fc2ブログ

浦安三社祭

昨日は、ダンナ・ピットがどこからか情報を仕入れてきた
”浦安三社祭”に行ってきました。浦安は十数年前にダンナ・ピットがちょっとだけ住んでいた場所です。

“浦安三社祭”は浦安の3つの神社共同で、4年に一度オリンピックイヤーに行われるお祭りなんだとか。起源は漁師町らしく大漁祈願。昔は山車だったらしいんですが、電線の登場で大正時代から御神輿になったようです。
DSCF1851.jpg

今年のお祭りは6月13日から15日まで
宵宮の神社での儀式は女人禁制らしいです。

昨日は2日目。
「着いたら御神輿を探さなきゃ」と思っていたらすぐ出くわしました。
御神輿は女性も担げるようですが、混成なんですね。



子供神輿も一緒に練り歩いてました。
DSCF1863.jpg



掛け声はちょっと変わった「まいだぁ~」
理由は不明。
Uchiwa.jpg



お祭りを盛り上げるお囃子や太鼓。
DSCF1886.jpg DSCF1892.jpg



浅草の三社祭りと比べるとちょっと地味だけど、地元の人たちは熱い!
DSCF1884.jpg



ワンともの田舎では秋祭りに御神輿が出ます。
御神輿が通る道すがら火を焚いて道案内をするんですが、だいたい勢いあまって火に突っ込んでいきましたね。もう今は危ないから焚いてないかもしれません。お神輿の終点の神社はちょっとした山になっていて上まで石段があるんですが、そこを登っている最中に毎回下の池に落ちる人が出ました。ワンともの父も落ちた一人。田舎のお祭りも熱いんです炎



近くの橋から見た旧江戸川。
東京と千葉の境界。
両岸には屋形船がいっぱい停泊。
災害の時は渡し舟の役割をするんです。
DSCF1905.jpg



遠くにはディズニーランドのビッグサンダーマウンテンの山が見えました。ちょっと小さくて分かりづらいかな・・・。
DSCF1907.jpg



いつか浅草の三社祭りにも行ってみよう。



関連記事

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪
人気ブログランキング
人気ブログランキング


SHARE

コメント 11

There are no comments yet.
ジェニュイン
2008/06/15 (Sun) 14:58

祭りは熱いですね

どんなに小さな祭りでも地元にとっては
とっても大切、そして熱いものですね~
遠い昔北海道の礼文島で神輿を担がせて
もらったことが今でも忘れられない思い出です
私の友人に祭りキ●●ガイがいます
彼は有給休暇をとって夏は大忙し
とっても楽しそうですね~(^-^*)
パチパチ!

たまさん
2008/06/15 (Sun) 21:14

どぉもぉ(´∀`)ノシ♪

うちではお祭りは秋がほとんどですがこの時期にやるお祭りもあるんですね!体育祭も秋だったのに最近は春になってなんだかしっくりこないです(笑)

ちなみにワンともさんリクエストでけましたぁ♪明日の8時30分にアップしますよぉ(・∀・)ノシ♪

ワンとも
2008/06/15 (Sun) 21:34

to:ジェニュインさん

そうですよね~。
地元のお祭りって連帯感がありますよね。
あと出店巡りは大人になっても楽しいです。
それにしても礼文島で御神輿担ぐなんて、貴重な経験ですね。
ワンともの元職場には東京の下町出身の人が何人かいて、やっぱりお祭りには特別な思い入れがあるみたいでしたよ。

ワンとも
2008/06/15 (Sun) 21:40

to:たまさんサン

東京の三社祭りや神田祭は5月ですね。いつもうっかりしちゃって行きそびれちゃうんですけどね・・・。ワンともの田舎はお祭りは収穫際だから秋が多いんですけど、運動会は春でした。近所の幼稚園や小学校は最近、運動会が秋から春になった所がいくつかあるみたいです。

イラスト、ありがとうございます!
明日、楽しみにお伺いします♪

まんた
2008/06/16 (Mon) 00:07

へー 浦安三社祭なんてあるんですね
知らなかった・・・しかも昔からやられてるみたいだし
実は浅草の三社祭も行った事ないんです(汗)
ニュースで見るくらいかなぁ?
祭りは熱いし気温も暑いとダブルパンチくらいそうで行けない(苦笑)

ワンとも
2008/06/16 (Mon) 08:30

to:まんたさん

そうなんですよ~、ワンともも知りませんでした。
歴史は結構古いんですよね。
ワンともも浅草の三社祭りに行ったことないんですよ。TVで観てるとすごい人だからお祭り自体見れるのかなぁ???と思って・・・。でも一回ぐらいは行ってみようかな、人込みを見に(笑)って思ってます。

Nora
2008/06/16 (Mon) 20:11

まつり

北海道の記事が印象に残っているためか、「ワンともさんは北海道在住」だと、何度も錯覚をしてしまうNoraです。確か最初にお邪魔したのは、東京の桜並木だったと思うんですが・・・ (^_^;)

三社祭りですか。大きいお祭りなら大変な賑わいだったことでしょうね。子供の頃は大好きだったお祭りも、生意気盛りになると足は遠のき、また歳を重ねて祭りの良さを認識します。祭りの雰囲気の中で食べる屋台の食べ物が美味しくて・・・ って、結局食べ物か。(^_^;) 地元の人で賑わう小ぢんまりしたお祭りもいいですが、全国的な有名なお祭り(例えばねぶた祭り)にも行ってみたいです。

ワンとも
2008/06/16 (Mon) 20:41

to:Noraさん

北海道の話題、多いですもんね~。
そういえば最近の国内旅行って近郊以外は北海道ばっかりかも。
桜並木・・・千鳥が淵ですね。あそこの周りも桜の季節はお祭りみたいになってました。

三社祭りでも浦安なのでそこそこの賑わいでした。時間帯によっては大賑わいだったかもしれませんが・・・。いくつになっても屋台は楽しいですよ。食指が風船や綿アメからたこ焼きや焼きソバに変わったとしても。来年は浅草の三社祭りにも行ってみようかと思ってます。

桜吹雪は俺です
2008/07/13 (Sun) 07:31

浦安三社祭

写真とって頂いてすみません。というかwwwびっくりです。浦安の祭はいかがだったでしょうか??結構バッシングも多いんですよ。その中でも『うるさい』『車が通れない』『喧嘩になった』など…。けど地元の人は好きでたまらないんですよ。長文すみません。

最後に一言
まいだ詳細
前だ 舞だ
この二つが有力です。景気をつけろ
という掛け声もありますよ(^^)/

桜吹雪は俺です
2008/07/13 (Sun) 07:32

浦安三社祭

写真とって頂いてすみません。というかwwwびっくりです。浦安の祭はいかがだったでしょうか??結構バッシングも多いんですよ。その中でも『うるさい』『車が通れない』『喧嘩になった』など…。けど地元の人は好きでたまらないんですよ。長文すみません。

最後に一言
まいだ詳細
前だ 舞だ
この二つが有力です。景気をつけろ
という掛け声もありますよ(^^)/

ワンとも
2008/07/13 (Sun) 22:02

to:桜吹雪は俺ですさん

初めまして。ご訪問ありがとうございます。

浦安三社祭、良かったですよ~。
桜吹雪さんはワンともの撮った画像に写っていましたか?

“まいだ”にはそういった意味があったんですか。なるほど。

お祭りにはちゃんとした地元の信仰があるワケですから、余所者がバッシングする筋合いではないと思いますよ。それに事前に告知もしているわけですしね。
次は4年後ですね。楽しみにしていますから頑張って下さいね。

ちょっとお出かけ