fc2ブログ

ANAビジネスクラス 成田→ブリュッセル

2018 バルセロナ&ベルギー
02 /21 2018
久しぶりのビジネスクラス搭乗。
飛行時間が長いとホントに助かります。

機材はB787。
2018 ANA ビジネスクラス①



座席は互い違いに配置されていて誰とも隣り合わないシート。
こういったタイプをスタッガードシート配列というそうです。
うちは隣り合っててもいいんですが、一人の場合はこっちの方がいいんでしょうね。ビジネスクラスにはそういうお客が多いのかも。隣り合っていないと夫婦や友人同士の会話も無くなるからより静かになるでしょうし。
2018 ANA ビジネスクラス③



足元もらくちんの広さ。
座席はもちろんフルフラットになります。
2018 ANA ビジネスクラス④



席に着いてからのドリンクはスパークリングワインを頂きました。
2018 ANA ビジネスクラス②



機体が動き出してから離陸までにかなり時間が掛かったんですが、
ふと窓の外を見てみたら飛行機のすごい渋滞。
こりゃ時間が掛かるわけだ。
2018 ANA ビジネスクラス⑤



やっと離陸してから暫くして機内食が始まりました。
ダンナ・ピットは和食、ワンともは洋食を選択。
ダンナ・ピットも洋食かなと思ったら、「仕入れの都合から行きは和食、帰りは洋食の方が美味しい」という口コミをネットで見かけて和食にしたそうです。

飲み物はダンナ・ピットが日本酒“山形正宗”
ワンともが確かフランス産の赤ワイン。
2018 ANA ビジネスクラス⑥



和洋共通のアミューズ。
2018 ANA ビジネスクラス⑯



和食の前菜。
2018 ANA ビジネスクラス⑧



和食の主菜。
2018 ANA ビジネスクラス⑨



洋食のアペタイザーとコーンスープ。
2018 ANA ビジネスクラス⑦



洋食のメインディッシュ。
2018 ANA ビジネスクラス⑩



ダンナ・ピットのデザート。
2018 ANA ビジネスクラス⑪



ワンとものデザート。
2018 ANA ビジネスクラス⑫



飛行中に食べたハーゲンダッツのアイス。
画像はありませんがダンナ・ピットは一風堂の味噌ラーメンを食べていました。
2018 ANA ビジネスクラス⑬



到着前の食事もダンナ・ピットが和食、ワンともが洋食でした。
2018 ANA ビジネスクラス⑭

2018 ANA ビジネスクラス⑮


ダンナ・ピットは“あおさうどん”を食べ損ねたといって未だに後悔しています。
それはワンとももちょっと食べたかったんですよね。

行きはまだ元気だったので『殿、利息でござる』『ラストレシピ~麒麟の舌の記憶~』『俺たちフィギュアスケーター』の3本の映画を視聴。

せっかく座席がフルフラットになるのに何故か往復ともそうはしませんでした。
ダンナ・ピットなんて普通に背もたれを立てた状態で寝てましたからね。
エコノミーが体に染みついているんですな。これもある意味、エコノミー症候群?


関連記事


ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




コメント

非公開コメント

フルフラット!

フルフラットってだけでテンション上がっちゃいますよ。勿体無い! 2011年に本帰国するする際に溜まったマイルでビジネスクラスに乗りましたが、私は逆にずっと横になって寝ていました。花粉症の症状が辛くて、フルフラット以外のサービスを楽しむ余裕がありませんでした。確か、ビールすら飲まなかったと記憶しています。映画も見なかったし。それはそれで勿体無い・・・
メインディッシュの肉が美味しそうですね。🤤

No title

真っすぐに寝て移動できるのは、
本当に楽ですね。

長距離便ほど実感します。

Re: Kakaさん

そうですよね、せっかくだから一度ぐらいはフルフラットにしてみれば良かった。ダンナ・ピットは座ったままいつの間にか寝てしまったようです。体調が悪い時はフルフラットは助かりますね。でも、それ以外は楽しめなかったというのはウチと逆ですね(笑)。一回だけではビジネスクラスを堪能できませんね。
メインの肉は蒸し煮という調理法だそうで煮込み肉のような食感でした。不味くはなかったですけど期待していたのとは違いましたね。

Re: 片田舎動物病院 院長さん

せっかく真っすぐにできるのに
全く真っすぐにしませんでした。
それでもエコノミーに比べたら
足も伸ばせるし、だいぶ楽でした。

ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。