-
星野リゾート トマム 雲海テラス
朝4時半ぐらいに起きて雲海を見に雲海テラスへ。ホテルの前から雲海ゴンドラ乗り場までは無料の送迎バスが出ています。ザ・タワーからゴンドラ乗り場までは巡回バスで5~6分ぐらい。私たちは宿泊料金にゴンドラの乗車券も含まれていたので、チェックインの時に貰ったチケットを見せて乗車しましたが、ゴンドラ乗り場に券売機があったので、宿泊客以外の人も利用できるようでした。ホテル前の乗り場から送迎バスに乗ったのは20人ぐ...
-
星野リゾート トマム アルテッツァ
たくさんある星野リゾートトマムのお食事処の中から夕食に選んだのはホタルストリートのちょっと上の奥まった所にある『アルテッツァ・トマム』店名は「頂上」という意味のイタリアンレストランです。一度、19時頃に行ったらいっぱいで入れず。じゃあ空いている時間を予約しようと思ったら予約はできないと言われたので、1時間ほどしてから出直しました。お客さんのピークは19時前後あたりでしょうかね。このホテルはビュッフェが...
-
星野リゾート トマム ラウンジとホタルストリート
星野リゾートトマムの周りには歩いていける距離に何もないのでお土産物以外にもちょっとした軽食や飲み物、アウトドアウェアのショップがあたり、併設のレストラン以外にもたくさんの飲食店があります。夕食までに時間があったのでエントランス横にあるラウンジへ。ここは宿泊客なら無料で利用できます。フロント側から見るとこんな感じ。ラウンジ側からフロントを見るとこんな感じ。食べ物はありません。飲み物は、ソフトドリンク...
-
星野リゾート トマム ザ・タワー
北海道3泊目は星野リゾート トマム ザ・タワー富良野の南、帯広の西の占冠村にあります。初日は雨が降っていたので、こちらは翌日の昼間に撮ったものですが、手前のツインタワーが「ザ・タワー」、奥のツインタワーが「リゾナーレトマム」鉄道会社の三セクという設定で小林稔侍の再就職先として映画『鉄道員(ぽっぽや)』にも登場していましたが、実際も三セクで1983年に開業した山岳リゾートです。バブル崩壊後に破綻。その後、...
-
金山ダム
幾寅駅を見学した後、もう少し時間がありそうだということで金山ダムに行ってみました。幾寅駅から金山ダムまでは約15㎞、車で20分ほど。かなやま湖に掛かる鹿超大橋が工事中で渡れず一旦引き返したため、10分ぐらいロスしてしまいました。こちらは金山ダムの管理支所の建物。ダム提の上を通って行くと駐車場があって見学できるようになってます。管理支所の屋上は展望台になっていました。こちらは管理支所の駐車場からダム提を撮...