-
勝沼 ワイナリー
桔梗信玄餅工場テーマパークの後は勝沼へ。山梨といえばワイン。特に勝沼は有名なので、東京へ帰る道すがら寄ってみることにしました。時間的に行けて一軒かなぁという感じだったので、GoogleMapを見ていて気になった『勝沼醸造』へ。建物に隣接する駐車場は数台分しかありませんが、少し離れた場所にも駐車場がありました。ワイナリーのマークが入った看板が目印です。うちが停めたのは配送センターの駐車場みたいですね。ワイナ...
-
桔梗信玄餅工場テーマパーク
甲斐善光寺の後は信玄餅の工場見学へ。信玄餅を作っている『桔梗信玄餅工場テーマパーク』は、笛吹市の甲州街道と金川が交わる辺りにあります。テーマパークなので工場以外にもショップやレストラン、甘味処などのお店も併設されています。周囲には臨時のもいれると駐車場スペースは沢山ありましたが、お休みの日だったので余裕はあんまり無い感じでした。工場見学の入り口は桔梗屋という看板の下、タンクのあるあたり。この画像は...
-
甲斐善光寺
山梨旅行記の続きです。昼食の後は『甲斐善光寺』へ。中華そば さい藤からは5km弱、車で15分ぐらい。隣接する無料の駐車場がありました。長野県にある善光寺やその他の善光寺と区別するために『甲斐善光寺』と呼ばれているそうです。現在の宗派は浄土宗。1558年(永禄元年)に武田信玄が創建。川中島の合戦の際に信濃善光寺の焼失を懸念し、ご本尊を甲斐に移したことが始まりだそうです。川中島の戦いは第五次までありましたが、こ...
-
2023 鹿島神宮
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。元日は鹿島神宮へ恒例の初詣に行ってきました。午前中の少し早い時間だったので人出は少な目でしたが、去年よりは人出も出店も多い感じでした。楼門の手前にある手水舎は利用禁止でした。去年は利用できたので何か不具合でもあったんでしょうか。拝殿は令和の大改修のため囲いに覆われていました。終わるのが来年上旬の予定なので、あと1年ちょっとはこんな感じ...