パンネクックのお店『De Muntkelder』
2019 バルセロナ&ロッテルダム
ミッフィー博物館と中央美術館を見た後は、来た時に乗った同じ路線バスの逆ルートで駅方面へ戻り、途中のNeudeというバス停で降りました。
バス停から少し歩いた運河の畔には、かつて倉庫だった場所を改装した
レストランやカフェが並んでいます。
その中の一つ、パンネクックのお店『De Muntkelder』 <MAP>
パンネクックはオランダ特有の薄く焼いたパンケーキのこと。
日本で流行の厚みがあってフワフワのパンケーキと比べると、厚焼きのクレープみたいな感じかも。

こちらのお店はもともと貨幣の鋳造に使用されていた場所のようです。

まずはビール。
グラスにロゴのあるGULPENERは、オランダのグルペンにある醸造所の
ピルスナービール。日本人には馴染みやすい味だと思います。

80種類あるというこのお店のパンネクック。
食事になるしょっぱい系がほとんどだったと思いますが、デザート系の甘いのもありました。
ダンナ・ピットが選んだのはこちら。
確かベーコンとチーズだったような…

ワンともは生ハムとルッコラとチーズだったかな…

それとトマトのスープ。

食後のコーヒー。

現地に住んでいる方のブログを参考にして行ったお店ですが、
人気店だけあってボリュームもあって美味しかったです。
レシートが見当たらないので正確な金額は分かりませんが、
一番安いプレーンが6.5ユーロ、一番高いのでも15ユーロ弱ぐらいなので、
合計でも40ユーロぐらいだったと思います。
バス停から少し歩いた運河の畔には、かつて倉庫だった場所を改装した
レストランやカフェが並んでいます。
その中の一つ、パンネクックのお店『De Muntkelder』 <MAP>
パンネクックはオランダ特有の薄く焼いたパンケーキのこと。
日本で流行の厚みがあってフワフワのパンケーキと比べると、厚焼きのクレープみたいな感じかも。

こちらのお店はもともと貨幣の鋳造に使用されていた場所のようです。

まずはビール。
グラスにロゴのあるGULPENERは、オランダのグルペンにある醸造所の
ピルスナービール。日本人には馴染みやすい味だと思います。

80種類あるというこのお店のパンネクック。
食事になるしょっぱい系がほとんどだったと思いますが、デザート系の甘いのもありました。
ダンナ・ピットが選んだのはこちら。
確かベーコンとチーズだったような…

ワンともは生ハムとルッコラとチーズだったかな…

それとトマトのスープ。

食後のコーヒー。

現地に住んでいる方のブログを参考にして行ったお店ですが、
人気店だけあってボリュームもあって美味しかったです。
レシートが見当たらないので正確な金額は分かりませんが、
一番安いプレーンが6.5ユーロ、一番高いのでも15ユーロ弱ぐらいなので、
合計でも40ユーロぐらいだったと思います。
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング