fc2ブログ

福島のリンゴ

世間話し
11 /26 2018
今年も福島からリンゴが届きました。
品種は「ふじ」です。
2018 りんご①



今年は台風が多かったので実が落っこちやしないかと心配していましたが、
蜜のしっかり入った美味しいリンゴが出来て良かった。
2018 りんご②




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




アントラーズ 20冠達成記念号

サッカー観戦
11 /22 2018
この間、鹿島アントラーズがアジアチャンピオンズリーグに優勝して、
これまでの獲得タイトルが20個になったので、サッカーダイジェストから
『20冠達成記念号』が出ました。
DSC_1062.jpg



何回見てもいい写真。
DSC_1065.jpg


これまでも優勝したりすると何誌か記念号や増刊号が出版されていましたが、
今のところこちら一誌だけ。
各誌、出してくれたら買うのにな。


昨日は天皇杯準々決勝の甲府戦があり1-0で勝利しました。
その影響で大会のスケジュールが大幅に前倒しされ、
準決勝が12月5日、決勝が12月9日に変更。

5日も9日もどちらも行けない
NHK BSで放送があるといいんだけど…

優勝まであと2つ。
来年のACL出場権も掛かっているので是非、優勝して欲しいと思います。

その前にリーグ3位以内の掛かった週末の仙台戦も必勝で!




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2018 『横浜ヒストリックカーデイ』

ちょっとお出かけ
11 /17 2018
今年もやってきました『横浜ヒストリックカーデイ』

まずはMini勢揃い。
2018 ヒストリックカーデイ①



フェアレディZもたくさん
古いZはかっこいいねぇ。
2018 ヒストリックカーデイ⑤



ジャガーEタイプ。
ピカピカです。
これぞロングノーズ。
2018 ヒストリックカーデイ②



JPS仕様のロータス・ヨーロッパ。
文句なし!!
2018 ヒストリックカーデイ③



毎年出てますね。
アイアンバンパーのコルベット。
カッコ良すぎ!
2018 ヒストリックカーデイ⑥



最後はタイムマシーン・・・
ご存知デロリアンです。
2018 ヒストリックカーデイ④


以上、キャプションはダンナ・ピットでした。

では、また来年。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




横浜中華街 『状元樓』

ちょっとお出かけ(グルメ)
11 /14 2018
先週の土曜日、横浜に行ってきました。
お目当ては毎年恒例のヒストリックカーデイです。

その前にこちらも恒例の中華街でランチ。
2018 横浜中華街



今年は1955年創業の老舗、上海料理の『状元樓』でいただきました。
去年は予約するのが遅くて行けなかったので、今年は1ヶ月前に予約しました。
2018 状元樓⑫



お店のコンセプトは1920年代の“老上海(Old Shanghai)”だそうです。
2018 状元樓②



ワンとも達が通されたのは窓際にソファが並ぶ“カップル席”
ゆったり座れて楽でした。
2018 状元樓③

2018 状元樓④ 2018 状元樓③



今回、食べたのは“飲茶DELUXE(2,900円/一人)”

まずは、“特製点心”
左から時計回りに、とびっこの載ったフカヒレ入り焼売、小籠包、アワビ入りエビ蒸し餃子、三種海鮮の扇蒸し餃子、柚子胡椒小籠包。
2018 状元樓⑤



“フカヒレ入りコラーゲン春巻き”
2018 状元樓⑥



“フカヒレ入り茶碗蒸しスープ仕立て”
2018 状元樓⑦



“エビのオーロラソース和え”
2018 状元樓⑧



“キノコ入り季節野菜のXO醤炒め”
2018 状元樓⑨



“あっさり生姜チャーハンとお漬物”
2018 状元樓⑩



デザートは、ダンナ・ピットが“マンゴープリン”、ワンともが“杏仁豆腐”
お茶はジャスミン茶でした。
このジャスミン茶に茶柱が立ったんですよ。
2018 状元樓⑪


この内容とクオリティでこのお値段はとてもお得に感じました。
いつかランチ以外のコース料理も食べてみたいですが、お高くてなかなかねぇ…


帰りに店頭で売っていた甘栗も買いました。
あと横浜大飯店の甘栗も。どちらも優良推奨店です。
状元樓は甘さ控えめで栗の風味がしっかりな感じ、横浜大飯店の方は少し甘さがある感じでした。
2018 状元樓⑬ 2018 横浜大飯店 甘栗



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




アントラーズ 悲願のACL初優勝!

サッカー観戦
11 /12 2018
11月10日(日本時間11月11日)にイランのアザディスタジアムで行われた
アジアチャンピオンズリーグ2ndleg、ペルセポリス vs 鹿島アントラーズの試合は
0-0の引き分けでしたが、合計スコア2-0でアントラーズが初優勝!!

アジアウィナーズカップだのアジアスーパーカップの頃から数えると
何年越しの悲願達成でしょう。
これで記念すべき20個目のタイトルにも到達しました。


昼間飲んだお茶には茶柱が立つし、『ふしぎ発見!』では鹿島神宮が紹介されるし、
きっと吉兆なんだろうなとは思っていましたけどね。
2018 状元樓①



キックオフは日本時間の深夜12時で、試合終了は午前2時頃でしたが
全然眠くないし(笑)。

すぐにとっておきの日本酒で祝杯を挙げました。
夏前から冷蔵庫に入ったままでしたが今年中に開封出来て良かった~。
碧漪軒(へきいけん)
『碧漪軒(へきいけん)』桝一市村酒造/長野県小布施町)


例年に比べ超過密日程の中でアジア7000クラブの頂点に立ったわけなんですが、
田舎のクラブで相対的ファン数が少ないからか日本での報道は控えめ。
もうちょっと取り上げられてもいいと思うんだけどな…

アントラーズは今日帰国して少し休んだらまた試合が続きますが、
あと2冠目指してガンバレ!



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。