fc2ブログ

『ルクセンブルクハウス』と『チョコレートハウス ナタリー・ボン』

2018 バルセロナ&ベルギー
04 /16 2018
ルクセンブルクでのお買い物。
大公宮のすぐ傍に『ルクセンブルクハウス』というルクセンブルクの物品を
扱ったお店があります。
あまり外観が目立たないので見過ごしてしまいそうです。
Luxembourg House③
『ルクセンブルクハウス(Luxembourg House)』
2 Rue de l'Eau, 1449 Luxembourg, Luxembourg <MAP>
OPEN 月曜日休/火-金・日 10:00-18:30/土 9:00-18:30




店内はこんな感じ。
Luxembourg House①



ここでルクセンブルク産のモーゼルワインを買いました。
どれを選んでいいのか悩んでいたら、スタッフが丁寧に対応してくれました。
レストランで飲んだワインの画像を見せると、いくつか似たようなテイストのワインを教えてくれたので、その中から一本買ってきました。
買ったワインは後ほど、お土産篇でご紹介します。
Luxembourg House②



もう一軒は『チョコレートハウス ナタリー・ボン』というファンシーなお店。
大公宮の真ん前にあるお菓子屋さんです。
1階は商品販売で2階はカフェになっています。
Chocolate House Nathalie Bonn⑤

Chocolate House Nathalie Bonn① Chocolate House Nathalie Bonn②
『チョコレートハウス ナタリー・ボン(Chocolate House Nathalie Bonn)』
20 r. du Marché-aux-Herbes, 1728 Luxembourg, Luxembourg <MAP>
OPEN 月-日/8:00-20:00




1階で買ったスプーンチョコを2階のカフェに持っていくと、
ホットチョコレートにして飲むことができます。
前の席に座っていたのはルクセンブルクのスイーツ男子。
一人で来てホットチョコをスマホで撮って飲んでいました。
Chocolate House Nathalie Bonn③



思っていたよりは甘さ控えめでした。
Chocolate House Nathalie Bonn④


ガイドブックに載っているお店なので観光客多め、女の子多め、
ファミリーも多め。オフシーズンなのに大賑わいでした。
暖かくなったらテラス席もいっぱいになりそうですね。

スプーンチョコは20種類ふらいあって、
前出のルクセンブルクハウスでも売っていました。

レシートが見当たらないのでいらだったのか分からないんですが、
確か1個2~3ユーロぐらいだったような気がします。



帰りはアドルフ橋を渡って駅まで戻ってきました。
アドルフ橋はルクセンブルクの見所の一つ。
橋の名前は19世紀に在位していたルクセンブルク大公に由来するそうです。
2018 ルクセンブルク アドルフ橋


また3時間半かけてブリュッセルまで戻ってきました。
行きの車両は2階建てでしたが、帰りは普通の車両な上、帰宅ラッシュの時間帯だったせいもあってほぼ満席。
ブリュッセルに着いたのが22時近くだったので、この日の夕食は部屋でフリッツとビールでお終い。
DSC05808.jpg


駆け足で回ったルクセンブルクですが、地味だけど面白かったです。
これでベネルクス三国、コンプリート!

関連記事


ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




コメント

非公開コメント

ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。