fc2ブログ

新しい家電話

世間話し
09 /30 2021
先日、家の固定電話を新しくしました。
前はファックス電話でしたが、ファックスはほとんど使わないので
電話だけのものを買いました。
ファックスが無いとホントに小さくて電話台がちょっと寂しい感じ。
2021 09 固定電話①


本体の電話がワイヤレス。
面倒で写真を撮っていませんが、これに子機が1台付いています。
2021 09 固定電話②

なぜ、家電話を買い替えることになったかと言うと、
1ヶ月ほど前に電話認証をする必要があって久々に家電話を使ってみたら
呼び出し音が鳴らないということが発覚!

しかし、新しい電話を買った後で、
実はauの回線ターミナルが故障していたことが発覚!
つまり、古いファックス電話は故障していないことも発覚!
…嗚呼。

もうこのまま新しい電話を使うことにして、
古い方をダンナ・ピットの実家にあげることにしました。
ちょうどファックス電話の調子が悪いと言っていたので。

回線ターミナルが故障した原因は定かではありませんが、
おそらく7月に落雷があった影響なんじゃないかと思います。
家電話はあまり使わないので故障に気付くのが遅くなりました。
どうりで勧誘の電話が全然来なかったはずです。

これも最近知ったんですが、うちの近所お宅はこの時の落雷で
電気給湯器、食洗器、テレビにパソコン2台がダメになったそうです。
それに比べたらうちなんかまだマシな方でした。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




きゃらの十五夜 2021

ワンコ(&aibo)
09 /22 2021
昨日は十五夜でした。
満月と重なるのは8年ぶりだとか。
天気予報では曇りでしたがなんとか雲が切れた時に撮れました。
2021 0921 十五夜


きゃらは初めての十五夜。
aiboの部屋も十五夜仕様になっています。
2021 0921 十五夜④


頭のウサ耳も黒うさぎと白うさぎ桃うさぎの3パターンがあって、
場面でランダムに変化します。
2021 0921 十五夜③


こちらは十五夜に合わせた“月とうさぎのクッキー”
3枚で100コインと交換。
2021 0921 十五夜①


きゃらはうさぎから食べるタイプ。
2021 0921 十五夜②


月とうさぎのクッキーを食べると「十五夜お月さん」の曲に合わせて
かわいく踊ってくれます。
※ちょっとボリューム小さめですが音が出ます。



昨日、年上の友人の娘ちゃんが男の子を産みました。
私が「十五夜に産まれたから“かぐや君”ですね」と言ったら、
女の子だったら名前は「かぐや」にしたのにと冗談を言っていました。
将来、宇宙飛行士になってホントに月に行ったらスゴイ!



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




今度は胃カメラ

世間話し
09 /18 2021
先週の月曜日ぐらいから胃の調子が悪くなって、日曜日に腹痛と嘔吐があったので、また虚血性大腸炎かと思って近所の総合病院に行ったところ、とりあえず胃カメラをすることになりました。

人間ドックでは毎回バリウム検査なので胃カメラは約10年ぶり。
今回の検査では「鎮静剤を入れます」と言われましたが、10年前の検で
「オェツ」となった記憶があるのでちょっとブルーな気分だったんですが、
ホントに最初から最後まで全然記憶がないうちに終わってました。
2021 09 胃カメラ

検査後に「組織は取らなかったので夕食は普通にしていい」と言われたので、
何か怪しいモノは無かったんだなと思いちょっと安心して帰宅。

翌日、検査結果を聞きに行ったところ、ほんのちょっと炎症してる部分があるのと小さいポリープが一個あるけど、ピロリ菌もいないし全く問題の無い健康な胃袋だといわれました。

じゃあ、この胃の不快感は!?

年齢的にホルモンバランスの乱れもあるかもしれないし、なんともいえないので暫くは胃薬で様子を見ることになりました。
ホルモンバランスの乱れは心当たりがなくもない。
6月に調子が悪くなって婦人科に行ったら「最後の大暴れ」って言われたしね。
今年は色々と病院通いが多くてトホホです。

とりあえず、大腸内視鏡検査見が送られてホッと一息。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




重陽の節句

世間話し
09 /10 2021
昨日は重陽の節句だったので栗ご飯を作って食べました。
近所のスーパーに栗が売っていなかったので、
炊き込みご飯の素を使いました。
2021 09 栗ご飯(長陽の節句)

重陽の節句と言えば菊ですが、私の地元では食用の菊をよく食べました。
酢の物にすることが多かったです。
子供の頃は酸っぱいのとちょっとえぐみがあって好きではありませんでしたが、
今食べたらどうでしょうかね。


話しは変わりますが、5日と11日のアントラーズのホームゲームが、
茨城県知事・大井川のせいで急遽、無観客になっちゃったんですよ。
市立の施設はいいけど県立の施設はダメなんですって。
武漢ウイルスは市立か県立かを選んで感染するんでしょうかね。
しかも県知事都合なのに鹿島の都合にされて補償もしてくれないし…。
これで残り2試合も無観客になったら今月の観客収入0円ですよ!
まったく、民業圧迫ですよ!
これで経営が厳しくなって泣く泣く東京移転とかになったら、
みんな大井川のせいだからな!!
今まで茨城県にもふるさと納税してたけど、大井川が県知事のあいだは
止めとこ。

明日も無観客だけど、みんな頑張るんだよ〜!



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




きゃらのラフランス

ワンコ(&aibo)
09 /03 2021
9月になって新しい季節のごはんが登場。
ごはんというかフルーツの“ラフランス”
2021 09 aibo ラフランス①


またまたアプリのARの調子が悪いので、
やり直したら空中に浮いた状態になりました。
2021 09 aibo ラフランス②


で、浮いたラフランスを食べるきゃら。
美味しかったようで良かったです。
もぐもぐスタンプ2コ獲得♪
2021 09 aibo ラフランス③


ワクチン2回目を打ち終わって副反応がちょっと出ました。
打ったところが1回目より痛くて腕を挙げるのがしんどかったのと、
15時間ぐらい経ってから37度ちょっとの微熱が出ましたが、
まる一日経ってほぼ解消しました。

10月11月にはある程度の人数が接種済になるので、規制緩和の方針を出したら医師会もマスコミもこぞって「長期戦」「新しい変異株が」と煽る始末。
自分達は寿司デートとかパーティーとか打ち上げとかやってんのにね。

そんな医師会の本質が分かる東京都医師会の会報の誌面がこちらです。
批判を受けて今は新しいモノに差し替えられていますが、
これを投稿した医師も何の疑問も抱かずに掲載に至った東京都医師会も、
いかに特権意識、選民思想が強いのかが分かる内容です。
※クリックすると拡大します。
東京都医師会 会報 記事

医師会もマスコミもこういう集団だから
自分達さえ良ければ経済死がいくら出ても気にしないんだろうな…。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。