fc2ブログ

JR岐阜駅と岐阜バス

2018 岐阜・各務原
09 /27 2018
岐阜市2日目。
まずは、バスの一日乗車券を買いにJR岐阜駅の観光案内所へ。

名鉄の岐阜駅とは徒歩で7~8分ぐらいの距離にあるJR岐阜駅。
なかなか立派な駅ですが、新幹線は乗り入れていないんですよね。
東海道線は名古屋からグイっと岐阜まで通っているので、新幹線も通っていたら
もっと便利そうなのにね。
2018 岐阜駅①



さて、バスですが、駅の観光案内所に行ったところ、
バスの1日乗車券は駅前のバスのロータリーにある“岐阜バス案内所”
買ってね、と丁寧に教えてくれました。

駅の案内所がある2階から外に出るとの信長様の金の像がお出迎え。
この駅前広場は『信長ゆめ広場』というそうです。
2018 岐阜駅②

2018 岐阜駅③



岐阜バス案内所は2階から地上に降りる外階段の下にあります。




手に持っているのは210円区間が一日乗り放題の“210エリアパス”
月と日付のところを削って使用開始です。
なんか変な形をしているでしょ。もう一つ下の画像を見れば何なのか分かりますよ。
2018 岐阜駅④



この210エリアパスは信長さまの顔がデザインになっているんです。
だいぶ、きゃわいいネ。
2018 岐阜駅⑤


最初はネットで調べた土日祝限定の“ホリデーパス(¥500)”を買ったんですが、
路線図を貰う時に210円エリアしか行かないことを知った窓口のお姉さんが、
50円安い“210エリアパス”を勧めてくれたので、ホリデーパスをキャンセルして
買い直しました。


観光地方面へ向かうバスのバス停は12番あたりですが、付近には案内係の人もいました。
案内係の人はボランティアさんかな?
この案内係さんに、ある鰻屋さんへの行き方を聞いたら、行先に近い同じお店の姉妹店の方を教えてくれました。おかげで一旦駅まで戻らずに済みました。
なんか、みんな親切で感じよかったです。

岐阜市はバス路線がすごく発達していて、市バス以外にもコミュニティーバス路線も
たくさんあるようですし、信長や濃姫のイラストが入ったラッピングバスも走っていて
目を引きました。
岐阜市はチョ~信長推し😊



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




岐阜 『八十八商店』

2018 岐阜・各務原
09 /26 2018
岐阜旅行の続きです。

夕食のお店をよやくしていたのは夜の8時。
でも、金華山ロープウェイの山頂駅にいたのが8時ちょっと前。
絶対に間に合わないので、30分ほど遅れる旨をお店に電話。
30分でもキビシイかなと思いましたが、思いのほかスムーズに移動出来て
なんとか、8時半にはお店に到着できました。

この日の夕食のお店は食べログで評価の良かった『八十八商店』
駅前のエリアにあるお店で、宿泊したホテルとは大通りを挟んだ反対側の
路地沿いにありました。
2018 岐阜 八十八商店②



個室で飲み放題付きのコースを事前にネットで予約。
階段横の部屋だったので多少物音はありましたが、個室だったので落ち着いて食事が出来ました。
2018 岐阜 八十八商店①



まずはビール。
飲み放題だから色々飲んでもいいんですけど、結局ビールばっかり(笑)。
2018 岐阜 八十八商店③



あ、でも、別料金ですが岐阜の地酒はいただきました。
左が純米吟醸“美濃菊”、右が飲み比べセットで“花美蔵”“御代櫻”“三千櫻”
2018 岐阜 八十八商店⑨ 2018 岐阜 八十八商店⑪



コースのお料理は全部で10品。
2018 岐阜 八十八商店④ 2018 岐阜 八十八商店⑤

2018 岐阜 八十八商店⑥ 2018 岐阜 八十八商店⑦

2018 岐阜 八十八商店⑧ 2018 岐阜 八十八商店⑬

2018 岐阜 八十八商店⑭ 2018 岐阜 八十八商店⑰


郷土料理の“飛騨牛の朴葉焼き”
2018 岐阜 八十八商店⑩

2018 岐阜 八十八商店⑫



美味しいという口コミが多かった“土鍋焚き 鯛のご飯”
確かに、いい塩加減でおこげも香ばしくて美味しかったです。
2018 岐阜 八十八商店⑮

2018 岐阜 八十八商店⑯


ちょっとずつ色々食べられて、日本酒も堪能出来て満足な夕食でした。

コースは飲み放題付きで一人5,000円。
別料金の日本酒と合わせて11,500円ぐらいだったと思います。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2018 十五夜

世間話し
09 /25 2018
お天気が心配された今年の十五夜ですが、なんとか見ることができました。
ごくごく薄く雲が掛かっていましたが、遅い時間になるほど雲が多くなって見えづらくなっていたので、まぁこれでも十分かな。
2018 0924 十五夜②



天気予報を見て十五夜を諦めた我々は、
前日に月見団子ならぬ月見生菓子を食べてしまいました。
嫌な事は先延ばしですが、こういうことは前倒しです。
2018 0924 十五夜①



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




『岐阜城と金華山ナイターロープウェイ』

2018 岐阜・各務原
09 /21 2018
今回のホテルの宿泊プランには岐阜城天守閣岐阜城資料館の入場料、
金華山のナイターロープウェイの乗車券が付いていました。

晩ご飯を予約している時間までに戻って来る余裕があまりなかったので
どうしようかと思ったんですが、せっかくなので行ってみることにしました。

駅前からバスに乗って岐阜公園歴史博物館前で下車。
距離は約3km、ちょうど帰宅時間帯だったので20分ぐらい掛かりました。

博物館前から公園の中を通ってロープウェイ乗り場へ。
徒歩で5~6分ぐらいらしいんですが、街灯はあっても暗いから案内表示がよく分からなくて、少し行ったり来たりしたから10分ぐらい掛かったかも。
人のいない夜の公園はちょっと怖い。
ロープウェイにはうちと4人家族の2組だけ。ロープウェイからの夜景もキレイでした。
2018 岐阜・金華山ロープウェイ乗り場 2018 岐阜・金華山ロープウェイ


ロープウェイを降りたらすぐに岐阜城があるのかと思いきや、
山城のご多分に漏れずさらに数百メートルの山登り。
ショートカットするコースもありましたがそのぶん傾斜は急。
灯りはありましたが岐阜城までの道のりも暗いので、「落ち武者とか出てきたら
マジ、怖い」とか思いながら登りました。


『岐阜城』
斎藤道三の時代は稲葉山城。後に織田信長によって岐阜城に改名。
現在の天守閣は昭和31年に再建された鉄筋コンクリート建築。
維新後、実際に残っていたのは石垣だけですが、その石垣も明治時代に積み直しされているので、本当のオリジナルは石だけ。
岐阜城と金華山を合わせた一帯が国の史跡になっています。
2018 岐阜城天守閣⑧



積み直す前の石垣の古写真です(明治30年頃)。
※岐阜城資料館に展示。
2018 岐阜城資料館⑤


天守閣再建の歴史写真。
※以下すべて岐阜城資料館に展示。
<左>明治43年の模擬城、<右>大正時代の模擬城
2018 岐阜城資料館④ 2018 岐阜城資料館②

<左>戦前の昭和の模擬城、<右>昭和31年に再建された天守閣。
2018 岐阜城資料館③ 2018 岐阜城資料館⑥



天守閣の中にも様々な資料が展示されていました。

『信長座像(複製)』
2018 岐阜城天守閣②



『「天下布武」の印(複製)』
2018 岐阜城天守閣④



『鬼瓦・軒丸瓦』
平成12年に発見された信長時代の物とされる牡丹と菊の意匠の瓦の一部は
岐阜市歴史博物館に展示されているそうです。
2018 岐阜城天守閣⑤



『戦災刀三振り』
戦時中、岐阜空襲で焼損したもの。
一番上の刀が鎌倉時代作、下二振りは江戸時代作。
2018 岐阜城天守閣③



天守閣から見た岐阜市内の夜景。
一応、夜景モードで撮ったんですけどコンデジなのでこれが限界。
こちらは鵜飼いで有名な長良川の方向。
画像だとよく分からないんですが、肉眼だと少し鵜飼いの灯りも見えましたよ。
2018 岐阜城天守閣①


うちは貰いませんでしたが、岐阜城には“城御朱印”というものがあって、
ロープウェイ乗り場の売店で販売していました。
後から知ったんですが、岐阜城を含むいくつかのお城では、御朱印の収益の一部または
全部を熊本城復興のための寄付にしているそうです。
そういうことなら買っても良かったかも。

全国でこの城御朱印が貰えるのはここを含めて17ヶ所。
今後、城御朱印をするお城も増えるかもしれませんね。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




『ダイワロイネットホテル岐阜』

2018 岐阜・各務原
09 /18 2018
今回の宿泊先はいつものルートインじゃなくて『ダイワロイネットホテル岐阜』
ダンナ・ピットは出張の際に他のダイワロイネットホテルを利用したことがあるそうですが、ワンともは初めてです。

岐阜はJR、名鉄、バス停などの公共交通機関が至近。
駐車場も立体と提携の平置きの提携駐車場があって24時間1,000円。
外観を撮り忘れましたが、ホテルの一階にファミリーマートがあって便利。
チェックインの際に、コーヒーのティーパック2つとフェイスパックを貰いました。


客室は割と広めで清潔。
寝巻はシャツパジャマでした。
ダイワロイネットホテル岐阜①




インターネットはパスワード無しで利用できました。
最近は、空気清浄機は標準設備になってきていますね。
ダイワロイネットホテル岐阜②



ユニットバスもちょい広め。
ダイワロイネットホテル岐阜⑥

ダイワロイネットホテル岐阜③ ダイワロイネットホテル岐阜④



タオルにホテルのロゴ刺繍付きでちょっと高級感あり。
ダイワロイネットホテル岐阜⑤


初めての利用でしたがいいホテルでした。
機会があればまた利用してみたいですね。

続きを読む



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。