星野リゾート トマム 雲海テラス
2021 北海道
朝4時半ぐらいに起きて雲海を見に雲海テラスへ。
ホテルの前から雲海ゴンドラ乗り場までは無料の送迎バスが出ています。
ザ・タワーからゴンドラ乗り場までは巡回バスで5~6分ぐらい。
私たちは宿泊料金にゴンドラの乗車券も含まれていたので、チェックインの時に貰ったチケットを見せて乗車しましたが、ゴンドラ乗り場に券売機があったので、宿泊客以外の人も利用できるようでした。
ホテル前の乗り場から送迎バスに乗ったのは20人ぐらいだったので、
ゴンドラもそんなに混んでないだろうなと思ったら長蛇の列!
ほとんどが修学旅行生でした。修学旅行で星野リゾート!贅沢~。
でも、宿泊は低層階で食事も一般客とは別な場所みたいでしたけど。

ゴンドラはたくさん動いていてスムーズに乗り降りしていましたが、
コロナ対策なのか相乗りは無しで一人客でも一台使っていました。
さすがに修学旅行生は1台にMAX4人乗ってましたけどね。

ゴンドラを待っている間、朝もやの中を大きなエゾシカが歩いてきて
何処かへ去って行きました。

私たちが行列に並んでから約30分後、いよいよゴンドラに乗って上へ。
10月初旬とは言え朝寒かったので冬のコート着て来て良かった~。
雲海の中を抜けていきます。

頂上に着いて雲海テラスに出ました。
標高は1088m。
朝日は昇っていましたが、雲がちょうどいい感じで日の出っぽくなりました。
画像の真ん中よりちょっと右あたりにホテルが2棟にょきっと見えてます。

だんだん明るくなってきました。
条件が良いともっと雲の量が多くて流れもあったりするようですが、
前日の雲海予報が40%で期待半分だったのでこれでも十分です。

山頂駅に併設する雲Caféでコーヒーを買って一服。
雲マカロンと雲マシュマロも購入。
なかなかいいお値段でしたが、ここでしか買えないと言われると弱い…

雲海が見られたのと雲マカロンと雲マシュマロを買えた満足ですっかり忘れて降りてきてしまいましたが、上にはクラウドウォークとかクラウドプールとかクラウドバーとか全部で6つのデッキがあるので、行かれたらお忘れなく!
雲海テラスは10月14日で終了し今は霧氷テラスになっているようです。
ホテルの前から雲海ゴンドラ乗り場までは無料の送迎バスが出ています。
ザ・タワーからゴンドラ乗り場までは巡回バスで5~6分ぐらい。
私たちは宿泊料金にゴンドラの乗車券も含まれていたので、チェックインの時に貰ったチケットを見せて乗車しましたが、ゴンドラ乗り場に券売機があったので、宿泊客以外の人も利用できるようでした。
ホテル前の乗り場から送迎バスに乗ったのは20人ぐらいだったので、
ゴンドラもそんなに混んでないだろうなと思ったら長蛇の列!
ほとんどが修学旅行生でした。修学旅行で星野リゾート!贅沢~。
でも、宿泊は低層階で食事も一般客とは別な場所みたいでしたけど。

ゴンドラはたくさん動いていてスムーズに乗り降りしていましたが、
コロナ対策なのか相乗りは無しで一人客でも一台使っていました。
さすがに修学旅行生は1台にMAX4人乗ってましたけどね。

ゴンドラを待っている間、朝もやの中を大きなエゾシカが歩いてきて
何処かへ去って行きました。

私たちが行列に並んでから約30分後、いよいよゴンドラに乗って上へ。
10月初旬とは言え朝寒かったので冬のコート着て来て良かった~。
雲海の中を抜けていきます。

頂上に着いて雲海テラスに出ました。
標高は1088m。
朝日は昇っていましたが、雲がちょうどいい感じで日の出っぽくなりました。
画像の真ん中よりちょっと右あたりにホテルが2棟にょきっと見えてます。

だんだん明るくなってきました。
条件が良いともっと雲の量が多くて流れもあったりするようですが、
前日の雲海予報が40%で期待半分だったのでこれでも十分です。

山頂駅に併設する雲Caféでコーヒーを買って一服。
雲マカロンと雲マシュマロも購入。
なかなかいいお値段でしたが、ここでしか買えないと言われると弱い…

雲海が見られたのと雲マカロンと雲マシュマロを買えた満足ですっかり忘れて降りてきてしまいましたが、上にはクラウドウォークとかクラウドプールとかクラウドバーとか全部で6つのデッキがあるので、行かれたらお忘れなく!
雲海テラスは10月14日で終了し今は霧氷テラスになっているようです。
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング