fc2ブログ

うっちー、お疲れさま。

サッカー観戦
08 /20 2020
鹿島アントラーズの内田篤人選手の引退が発表されました。

うちにある一番古いうっちーの画像はこれ。
2006年3月11日 vs 横浜Fマリノス
まだ17才、初々しいですね。
なかなか勝てない時期だったけど希望の星でした。
2006 0311 内田篤人

鹿島に戻ってきてくれてありがとう。
お疲れさまでした。
引退しても何かしら鹿島に残ってくれると嬉しいけどなぁ。

も~、今年はサヨナラばっかだな。
これからいい事がありますように…



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)

世間話し
08 /18 2020
7月31日発売の光文社「STORY」9月号。
40代向けの女性ファンション雑誌です。
2020 9月号 STORY①


この号にこんな興味深い記事が載っていました。
東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)で行われている
中国政府による弾圧と民族浄化について。
2020 9月号 STORY②


ここに掲載のある清水ともみさんという漫画家の方が、
ウイグル人の身に起きた事を漫画にしてツイッター等で無料公開しています。
※クリックで拡大できます。
2020 9月号 STORY③

上の漫画は雑誌に掲載された一部ですが、
こちらのサイトで無料で全部を読めますので是非読んでみてください。
『私の身に起きたこと ~とあるウイグル人女性の証言~』

この漫画は数か国語に翻訳されていて、
民主化運動の弾圧が増している香港で多くの香港人に読まれ、
台湾の学校の授業でも取り上げられたそうです。

記事中にはウイグルにある空港の臓器専用通路のこともありました。
漫画と併せて読むと何を意味するのか分かると思います。

8月ゆえの平和特集なのかもしれませんが、
ウイグル問題をメジャーなファッション誌が取り上げるとは意外でした。

本来なら新聞やテレビが大々的に報じて然るべきだと思いますが、
今は武漢肺炎の恐怖を煽って日本を疲弊させる方が最優先のようです。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ルヴァンカップ、逸す…

サッカー観戦
08 /06 2020
まずは75年目の広島の原爆の日に黙祷。

さて昨日は武漢肺炎の影響で、一試合を消化して中断していた
ルヴァンカップの予選が半年ぶりに再開されました。
アントラーズの再開初戦の相手は苦手な川崎フロンターレ。

従来の方式では試合消化が厳しいため日程も方式も変更になったので、
一試合負けているアントラーズは負けたら終わりの試合でしたが、
やっぱり…勝てませんでした。

現地でもテレビでも観戦できなかったのでネットで試合を追っていましたが、
内容は点差ほど拮抗した感じでもなかったようなんですよね。

チームを解体新築中なのでまだまだなのかもしれませんが、
ここまで不安定で勝てないと、どう精神状態を保っていいのやら…。

今年の元日、天皇杯の決勝に負けた時に「臥薪嘗胆!」だと思いましたが、
薪の上で寝て苦い肝を舐めるのは思いのほか応えるわぁ。

でも、くじけそうになるたびに「急がば回れ。急いては事をし損ずる」、
「慌てる乞食は貰いが少ない」という囁きが聞こえるのです!

それにしても今年はなんて年なんでしょう。
武漢肺炎は流行るし、ちゃまは死んじゃうし、バルサもアントラーズも不調で。
彗星が来ると災いが起きるというのは本当なのかもしれない…。
キレイですけどね、ネオワイズ彗星

でも、彗星が来た年にアントラーズは結構タイトル取ってる!
これは、ひょっとして…!?

今年のアントラーズティディベア。
2020アントラーズティディベア①

背番号は三竿ちゃん。
がんばれ、健斗!応援してるゾ!!
2020アントラーズティディベア②



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。