-
新潟市 いかの墨
晩ご飯はJR新潟駅前にある『いかの墨』というお店。事前にネットで予約してから行きました。席は掘りこたつスタイルのお座敷で、廊下側は格子戸、お隣の席とはロールスクリーンで仕切られている半個室でした。まずはビール。こちらはお通し!スタッフが持っている木箱の中から素材を一つを選んでテーブルにある土鍋で蒸し焼きにします。最初に「なんだろ、この土鍋?」って思いましたがこういう事でした。二人とも海老を選びまし...
-
アパホテル&リゾート新潟駅前大通
試合は翌日の日曜日なので新潟市内に前泊しました。宿泊先は『アパホテル&リゾート新潟駅前大通』この画像の左が萬田橋で右がJR新潟駅になります。ホテルの右隣の「けんしん」との間を入っていくとタワー駐車場があります。ホテルの隣りには同じくAPAの分譲マンションも建っていて、3基あるタワー駐車場の一つはマンションの住人用でした。豪華で明るいロビー。チェックインはほぼセルフチェックインで、慣れている人はすぐ済み...
-
白山公園
新潟旅行記の続きです。白山神社に隣接というかほぼ一体化している白山公園は、明治6年に造営されたオランダ風の回遊式庭園です。オランダ式庭園は方形で平坦な小区画に樹木・花壇・噴水などを幾何学的デザインで配したものをいうそう。こちらの庭園は「オランダ風」だからちょっとアレンジしてあるんでしょうかね。白山神社の拝殿正面の参道を通って行くと右側にある“歯固め石”「歯苦散」とも言われる歯の神様だそう。歯の悩みの...
-
胆嚢摘出
実は胆嚢を取る手術のために入院していました。手術前日に入院して、翌日の9時に腹腔鏡での手術を受け術後3日目の木曜日に退院しました。手術のために開けた穴は4ヶ所。翌日から歩かされ、5日目の今日もまだちょっと前屈み(事情を知らない人が見たらかなり猫背の人ぐらい)ですが、駅前ぐらいまでは歩けるようになりました。これが取った胆石です。大きいので2cm ないぐらい。一見このでっかい石が悪さをしたように見えますが...
-
新潟総鎮守 白山神社
昼食の後は『白山神社』へ。信濃川と日本海に挟まれた新潟島にある新潟の総鎮守。あの島っぽい昔からの繁華街はなんて言うんだろうと思っていましたが、新潟島っていうんですね。白山神社のある辺りは公園や史跡、芸術文化会館や体育館、運動場などが一体となった複合エリアになっているようです。昭和大橋を渡ってまっすぐ進むと左手にあるのが“朱色の鳥居”参拝者駐車場はこの鳥居のちょっと先にあります。参拝者駐車場のすぐそば...