fc2ブログ

タコス

世間話し
04 /30 2020
がっくんのお嫁ちゃん(真野恵里菜ちゃん)のブログに影響されて
タコスを作ってみました。
タコスは好きですが家で作ったことはなかったので初めての挑戦。

トルティーヤとワカモレは市販のものを。
タコミートは簡単で美味しそうなレシピをネットで検索。
それからレタス、トマト、細切りチーズ。
初めてにしてはよくできました。
タコス

トルティーヤは2種類ほど買って試しましたがどちらも小麦粉でした。
本当はトウモロコシ粉を使うのでどうしても風味が違います。
トウモロコシのトルティーヤが食べたい場合、
小麦粉にコーンスープの素を入れて作るとそれっぽくはなるようです。
もしくはネットでトウモロコシ粉を買って自分で作るか。
どっちにしても自分で作るしかないのか…


残った材料でタコライスも作ってみました。
これも意外と美味しかった。
タコライス



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




アベノマスク

世間話し
04 /27 2020
話題のアベノマスク。
先週、うちにも届きました。
うちに届いたのはキレイでしたよ。
手持ちの紙マスクが無くなったら有り難く使わせて頂きます。
アベノマスク

そういえば、一週間ぐらい前、近所のドラッグストアの棚に紙マスクが並んでいるのを久々に見ました。
ユニ・チャームの日本製で30枚1,400円近い値段でしたが、原材料の高騰などを考えると良心的な値段かと思います。子供用の小さいマスクは中国製だったので600円ぐらいでした。

あと、街角で50枚5,000円という高額な紙マスクを売っているのも見かけました。個数制限なしで。
布マスクも浸透し始めた今、そんな値段で紙マスクを買う人がいるのかな?
ユニ・チャームやシャープの日本製マスクより高いのに。


今日は買い物に行く日。
まとめ買いして2~3日はStay Home!




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ダイソン コードレスクリーナー

世間話し
04 /21 2020
1ヶ月ちょっと前、ダイソンの掃除機を買いました。
『コードレスクリーナー V8 フラフィ』
今、このシリーズはV11まで出ているので少し古いタイプです。
2020 ダイソン ハンディクリーナー①


色んなタイプのノズルも付属しています。
コードがある従来型の掃除機を10年以上使っていますが、そちらの付属品は2種類なので、こちらはかなり豊富ですね。
2020 ダイソン ハンディクリーナー②


組み立てるとこんな感じ。
2020 ダイソン ハンディクリーナー③


こんなスタンドも見つけたので買ってみました。
ダイソンの純正品ではありませんが、収納用ブランケットが装着できるので
クリーナーを立てて収納することができます。
支柱の部分には付属のノズルを差して収納する部分もあります。
2020 ダイソン ハンディクリーナー④

このクリーナーの稼働時間はフル充電で40分。
ちょっと前の製品は10~15分だったのでかなり長くなりました。
V10とV11は60分ですが、その分お値段も張ります。

届いてすぐに一部屋お掃除してみたら楽しくなったのでついでに寝室も。
ベッドマットを除けてフレームの縁のホコリを吸い取っていたら、
ダンナ・ピットのベッドを掃除している途中で充電切れ。
無慈悲にピタッと止まりました。
まだ途中だったけどダンナ・ピットのベッドだから、ま、いいか。

武漢肺炎の自粛に伴う10万円の支給案が閣議決定されました。
これがあったらV10かV11が買えたなぁ。

もし、給付金が出たら取り敢えずゲーム機を買おうかなと思っています。
楽天が無責任にもPCR検査キットを発売してしまったので、これから医療崩壊が起きてヨーロッパやアメリカのようになるかもしれません。
楽天のせいで長―いお籠り生活になるかもしれませんからね、ドラクエとか
FFでもしてやり過ごそうかなと思いまして。

立憲民主と無能な仲間たちは法案成立の邪魔すんじゃないよ!

金儲けに政争の具…こいつら間接的な殺人犯だと思う。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




バカでも分る武漢肺炎(新コロナ)について

世間話し
04 /15 2020
ネットで拾った武漢肺炎についての動画です。
GACKTがインスタにリンクをあげているそうです。

ちょ~分かりやすい!



続編もチョ~分かりやすい!!



でも…
バカは説明を聞いてない



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ローストビーフ丼(テイクアウト)

世間話し
04 /13 2020
武漢肺炎のせいで東京都に自粛要請が出てからは、週末のランチはお弁当屋さんのお弁当とか、スーパーのお惣菜やお弁当を買ってきて家で食べるようになりました。※今後も中国発のウィルスは発生すると思うので、それと区別するためにこれからは武漢肺炎で統一します。

さらに緊急事態宣言が出てからはデリバリーやテイクアウトのお店も増えたので、早速利用してみることにしました。

自宅からは少し離れた場所にあるお店のローストビーフ丼。
前に一度だけお店で食べたことがあるんですけど、お持ち帰りも美味しかったのでまた利用しようと思います。
歩いていったら少しは運動不足の解消になりますしね。
2020 04 ローストビーフ丼

このお店はUber Eatsでのデリバリーもやっていて、出来るのを待っている間、早速Uber Eatsがどこかに配達に行きましたよ。
色んなお店がUber Eatsを利用し始めているようで、配達の自転車をよく見かけるようになりました。

できるだけ家にいながら経済を回していかないと。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。