-
デン・ハーグからデルフトへ
デン・ハーグの次はデルフトへ移動です。平和宮の前にある電停から1番の路面電車に乗ると、乗り換えなしでデルフトまで行けます。ルートはこんな感じです。所要時間は30分ぐらい。運賃は5ユーロ(約625円)ぐらいだったでしょうか。電停に券売機はありませんが電車の中にあるのでそれで買いました。クレジットカードは確かVISA、Masterは使えたと思います。途中で通るデン・ハーグHS駅。オランダ最古の鉄道路線にある駅で1891年に...
-
平和宮(平和宮殿)
小雨になったのでまた、てくてく。そしてやってきたのが「平和宮(平和宮殿)」常設仲裁裁判所や国際司法裁判所などが入っています。領土や国境などの国際問題で、よく「ハーグに訴える」などと言われるのがここですね。重要な国際機関が入っているので由緒ある古城なのかと思いきや、1913年にアメリカのカーネギーの資金で建てられたものだそうです。だからカーネギー財団とかも入っているのか…。こちらは“平和を願う木”日本人だ...
-
デン・ハーグ、てくてく
マウリッツハイス美術館のすぐ横にあるのがビネンホフ。門をくぐると建物に囲まれた中庭が広がっています。ビネンホフは「中庭」という意味だそうで、この中庭を囲む建物は、かつては貴族の館だったもので、現在は国会議事堂など政治的な機関になっているそう。ここはオランダの政治の発祥の地であり政治の中心の場所なんだそうです。正面の2つの尖塔がある建物は「リデルザール(騎士の館)」この建物で国王が「国会の開催の宣言...
-
マウリッツハイス美術館 in デン・ハーグ
腹ごしらえした後は『マウリッツハイス美術館』へ。『HAPPY TOSUTI』からは約250m、歩いて2~3分ほどの距離にあります。デン・ハーグ中央駅からだと約800m、徒歩12~3分ほど。正式名称は『マウリッツハウス王立美術館』こちらの建物はオランダ古典様式で、ブラジル総督を努めたヨハン・マウリッツの邸宅だったもの。一度、火災で焼失したものを再建後、拡張工事を経て現在に至るようです。美術館として開館したのは1822年だそうな...
-
ハッピー トスティ(HAPPY TOSTI) in デン・ハーグ
デン・ハーグに着いたのは午前10時半ごろ。観光をする前にまずは腹ごしらえ。ネットで見かけたこちらのお店に行ってみました。ハーグ広場の近くにあるホットサンドのお店『ハッピー トスティ(HAPPY TOSTI)』デン・ハーグ中央駅からは歩いて10分ほど。『ハッピー トスティ(HAPPY TOSTI)』 <MAP>可愛らしい店内。一部の椅子がブランコになっていました。さすがにブランコ席は落ち着かないのでワンとも達は普通のテーブル席へ。...