2014年 バルセロナ-ベルギー旅行⑥
2014 バルセロナ&ベルギー
バルセロナ3日目はサグラダ・ファミリアから。
去年のと見比べてもあまり変化は分かりません。
ここ12年ぐらい毎年見ていますが、内部の激変に比べると外見はあんまり変わってないんですよね。

ここから地下鉄に乗ってカンプノウの敷地内にあるバルサ・ショップにお買い物へ。
バダール駅に近いla caixa(スペインの銀行)側の入り口が改装されていました。
前は刑務所の入り口みたいだったものね。

ちょっとお腹が空いたのでバルサ・ショップの横にあるPANSで軽食を食べました。
PANSはスペインのサンドイッチ“ボカティージョ”のチェーン店。
あっちこちにあります。

ちなみに今年はネイマールのユニを買いました。
お買い物の後はレイアール広場まで戻ってランチを食べました。
ランチはのちほど。
ランチのあとは『海洋博物館』へ行ってみました。
ランブラス通りを海のほうに歩いて行くと右側にあります。
この日は見学料が無料でした。

木製の深海探査船?潜水艦?
反射して上手く撮れなかったんですが、窓の中から人形が覗いているんですよ。
知らないで覗いた人がビックリして声を上げていました。

こちらの施設は旧王立造船所。建造は13世紀だそうです。
大航海時代はさぞかし賑わっていたことでしょうね。

絵ですけど古い時代のバルセロナ港はこんな感じだったみたいです。

展示の目玉はレパントの海戦!の時の戦艦レアール号の原寸大レプリカ。

今の軍艦と比べるとかなり小さいですけど、装飾が壮麗でした。

その他、船に関する展示いろいろ。


この日も暑いぐらいの陽気だったので帰りにジェラートを買って食べながらホテルまで戻りました。

去年のと見比べてもあまり変化は分かりません。
ここ12年ぐらい毎年見ていますが、内部の激変に比べると外見はあんまり変わってないんですよね。

ここから地下鉄に乗ってカンプノウの敷地内にあるバルサ・ショップにお買い物へ。
バダール駅に近いla caixa(スペインの銀行)側の入り口が改装されていました。
前は刑務所の入り口みたいだったものね。

ちょっとお腹が空いたのでバルサ・ショップの横にあるPANSで軽食を食べました。
PANSはスペインのサンドイッチ“ボカティージョ”のチェーン店。
あっちこちにあります。


ちなみに今年はネイマールのユニを買いました。
お買い物の後はレイアール広場まで戻ってランチを食べました。
ランチはのちほど。
ランチのあとは『海洋博物館』へ行ってみました。
ランブラス通りを海のほうに歩いて行くと右側にあります。
この日は見学料が無料でした。

木製の深海探査船?潜水艦?
反射して上手く撮れなかったんですが、窓の中から人形が覗いているんですよ。
知らないで覗いた人がビックリして声を上げていました。

こちらの施設は旧王立造船所。建造は13世紀だそうです。
大航海時代はさぞかし賑わっていたことでしょうね。

絵ですけど古い時代のバルセロナ港はこんな感じだったみたいです。

展示の目玉はレパントの海戦!の時の戦艦レアール号の原寸大レプリカ。

今の軍艦と比べるとかなり小さいですけど、装飾が壮麗でした。

その他、船に関する展示いろいろ。




この日も暑いぐらいの陽気だったので帰りにジェラートを買って食べながらホテルまで戻りました。

- 関連記事
-
- 2014年 バルセロナ-ベルギー旅行⑧ 『butipa』 (2014/02/28)
- 2014年 バルセロナ-ベルギー旅行⑥ (2014/02/25)
- 2014年 バルセロナ-ベルギー旅行④ タラゴナ篇Ⅱ (2014/02/16)
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング
コメント
改めて地図で確認しましたが、
バルセロナって港町だったんですね。
2014-02-25 21:31 片田舎動物病院 URL 編集
to:片田舎動物病院 院長さん
その重機のせいで完成が早まっています(^^;)
バルセロナは昔からの港町です。
この海洋博物館の近くにはコロンブスの塔もありますよ。
2014-02-27 02:08 ワンとも URL 編集