『ギャルリー・サンチュベール』
2018 バルセロナ&ベルギー
1847年に造られた『ギャルリー・サンチュベール』
両脇に並ぶお店のショーウィンドウのディスプレイを見るだけでも楽しい
ショッピング・アーケードです。
この時のギャルリーの装飾は、春節で観光に来る中国人観光客に向けた
ものになっていました。

チョコレートのお店が多いので、ちょうどバレンタインデー当日ということもあり
バレンタイン一色のディスプレイでした。
『GODIVA(ゴディバ)』

『CORNE PORT ROYAL(コルネ ポート ロイヤル)』

『La Belgique Gourmand』

『PIERRE MARCOLONI(ピエール マルコリーニ)』

『Neuhaus(ノイハウス)』


『Mary(メリー)』

『MEERT(メール)』

『DELICES DU ROY(デリス デュ ロイ)』


『LEONIDAS(レオニダス)』

この後、グランプラスの方へ行ってみたら、これまた春節の中国人旅行者向けに
市庁舎が赤くライトアップされていました。
“惨劇の館”みたい…

これ以外にもパンダやらなにやら中国風の安っぽい張りぼてがあちこちに飾られていて、インスタ映えする街の風景が台無し。
両脇に並ぶお店のショーウィンドウのディスプレイを見るだけでも楽しい
ショッピング・アーケードです。
この時のギャルリーの装飾は、春節で観光に来る中国人観光客に向けた
ものになっていました。

チョコレートのお店が多いので、ちょうどバレンタインデー当日ということもあり
バレンタイン一色のディスプレイでした。
『GODIVA(ゴディバ)』

『CORNE PORT ROYAL(コルネ ポート ロイヤル)』

『La Belgique Gourmand』

『PIERRE MARCOLONI(ピエール マルコリーニ)』

『Neuhaus(ノイハウス)』


『Mary(メリー)』

『MEERT(メール)』

『DELICES DU ROY(デリス デュ ロイ)』


『LEONIDAS(レオニダス)』

この後、グランプラスの方へ行ってみたら、これまた春節の中国人旅行者向けに
市庁舎が赤くライトアップされていました。
“惨劇の館”みたい…

これ以外にもパンダやらなにやら中国風の安っぽい張りぼてがあちこちに飾られていて、インスタ映えする街の風景が台無し。
- 関連記事
-
- 『シェ・パトリック』 (2018/05/03)
- 『ギャルリー・サンチュベール』 (2018/04/27)
- 『デルレイ(DelRey)』 (2018/04/26)
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング
コメント
No title
ディスプレィを見て回るだけで
楽しかった記憶があります。
2018-04-27 08:05 片田舎動物病院 URL 編集
春節かぁ・・・
チョコレート屋さんがいっぱいあって、楠田枝里子さんのテンションが上がる界隈なんでしょうね。実際、何度も足を運んでらっしゃるんでしょうけど。🍫 チョコのこと考えていたら食べたくなってきました。久々にノイハウスのチョコでも食べてみようかな。何年ぶり? 🤔
2018-04-27 20:16 Kaka URL 編集
Re: 片田舎動物病院 院長さん
YNもウィンドウショッピングが
楽しい街ですよね。
ブロードウェイのポスターとかも
楽しいですよね。
2018-04-30 12:40 ワンとも URL 編集
Re: Kakaさん
楠田枝里子といえば、以前何かのTV番組でピエール・マルコリーニの工房を訪ねていましたっけ。もちろん、テンションあがってましたよ(笑)。ノイハウスも一個買ってきましたよ。バレンタイン用のパッケージ代の方が高いチョコでした。
2018-05-01 11:07 ワンとも URL 編集