-
桜、咲いたけど…
先週末、都から自粛要請が出たので買い物以外の外出はしていません。その少し前、人が少ない時間を見計らって公園にワンコの散歩に行ってきました。最近は家の周りをグルグル回っていただけだったので、公園に行くのは久しぶりです。桜も咲き始め、一番咲いている木は五分咲きぐらだったでしょうか。木の下の方は結構咲いていましたが、上の方はまだ蕾多め。ちゃまはあと2ヶ月ちょっとで17才。後ろ足が弱ってきて踏ん張りがきかな...
-
パスポートの更新
一昨日で東日本大震災から9年が経ちました。地震の2ヶ月前に生まれた甥っ子はこの春で小学校5年生。月日の経つのは早いですね。さて、そんな一昨日、パスポート更新の手続きをしに有楽町の交通会館へ行ってきました。会社を半休したダンナ・ピットも一緒に。当面、海外に行く予定はないんですが、失効より更新の方が手続きが楽なので、まだ期限があるうちにちょっと急いで行こうということになりました。その前に銀座でランチ。...
-
デルフト マルクト広場
フェルメールセンターからすぐの所にあるマルクト広場。正面に見えるのは『市庁舎』フェルメールはここで結婚式を挙げたそう。市庁舎の反対側にあるのが『新教会』フェルメールはここで洗礼を受けたそうです。彼は結婚を機にプロテスタントからカトリックに改宗したらしいので、この教会はプロテスタント系なんでしょうかね。内部見学もできるみたいなんですけどね、見学はせずに外観だけ。新教会と言っても14世紀に建てられたそう...
-
フェルメールセンター
なんだか世の中、旅行記をUPする雰囲気でもないんですけど、そんなこと言っていると終わらないので続けます。マスコミの煽りやデマに左右されずリテラシーを持って、武漢肺炎終息のあかつきにはまた旅行に行けるように正しく怖れたいと思っています。さて、今回の旅行先をオランダにしたのはデルフトも理由の一つでした。国旗がはためいている建物の隣りあたりが確か、フェルメールの生家で居酒屋兼宿屋だった『空飛ぶキツネ亭』が...
-
たびレジ
うちは海外旅行の際、外務省が開設している『たびレジ』に登録しています。登録したメールアドレス宛に渡航先の情報が送られてきます。一昨年、パリに行った時は例の黄色いベスト・デモに関する情報が逐一送られてきました。今回の旅行では2件ありました。一件目は、バルセロナでの詐欺事件。内容は次の通りです。(1)邦人旅行者の方が,11月下旬,エルプラット空港(保安検査場通過前)において,外国人男性から「日本に電話を...