fc2ブログ

アントワープ散策

2018 バルセロナ&ベルギー
04 /24 2018
ランチの後はアントワープの街を散策。
まずは川の方へ行ってみました。

川岸にある“ステーン広場”
橋が架かっているのかと思ったら展望台でした。
2018 アントワープ街並み①
エスコー川(左)と“ミネルバ像”(右)
2018 アントワープ街並み② 2018 アントワープ街並み③



ステーン広場の一角に建つ『ヘットステーン(ステーン城)』
中世に建てられた要塞。ヘットステーンはオランダ語で「石」という意味だそう。
ここは3つあった門塔のうちの一つ。
現在はイベントスペースになっているようです。レストランも入っていました。
2018 アントワープ街並み⑤



この建物は『ミートハウス/ヴレースハウス博物館』
16世紀に建てられた食肉のギルドハウスで、市内最古のギルドハウスでもあるそう。今は音楽博物館になっているようです。
閉まっていて中には入れませんでした。
2018 アントワープ街並み⑪



こちらはグローテマルクト広場に建つ『アントワープ市庁舎』
16世紀に建てられたイタリア・フレミッシュ・ルネッサンス様式の建物だそうで、
「ベルギーとフランスの鐘楼群」の一部として世界遺産に登録されています。
ガイドブックなどには各窓にたくさんの国旗が翻っている画像が載っていますが、この時はずいぶんすっきりしていました。
2018 アントワープ街並み⑦



市庁舎の横にもギルドハウス。
2018 アントワープ街並み⑩



グローテマルクト広場からも大聖堂の鐘楼が見えました。
2018 アントワープ街並み⑥



こちらは大聖堂のほど近くにある『Vlaeykensgang(ブラーイケスンハング/
中世の小径)』

かつて貧しい人々が暮らしていたという細い路地に囲まれた一角で、
16世紀そのままの小径が残されています。
2018 アントワープ街並み⑯

2018 アントワープ街並み⑫ 2018 アントワープ街並み⑬



『Vlaeykensgang(ブラーイケンスハング/中世の小径)』場所はこの辺です。



ブラーイケンスハングの有名レストラン『Restaurant Sir Anthony Van Dijck』 <MAP>を目印にしてもいいかもしれません。
ここも、ブラーイケンスハングのもう一方の入り口。
2018 アントワープ街並み⑭

関連記事


ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




コメント

非公開コメント

ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。