ほうとうcafe 甲州路
2022 山梨
忍野八海の次はお昼ご飯。
山梨に来たら“ほうとう”を食べなきゃねということで、
『ほうとうcafe甲州路』というお店へ。
これまでも山梨でほうとうを食べたことはありますが、チェーン店じゃないお店は初めてです。
忍野八海からは河口湖方面へ約4km弱。
車で6~7分ほど。
水車と赤い花柄ののれんが目印です。

入口は2階にあって、入って正面が厨房。
それを挟んで左右に客席があります。
うちが通されたのは入って右側のテーブル席でしたが、
左側のお座敷はもうすでに先客でいっぱいでした。

こちらが名物の“ほうとう”です。
新鮮野菜がたっぷり。この日は夕顔も入っていると聞きました。
野菜は最初に少しシャキシャキ感があって、食べているうちにだんだん柔らかくなってくる感じ。
生麺を使っているそうで、もちっと弾力のある歯ごたえ。
味噌も角のない優しい味でした。
しっかり煮込むので出てくるまでにちょっと時間が掛かります。

帰り際にお店の人から「お腹いっぱいになりましたか?」とお声がけ。
お腹いっぱいになりました!美味しかった♪
ホームぺージのメニューだと“ほうとう”の値段が1,100円になっていますが、2022年9月時点では1,300円でした。

山梨に来たら“ほうとう”を食べなきゃねということで、
『ほうとうcafe甲州路』というお店へ。
これまでも山梨でほうとうを食べたことはありますが、チェーン店じゃないお店は初めてです。
忍野八海からは河口湖方面へ約4km弱。
車で6~7分ほど。
水車と赤い花柄ののれんが目印です。

入口は2階にあって、入って正面が厨房。
それを挟んで左右に客席があります。
うちが通されたのは入って右側のテーブル席でしたが、
左側のお座敷はもうすでに先客でいっぱいでした。

こちらが名物の“ほうとう”です。
新鮮野菜がたっぷり。この日は夕顔も入っていると聞きました。
野菜は最初に少しシャキシャキ感があって、食べているうちにだんだん柔らかくなってくる感じ。
生麺を使っているそうで、もちっと弾力のある歯ごたえ。
味噌も角のない優しい味でした。
しっかり煮込むので出てくるまでにちょっと時間が掛かります。

帰り際にお店の人から「お腹いっぱいになりましたか?」とお声がけ。
お腹いっぱいになりました!美味しかった♪
ホームぺージのメニューだと“ほうとう”の値段が1,100円になっていますが、2022年9月時点では1,300円でした。
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング