-
小樽祝津(しゅくつ)パノラマ展望台
祝津(しゅくつ)パノラマ展望台は小樽貴賓館からは1.5km、車だと5分ぐらいですが、渋滞でちょっと時間が掛かりました。途中、おたる水族館とマリンランドに挟まれた道を抜けていくので、その渋滞に巻き込まれた感じです。さて、この祝津パノラマ展望台は日本海に面し、「ニセコ積丹小樽海岸国定公園」に属しています。これは展望台のセンターに建っている“江差追分節名歌碑”画像の左側にある建物は“ホテルノイシュロス小樽”とって...
-
にしん御殿 小樽貴賓館 旧青山別邸
北海道3日目はにしん御殿からスタート。観光エリアからは約6km、車で15分ぐらいの高台にあります。これは門を入ったすぐ横にある“開運の釜”これはにしんを炊くのに使用された大きな釜です。このような釜で炊いたにしんから脂を絞り残った粕(シメ粕)は、肥料として全国に出荷され、農作物の増産に繋がったそう。またシメ粕の相場は当時の米の相場と同じだったことから、にしんを炊く釜が利益と幸福の象徴となったそうです。その横...
-
小樽 庄坊番屋
小樽の夕食は『庄坊番屋』というお店。以前観たテレビで紹介していたので予約して行ってみました。観光のメインエリアからは少し離れた場所にあります。店内は広くて、有名人のサインも沢山ありました。まずは、サッポロクラシック蝦蛄(しゃこ)冷たくて固かった…寿司10貫ザンギいか沖漬け若干、凍ってた…北海道産ししゃも帰り道で見かけた立て札。ここで新選組二番隊隊長・長倉新八と局長・近藤勇の娘が対面した場所だそうです。...
-
グリッズプレミアムホテル小樽
北海道2日目は小樽に宿泊です。宿は日銀通りにある『グリッズプレミアムホテル小樽』場所は日銀旧小樽支店とは同じ並びにあって歩いてすぐの距離。小樽運河や堺町本通りへも歩いて5~6分ほどと好立地。2022年9月に開業したまだ新しいホテルで、フジサンケイグループのサンケイビルが運営しているようです。コンパクトツインなので広からず狭からず。ホテルのHPによると16~16.5㎡(約10畳から0.5畳)だそう。2人用ソファがあるの...
-
道の駅 石狩 あいろーど厚田
増毛の後はオロロンラインを南下。車内から撮ったこの岬はたぶん“カムイエト岬”この辺りはこういった岩山の絶壁が続く場所でした。オロロンラインの浜益町から厚田までのルートを“あいロード”というそう。その道沿いにあるのが『道の駅 石狩 あいろーど厚田』ショップが1軒とフードコートが少しある小規模な道の駅です。こちらは夕陽の絶景スポットでもあり恋人の聖地でもあるそう。ここの2階にあるジェラート屋さん『LicoLico』...