-
『六合國際觀光夜市』
旗津の後は晩ご飯を兼ねて六合國際觀光夜市へ。最寄り駅は美麗島です。美麗島の駅のコンコースにあるステンドグラスのドーム『光之穹頂』。直径30mあるそうで、ガラスのパブリックアートとしては世界一だとか。とてもインスタ映えするスポット。この美麗島の駅のすぐ傍にあるが六合國際觀光夜市。現地の読み方は「リォウホークオジークワングアンイエシー」ですが、うちは「ろくごうよいち」と言っていました。気が付いたら全然水...
-
『旗津(チージン)』
いくつかスムーズにいかない事があって予定の時間よりちょっと遅くホテルに落ち着きましたが、どこか1ヶ所ぐらいは行ってみようということで出掛けたのが旗津。旗津は高雄に沿うように伸びる細長い半島で、現地の言葉では「チージン」と発音しますが、ワンとも達は日本語読みで「はたつ」と言っていました。別に「きしん」という日本語読みがあるようです。旗津へはフェリーで渡ります。まずは地下鉄で西子湾駅へ行き、徒歩で旗津...
-
高雄シャトー・ド・シン ホテル(翰品酒店高雄)
高雄で泊まったホテルは『高雄シャトー・ド・シン ホテル(翰品酒店高雄)』空港から地下鉄に乗って美麗島で乗り換えて塩埕埔站(塩城浦駅)で下車。そこから約210m、徒歩で4~5分ほどの所にある4つ星ホテルです。ロビーとフロントはこんな感じ。写っていませんがちゃんとドアマンもいます。フロントデスクの反対側にある銀のソファーセット。暑い外から帰って来るとヒンヤリして気持ちよさそうに見えるんですよ。部屋のデザイン...
-
悠悠カード(Easy Card)
換金の次は悠悠カード(Easy Card)の購入です。地下鉄に乗って高雄市内に移動するのに使います。悠悠カードは日本のsuicaみたいなもので、台湾鉄道、地下鉄、バスなどに乗ることができて、さらにコンビニやその他のサービスなどのお支払いもできます。高雄には独自のiPassというICカードもあって、こちらは台北でも使えるようです。悠悠カードは駅のほか街中のコンビニでも売っているようなんですが、高雄空港の到着ロビーにあ...
-
台湾ドル
やっとこさ入国した後は日本円を台湾ドルに換金です。到着ロビーを出た左側、ファミマの横の兆豐國際商業銀行があります。この日のレートは円に対して台湾ドルは0.265900(1円=3.6台湾ドル)。2万円分を換金して5,318台湾ドル。手数料は30台湾ドル(約108円)。日本の空港で換金するよりもレートは良かったです。ただ、何組並んでいても開いている窓口は一つだけで、対応もマイペースだったので、ここでもちょっとタイムロス。換...