-
仙台 新古々がみそ
仙台での夕食は仙台駅の近くにある『新古々がみそ』という宮城の食材と仙台味噌を使った料理が自慢の和食店。店名は「しんここがみそ」と読みます。一番町に『古々がみそ』もありますが、ホテルに近いのでこっちにしました。ちょっと撮れなかったので店内の写真がありませんが、大正ロマンをコンセプトにしているそう。テーブルは個室か半個室になっていて落ち着いて食事が出来ました。このお店は事前にコースを予約しました。「宮...
-
仙台国際ホテル
今回の宿泊は仙台駅の西側にある仙台国際ホテル。2回目の利用です。駐車場が地下にあるのでダンナ・ピットがお気に入りです。前回泊った部屋とはデザインが違いますが、広さやレイアウトはだいたい同じ感じです。バスルームは前回の部屋とほぼ一緒。窓からの眺めはお隣の住友生命仙台中央ビル。位置的にJR仙台駅は画像の左側。ちゃまも長旅お疲れさま。仙台国際ホテルは今年の3月いっぱいで宴会場の営業を終了するそうです。特に武...
-
たんや善治郎 長町モール店
休憩の後、常磐道をさらに北上。知らない間に常磐道-仙台東部道路-仙台南部道路-東北道が繋がっていました! 気が付かなかった…仙台南部道路の長町インターから出てザ・モールへ。ザ・モールは西友が展開するショッピングセンターで、私達が仙台に住んでいた時に出来ました。地下鉄駅が直結しているので何度か利用したことがあります。ここに寄ったのはお目当てのお店でお昼を食べるため。仙台の中心部だと混んでいて待つこと...
-
セデッテかしま(常磐自動車道SA)
2021年12月4日、Jリーグの試合を観に仙台まで行ってきました。これは試合以外の旅行記です。試合当日に東京の自宅から仙台まで車で移動。試合開始が14時だったので早朝5時ぐらいに自宅を出ました。東北自動車道を利用するつもりでしたが、うちのカーナビが「常磐道を行け」というので常磐道へ。途中休憩で寄った『セデッテかしま』は福島県の南相馬市鹿島区にある上下線共通のサービスエリアです。「セデッテ」は福島弁の「連れ...
-
ウトナイ湖
遅いランチを摂った後、飛行機の時間までまだ少しあったのでウトナイ湖まで行ってみました。ウトナイ湖はスープカレーを食べた千歳市内のお店から約17km、車で25分ぐらい。もうすぐそこ、苫小牧。ウトナイ湖のほとりにある『道の駅 ウトナイ湖』自販機の「とまチョップ」って何?とまこまいの「とま」、ハクチョウの「チョ」、ハナショウブの「ョ」、ホッキ貝の「ッ」、ハスカップの「ップ」だそうです。小さい「ッ」と「ョ」はか...