fc2ブログ

2016春 北陸の旅② 「日本自動車博物館」

富山空港から約1時間半、石川県小松市にある「日本自動車博物館」にやってきました。
今回の旅行はここへ来るためだけに計画されたものです。
ここ以降の観光はぜ~~~んぶ、つ・い・で!

さて、ダンナ・ピットが狂ったように行きたかった「日本自動博物館」とは、富山出身の実業家・前田彰三氏が1978年に創設した日本最大級の自動ミュージーアム。
この赤煉瓦の建物は前田氏の会社の旧社屋で、最初は富山県小矢部市にあったものを1995年に現在の場所に移設したそうです。
2016 03 日本自動車博物館⑥



同じ敷地内にはこんな建物も。
富山県西砺波郡(現小矢部市)の役場だった洋館を移築した
「明治記念館」
2016 03 日本自動車博物館⑤



施設の床面積は約12,000㎡、展示車数は約500台。
2016 03 日本自動車博物館①



さて、展示車。

まずは、ロールスロイスシルバースーパーⅡ(英)
英国大使館の公用車で故ダイアナ妃が来日した際に使用したもの。
2016 03 日本自動車博物館②



これは『ローマの休日』に出てきたFIAT500 Topolino(伊)と同タイプのもの。
2016 03 日本自動車博物館⑰



これは『ルパン三世』に出てくるシトロエン(仏)
2016 03 日本自動車博物館⑱



日本陸軍の九五式小型乗用車、愛称くろがね四起
あのジープより数年早く開発されたそうです。
2016 03 日本自動車博物館③



第二次大戦中の戦闘機が有名なメッサーシュミット(独)
ドアの開閉がパカッと上に開ける蓋みたいなタイプで珍しいです。
昔、お台場のヴィーナスフォートにもあった気がします。
2016 03 日本自動車博物館⑭



ダンボールで出来ていることで有名なトラバント(東独)
2016 03 日本自動車博物館⑩



ここからはダンナ・ピット推薦の名車たち。

いすゞ 117クーペ
ジウジアーロのオシャレなデザイン。
ダンナ・ピットは、これ欲しいらしいです。
2016 03 日本自動車博物館⑦



コスモスポーツ
ロータリーエンジンを初めて搭載。
これも欲しい(ダンナ・ピット談)。
2016 03 日本自動車博物館⑧



トヨタ2000GT
トヨタ自動車とヤマハ発動機の共同開発し、ヤマハが委託生産、トヨタブランドで発売されたスポーツカー。
これは手が出ない(ダンナ・ピット談)。
2016 03 日本自動車博物館⑨



ナッシュ
今もアメリカのコアなファンに支持されているポンコツ車(ダンナ・ピット談)
2016 03 日本自動車博物館⑪



ナマズクラウンもしくはクジラクラウン
ちょっと攻めすぎて販売的には失敗したタイプだそうですが、ダンナ・ピットは好きらしいです。
「素敵な選TAXI」というドラマで使われていました。
2016 03 日本自動車博物館⑫



ベンツ300SL
多くは語るまい。このガルウィングのベンツといえば石原裕次郎!石原裕次郎といえばこのベンツ!!(ダンナ・ピット談)
夏木陽介も同タイプのベンツを所有していたようですよ。
2016 03 日本自動車博物館⑬



ロータスヨーロッパ
ロータスヨーロッパといえば「サーキットの狼」ですね(ダンナ・ピット談)。
2016 03 日本自動車博物館⑮



初代シルビア
日産史上、最も美しいいと言われるデザイン。ホント、カッコイイなこのデザイン!!今の車は、なんで、こういうデザインができないんだろう!?(ダンナ・ピット談)。
2016 03 日本自動車博物館⑯



ちょっとだけバイクのコーナーも。
2016 03 日本自動車博物館④


さぁ、男のロマンはいかがでしたか?


あ、「世界のトイレ」も見ドコロですよ。
っていうか、使いドコロですよ。


関連記事

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪
人気ブログランキング
人気ブログランキング


コメント 6

There are no comments yet.
ローリングウエスト
2016/03/26 (Sat) 07:25

No title

小松市に「日本自動車博物館」があるなんて初めて知りました!数年前に北陸を徹底的に回り小松では「安宅の関」に行ったのですがここを知っていれば行きたかったです。

片田舎動物病院
2016/03/26 (Sat) 09:22

No title

実は数十年前(小矢部にあった頃)から
行きたいと思っていました。

近くにあると意外と行きませんね。
次回の目的地とします。

ワンとも
2016/03/26 (Sat) 22:59

Re: ローリングウエストさん

「安宅の関」にも行きましたよ。ここで、あの勧進帳が…と思うと感慨深かったです。
「日本自動車博物館」があるなんて車好きのダンナ・ピットでも最近知ったぐらいなので、なかなかの穴場だと思います。次回、北陸旅行の際には是非。

ワンとも
2016/03/26 (Sat) 23:07

Re: 片田舎動物病院 院長さん

地元の方には有名な施設なんですね。
日本最大級だけあってスゴイ規模感でしたよ。
ぜひ行ってみてください。

近くて行っていない所、いっぱいあります(^_^;)

Kaka
2016/03/30 (Wed) 08:10

男のロマン

・・・ですね。私には、さっぱり分かりません。「クラシックカーって味わいがある」程度ですかね。あと、「トラビ、可愛い〜」ってくらい。(^_^;)
ちょっとズレますが、『ルパン三世』のアニメが毎日放送されていますね。昔のアニメだと思って録画しており、第一回目を見たのですが、昨年(一昨年?)制作で、それはそれはスタイリッシュでした。栗貫がいてくれて、ホントよかった。(^_^)

ワンとも
2016/03/30 (Wed) 16:50

Re: Kakaさん

男のロマンはサッパリですよね。「マロンでも食っとけ」って感じです(笑)。トラバントは展示車しか見たことがありませんが、今も走っている車体ってあるんでしょうかね。
『ルパン三世』が毎日放送?毎週じゃなくてですか?銭形警部の声優さんも亡くなってしまいましたが、新しい声優さんは違和感がなく馴染んでいると思す。問題は不二子ちゃんですかね。未だに衰えない増山江威子の声は脅威的です。

石川・富山・福井