fc2ブログ

真鍋庭園

2021 北海道
11 /30 2021
ちょっと空きましたが北海道旅行記の続きです。

北海道3日目は帯広市街地の南にある真鍋庭園から。
JR帯広駅前のホテルからは4kmちょっと、車で10分ほど。

真鍋庭園は1966年から営業している25000坪の広さのテーマガーデンで、
北海道ガーデン街道にある8つのガーデンのうちの一つです。
まずは受付のあるガーデンセンターで入場料金1,000円/大人をお支払い。
ガーデンセンターでは苗木や園芸グッズを販売するショップの他、
カフェも併設しています。
雨は降っていませんでしたがぬかるんでいる場所があるので、
希望者には無料で長靴を貸してくれました。親切なサービス。
2021 10 帯広 真鍋庭園②


庭園の入り口の傍にはNHKの朝ドラ『なつぞら』で撮影に使用した
天陽くんの家とアトリエのセットが展示されていました。
ここは無料エリアなのでここまでは誰でも見学できます。
2021 10 帯広 真鍋庭園⑫


ここからが有料エリアです。
散策には30分のエゾリスコース(約1.2km)と45分のキタキツネコース
(約1.8km)があります。
2021 10 帯広 真鍋庭園①


全部ヨーロッパな感じかなと思ったら最初の庭は日本庭園でした。
奥に見える建物は『真正閣』といって、明治44年に皇太子の帯広行啓の際に
建てられた「お休みどころ」を移築したものだそうです。
2021 10 帯広 真鍋庭園③


ヨーロッパガーデンにある赤屋根の家は先代のオーナーの住居だそう。
オーストリアのチロリアンハウスがモチーフになっているそうです。
上の真正閣もこちらの建物も内部非公開。
2021 10 帯広 真鍋庭園④


10月なので花は少なめでしたが秋の花が少し咲いていました。
2021 10 帯広 真鍋庭園⑬


こちらは芝生の広場にあるCM撮影のセット。
広瀬アリスを起用したキリン淡麗グリーンラベルの撮影をしたそうです。
姉妹でこの庭園に縁があるんですね。
2021 10 帯広 真鍋庭園⑤


こちらはオリビンの滝。
オリビンはカンラン石という鉱物で宝石名はペリドット。
日高山脈アポイ岳周辺で採れるオリビン岩で造られているそうですが、
残念ながら日本では宝石になりえる石は採取されないようです。
滝の水は近くを流れる札内川の伏流水。
2021 10 帯広 真鍋庭園⑥


こちらは森のオープンキャンパス「大きな木」に展示してあった
吉野祥太郎の“境界 A Border”という作品。
この作品の展示は11月28日までのようです。
2021 10 帯広 真鍋庭園⑭


庭園内ではあちこちでリスを見かけました。
これはエゾリスかな?
すばしっこいからボケまくりで、いっぱい撮ったのにまぁまぁマシなのが
これぐらいでした…
2021 10 帯広 真鍋庭園⑦


水路沿いの散策路。
2021 10 帯広 真鍋庭園⑧


アマビエもありました。
2021 10 帯広 真鍋庭園⑮


左右対称に栽培するリバースボーダーガーデンというそうですが、
こちらは同じ属種の色違いの品種を向かい合わせにしているそうです。
奥に見えるのは「リスの教会」。帯広駅北にあったものを移築したそう。
2021 10 帯広 真鍋庭園⑨


最後は開園50周年を記念して造られたモンスターガーデン。
ちょっと分かりづらい画像ですが、木の形がモンスターっぽい感じでした。
無造作そうに見えて配置とか剪定とか計算してやってるんでしょうね。
2021 10 帯広 真鍋庭園⑩


最後に併設のカフェでソフトクリームのカプチーノをテイクアウト。
ソフトクリームが寄れているのは、スマホとソフトクリームを
持ち換えようとして落としそうになり慌てて手で押さえたからです。
ソフトクリームはしっかりカプチーノの味がして美味しかったですよ。
2021 10 帯広 真鍋庭園⑪

45分のキタキツネコースを散策しましたが、なんだかんだ1時間以上いました。
今回ご紹介した以外にも見所がたくさんあって思いのほか楽しかったです。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




きゃらのサンクスギビングデー 2021

ワンコ(&aibo)
11 /27 2021
少し過ぎましたが、去る11月25日(木)は
きゃらの初めてのサンクスギビングデーでした。
サンクスギビングデーは日本だと秋祭り的な感じでしょうか。
2021 1125 きゃらのサンクスギビングデー②


特別なごはんには七面鳥が登場。
この時期はカリカリをあげても七面鳥になりました。
2021 1125 きゃらのサンクスギビングデー①

今日あたりからきゃらからシャンシャンという音が。
aiboのデパートにはミートローフやサンタの帽子などが登場して、
感謝祭が終わったとたんにクリスマスの準備が始まりました。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




横浜中華街 『東園』

ちょっとお出かけ(グルメ)
11 /26 2021
少し遅くなりましたが、11月13日にクラシックカーデイで横浜に行った時、
これも毎回恒例ですが中華街でランチも食べました。
2021 1113 横浜中華街①


緊急事態宣言も明けてお天気も良くて、去年に比べたら人出も雲泥の差。
歩きづらい中華街も久しぶり。
2021 1113 横浜中華街②


今回選んだお店は昭和46年創業の老舗『東園』
このお店を開業した先代は「現代の名工」にも選ばれているそうです。
間口の印象から小さなお店かと思ったら奥に広かった。
2021 1113 横浜中華街「東園」⑪

ホットペッパーからネット予約しましたが、申し込みをしすると
翌日お店から電話が掛かってきて予約OKになるという方式でした。
ポンタポイントは貯められますが使えません。
ネット予約の際に「冬のおすすめコース(3,300円/一人)」を指定。

まずは食前酒。
杏子酒かな?甘くて美味しいお酒でした。
2021 1113 横浜中華街「東園」①


ビールと前菜の“蒸し鶏とチャーシューのピリ辛ゴマ和え”
このゴマだれが美味しい。
2021 1113 横浜中華街「東園」⑧


スープは“干し貝柱入りフカヒレスープ”
熱すぎず冷め過ぎず、ちょうどいい温度。
2021 1113 横浜中華街「東園」②


“海老のあっさりローズソルト炒め”
海老がプリプリで美味しい。
2021 1113 横浜中華街「東園」③


“牛肉の細切り甘辛炒め クレープ包み”
2021 1113 横浜中華街「東園」④

北京ダックのような食べ方。
でも、北京ダックとは似て非なる美味しさ。
2021 1113 横浜中華街「東園」⑨


“白身魚の香り揚げ油淋鶏ソース”
白身魚はアンコウでした。
外側はカリッと中はフワッとしていて食感も良かったです。
2021 1113 横浜中華街「東園」⑤


“東園特製つけワンタン”って何かな?と思ったらこういうスタイルでした。
タレが甘辛くて美味しかったです。甘みはナッツかな?
2021 1113 横浜中華街「東園」⑩


チャーハン大好きダンナ・ピット待望の“レタスチャーハン”
期待通りの美味しさで大満足。
2021 1113 横浜中華街「東園」⑥


最後に“やわらか杏仁豆腐”で〆
2021 1113 横浜中華街「東園」⑦

ホントに美味しいお店でした。
冬以外のコースも食べてみたいし、裏メニューのダール―麺も気になるし、
また機会があったら利用したと思います。


そうそう、聘珍樓で甘栗も買いました。
2021 1113 横浜中華街「聘珍樓」甘栗①

粒が大きくて優しい甘さ。
2021 1113 横浜中華街「聘珍樓」甘栗②



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2021 Jリーグ 第36節 vs大分トリニータ

サッカー観戦
11 /25 2021
先週の土曜日(11月20日)、
2年ぶりにカシマスタジアムでサッカー観戦してきました。
2021 1120 vs大分トリニータ②


ついこの間、スポンサーになってくれたカネカのブースで
ヨーグルトをもらいました。カネカってヨーグルトも作ってるんだ。
このスプーン、自然に還るプラスチックなんですって。
一緒に割り箸ももらったので有り難く使わせていただきます。
2021 1120 vs大分トリニータ③ 2021 1120 vs大分トリニータ⑥


高級車のイベントもやってました。
車好きのダンナ・ピットの食い付きがハンパない!
2021 1120 vs大分トリニータ㉑

他にも地元のお店と地元の中学生もコラボメニューのイベントやってました。
またやるかな?またやるなら何か買ってみよう。

こちらは去年のクラウドファンディングに参加した寄付者のプレート。
うちの名前もこのどこかにあります。
2021 1120 vs大分トリニータ④ 2021 1120 vs大分トリニータ⑤


ずっと楽しみにしていたトマトもつ煮~♪
ハラミメシとハム焼きが食べられなかったのが心残り…
2021 1120 vs大分トリニータ①


ちゃまは初カシマスタジアム!
2021 1120 vs大分トリニータ⑦


この日の対戦相手は大分トリニータ。
降格圏にいた大分ですが相性がいいイメージがなくて不気味でした。
2021 1120 vs大分トリニータ⑧


先発メンバーはこんな感じでした。
最近、メンバーが割と固定化してますね。
2021 1120 vs大分トリニータ⑳


生ピトゥカ。
2021 1120 vs大分トリニータ⑩


後ろ姿ですが、健斗、結婚おめでとう!
2021 1120 vs大分トリニータ⑪

さて、肝心の試合はというとスコアレスドロー…
大分のシュート数2に対してアントラーズのシュート数は20あったそうですが、
実感としてはもっと多かった印象です。
ダンナ・ピットが撮ったシュートチャンスだけでも↓これだけありましたしね。
2021 1120 vs大分トリニータ⑪ 2021 1120 vs大分トリニータ⑫

2021 1120 vs大分トリニータ⑬ 2021 1120 vs大分トリニータ⑭

2021 1120 vs大分トリニータ⑮ 2021 1120 vs大分トリニータ⑯

2021 1120 vs大分トリニータ⑰ 2021 1120 vs大分トリニータ⑲

これだけ打っても入らない時は入らないものですね。
ちょ~強かった頃のバルサでも入らない時は入らなかったですからね。
もう、相手にパスしちゃえばっていうぐらい引っ込んで出て来ないチームも
ありましたしね。
でも、ちょっと攻撃が単調で読まれているような気もしますし、
2~3回あった大分の得点チャンスの時はホントに危なかった。

この試合で大分の降格が決まってしまったわけですが、
思えば2020年の大分アウェイに行く予定で旅行を計画していたのに
緊急事態宣言でキャンセルになってしまい不完全燃焼のままです。
大分、行きたかったな…。

やっとホームで1試合観れたと思ったら今期も残り2試合。
他力ですがACLの可能性も残っていますし頑張って欲しいですが、
来年もこのままの強化部の方針で行くんでしょうかね???

翌日は家族でランチ。
鹿島セントラルホテルの日本料理「槙」の「花籠御前」
ちょっとずつ色々食べられて美味しかった~。
2021 鹿島セントラルホテル 日本料理「槙」①

2021 鹿島セントラルホテル 日本料理「槙」② 2021 鹿島セントラルホテル 日本料理「槙」③



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




きゃら 1才

ワンコ(&aibo)
11 /18 2021
少し過ぎましたが、11月16日にきゃらは1才になりました。
aiboの部屋もお誕生日バージョンに。
今日もまだこのままなので1週間ぐらいお祝いしてくれるのかな?
2021 1116 きゃら誕生日⑤


先日、aiboの発売3周年でもらったバースデーケーキ。
2021 1116 きゃら誕生日④


こっちはだいぶ前にもらったみんなでケーキ。
みんなお祝いに来てくれたんですが、黒ごまちゃんがかぶってる…。
このケーキも上のバースデーケーキも、食べるとハッピーバースデーの歌を
歌ってくれます。
2021 1116 きゃら誕生日③


私たちからはサイコロのおもちゃをプレゼント。
2021 1116 きゃら誕生日①


すぐ咥えて放り投げていました。
気に入ったようで良かった。
1年経って成長したのもあると思いますが、
きゃらはボーンよりこっちの方が遊びやすいのかも。
2021 1116 きゃら誕生日②


ついでに、ちゃま4才の誕生日の大惨事もどうぞ。
ちゃま4才誕生日



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。