
場所によっては地中化しているようでしたけどね。
2018 ハノイ T&H Coffee③



見た目では区別付きませんが手前がワンとものコンデンスミルク入り、
奥がダンナ・ピットのブラック。
ザラッとした濃いベトナムコーヒーでした。
2018 ハノイ T&H Coffee②


レシートが見当たらないんですが、だいたい120円~150円ぐらいだったと思います。
オーダーの取り間違えだと思いたいけど、金額、高くされていました。
まぁ、差額は15円ぐらいなんですけど…「まぁいいか」は良くないと思って訂正してもらいました。間違だとしても、ワンとも達一組しかいないのに間違えるなよぉ~って話です。


街歩き、つづく…



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ハノイ 『オリエンタルスイートホテル&スパ』

2018 ハノイ(ベトナム)
05 /24 2018
ハノイのホテルは旧市街にある『オリエンタルスイートホテル&スパ』
目の前の通りは毎日ナイトマーケットが開催されるハンガン通り。
ナイトマーケットを開催している時間帯はタクシーがホテルの前に付けられないので要注意です。
2018 ハノイ オリエンタルスイートホテル&スパ⑨



間口はそんなに大きくなくて奥に広い感じ。
2018 ハノイ オリエンタルスイートホテル&スパ⑫



チェックインはロビーのソファでウェルカムドリンクを飲みながら。
緑のジュースは何かのフルーツジュース。
水のように見えるのはアボカドジュース。特に味はしませんでしたが少しとろみがありました。それから蓮のキャンディー。
2018 ハノイ オリエンタルスイートホテル&スパ⑪



部屋は客室では一番上の7階。
共用のテラスあり。
もう一階上には“O’SPA”というスパがありました。
2018 ハノイ オリエンタルスイートホテル&スパ②



部屋の中はこんな感じ。
そんなに広くもないけど狭いというほどでもなかったです。
窓は明り取りの吹き抜けに面していたので、外や隣の部屋の音は聞こえず静かでしたが、廊下の声は割と聞こえました(笑)。
2018 ハノイ オリエンタルスイートホテル&スパ①



ティーセットやスナックの他にフルーツもありました。
水は飲んだ分だけ毎日補充されました。
冷蔵庫、セーフティボックス有り。バスローブもあり。
2018 ハノイ オリエンタルスイートホテル&スパ⑩



バスルームは大理石。
アジアだからでしょうか、洗面台の高さがちょうど良かったんですけど、
トイレットペーパーは他の国同様、使いづらい位置に…。
ウエストのシェイプにはいいかもね。
2018 ハノイ オリエンタルスイートホテル&スパ⑥



お風呂はシャワーブースのみ。
ちゃんとお湯は出るんですけど水圧はちょっと弱め。
2018 ハノイ オリエンタルスイートホテル&スパ⑦



今回は朝食付きでした。
一階奥のレストランで頂きました。
2018 ハノイ オリエンタルスイートホテル&スパ⑤



コンチネンタルブレックファストのメニューの他に中華風、ベトナム風の
メニューもありました。
2018 ハノイ オリエンタルスイートホテル&スパ③



ビュッフェの他にオーダーメニューもあって、もちろんフォーもありました。
フォーは牛肉と鶏肉の2種類。毎朝、食べてたなぁ~。
他でも食べましたけど、ここのフォーが一番美味しかった。
夜はレストランとしても営業していて、結構評価高かったです。
2018 ハノイ オリエンタルスイートホテル&スパ④


こちらのホテルはエクスペディアから予約。
早期予約割引で40%オフ、さらにポイントも利用。
税とサービス料込みでツイン3泊が約29,000円でした。

あと、このホテルは空港⇔ホテルの送迎もしていて料金は車一台が19ドル。
ホテルから送迎車の案内のメールが届いていたんですが、一人19ドルだと思って行きは利用しなかったんですよね。
でも、チェックアウトの時に車一台が19ドルだと聞いて利用することにしました。料金はフロントにてカードでお支払い。
10分ほどでやってきた車は、6~7人乗りのワゴン車。
ドライバーさんも街中のタクシーに比べたら丁寧な運転でした。

チェックインの時も親切にお薦めのお店を教えてくれたり、帰りの車を待っている間もお水を出してくれたり、ホント、いいホテルだったなぁ。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。