アントワープ 『De Bomma』
2018 バルセロナ&ベルギー
いい時間になったのでお昼を食べることに。
でも、予定していたお店がお休みだったので、次の候補だったお店へ。
フラマン料理のお店『De Bomma』
フラマン料理とは、ベルギー北部周辺に住むフラマン人といわれる人達の
郷土料理のようです。

『De Bomma』
Suikerrui 16, 2000 Antwerpen, Belgium <MAP>
OPEN 月-金/12:00-22:00
お店の名前の“Bomma”はオランダ語で「おばあちゃん」という
意味のようです。“De”は冠詞かな。
店内にもおばあちゃんの写真がたくさん飾ってありましたが、おばあちゃんが始めたお店なのか、おばあちゃんの味を提供しているお店なのかは分かりません。

まずは白ワインから。
ちょうどバレンタインデーだったので、グラスにハートのクリップが付いて
出てきました。

各テーブルに置いてあった「ご自由にどうぞの」お菓子もハート。

あと、アントワープのビール“デ・コーニンク”も飲みました。
ペールエールなのにピルスナー的な感じで飲みやすいビールでした。
デ・コーニンクは「王様」という意味だそうです。

フラマン料理で調べても具体的に出てこないんですよね。
たぶん、オランダ南部の料理と同族かなと思うんですが、オランダでは唯一高級料理が発達した地域だそうなので、やっぱりベルギーやフランスの影響があったんでしょうかね。
さて、お料理ですが、まずはスープ。
ちょっと、どっちがどっちを頼んだのか忘れちゃいましたが、本日のスープと
トマトスープ。本日のスープはカボチャだったかな…。

メインはダンナ・ピットが“Tongrolletjes VG”
何の魚かは分かりませんが、白身の魚を巻いてソースで煮込んだ感じ。
ソースの色はパプリカかな。

ワンともは“Scampi VG”
エビのクリームソース煮。エビのクリームシチューみたいな感じですね。

VGって何?
食後にエスプレッソで〆。
チョコは持ち帰って甥っ子へのお土産にしました。

税込で65.70ユーロ(約9,000円)。
レシートを見たら飲み物の税率が21%、食事が12%になっていました。
ベルギーは飲み物と食事では税率が違うみたい。
調べてみたらベルギーの消費税は4種類あって、無税、6%、12%、21%。
新聞・雑誌リサイクル品は無税、食品や日用品は6%、レストランは12%、レストランの飲み物や衣料品・車などは21%だそう。
前に一度来ているのに全然気が付かなかった。
でも、予定していたお店がお休みだったので、次の候補だったお店へ。
フラマン料理のお店『De Bomma』
フラマン料理とは、ベルギー北部周辺に住むフラマン人といわれる人達の
郷土料理のようです。

『De Bomma』
Suikerrui 16, 2000 Antwerpen, Belgium <MAP>
OPEN 月-金/12:00-22:00
お店の名前の“Bomma”はオランダ語で「おばあちゃん」という
意味のようです。“De”は冠詞かな。
店内にもおばあちゃんの写真がたくさん飾ってありましたが、おばあちゃんが始めたお店なのか、おばあちゃんの味を提供しているお店なのかは分かりません。

まずは白ワインから。
ちょうどバレンタインデーだったので、グラスにハートのクリップが付いて
出てきました。

各テーブルに置いてあった「ご自由にどうぞの」お菓子もハート。

あと、アントワープのビール“デ・コーニンク”も飲みました。
ペールエールなのにピルスナー的な感じで飲みやすいビールでした。
デ・コーニンクは「王様」という意味だそうです。

フラマン料理で調べても具体的に出てこないんですよね。
たぶん、オランダ南部の料理と同族かなと思うんですが、オランダでは唯一高級料理が発達した地域だそうなので、やっぱりベルギーやフランスの影響があったんでしょうかね。
さて、お料理ですが、まずはスープ。
ちょっと、どっちがどっちを頼んだのか忘れちゃいましたが、本日のスープと
トマトスープ。本日のスープはカボチャだったかな…。


メインはダンナ・ピットが“Tongrolletjes VG”
何の魚かは分かりませんが、白身の魚を巻いてソースで煮込んだ感じ。
ソースの色はパプリカかな。

ワンともは“Scampi VG”
エビのクリームソース煮。エビのクリームシチューみたいな感じですね。

VGって何?
食後にエスプレッソで〆。
チョコは持ち帰って甥っ子へのお土産にしました。

税込で65.70ユーロ(約9,000円)。
レシートを見たら飲み物の税率が21%、食事が12%になっていました。
ベルギーは飲み物と食事では税率が違うみたい。
調べてみたらベルギーの消費税は4種類あって、無税、6%、12%、21%。
新聞・雑誌リサイクル品は無税、食品や日用品は6%、レストランは12%、レストランの飲み物や衣料品・車などは21%だそう。
前に一度来ているのに全然気が付かなかった。
- 関連記事
-
- アントワープ散策 (2018/04/24)
- アントワープ 『De Bomma』 (2018/04/23)
- 『アントワープ聖母大聖堂(De Kathedraal)』 (2018/04/20)
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング
コメント