fc2ブログ

バルセロナ → ロッテルダム

2019 バルセロナ&ロッテルダム
01 /28 2020
過去最短じゃないかと思われるバルセロナ滞在はほぼ24時間でした。

朝7時ぐらいにホテルを出たので空港でのチェックインが終わった後、
ターミナルにあるスタバで軽食。
こんな時でもないとスタバを利用することがないです。
2019 バルセロナ空港①


今回はラウンドトリップで航空券を取ったので、バルセロナからアムステルダムへの移動はいつものLCCじゃなくてKLMでした。
2019 バルセロナ空港②


こちらは機内で出た軽食。
美味しいか美味しくないかと言ったらフツー(パッケージはカワイイ)。
でも、ルフトハンザのヨーグルト&チョコチップに比べたら遥かにマシ。
最近、ルフトハンザ利用してないから分からないけど、今もそうなのかな…
2019 バルセロナ→スキポール KLM①


アムステルダムには約2時間20分で到着。

アムステルダムのスキポール空港からロッテルダムへは鉄道を利用。
空港直結の駅からインターシティ・ダイレクトに乗車。
インターシティ・ダイレクトはスキポール空港とアムステルダムを約25分で結ぶ特急で、終点のブレダまではロッテルダムにしか停まりません。
2019 スキポール空港駅②


チケットは券売機で購入。
2等車の利用なので一人16.6ユーロ(約2,075円)。
インターシティの乗車料金が13ユーロ+1ユーロ、ダイレクト利用の追加料金が2.6ユーロです。
2019 インターシティ・ダイレクト チケット


こんな感じの電車です。
車両に付いている番号の1、2は、車両の番号ではなく1等車か2等車という意味でなので、頭からお尻まで1か2の番号の車両しかありません。
2019 スキポール空港駅①

ちょうど出発間際の電車に乗ろうとしたら、ホームにいた駅員のオバちゃんに止められたので諦めて乗らなかったら、そこから1時間ぐらい乗れませんでした。

インターシティ・ダイレクトは1時間に1本ぐらいなので結果的に辻褄は合っているのかもしれないけれど、ダイヤは乱れまくりで全くアテにならないし、駅員も運行状況を把握していないというとっ散らかりようでした。

オバちゃんを無視して最初の電車に乗っておけばよかった。
言うほどギリギリ乗車でもなかったし…

ちなみにインターシティはもうちょっと本数が多いのでそっちを利用してもロッテルダムには行けますが、ダイレクトの料金が無駄になるし時間も倍ぐらい掛かります。

とりあえずインターシティのチケットを買ってインターシティかダイレクトを場面で選ぶという方法もありますが、車内でダイレクトのチケットを追加で買うと10ユーロかかるそうです。

ちなみに国際長距離列車「タリス」もロッテルダムに停まります。


ようやくロッテルダムに到着しました。
2019 ロッテルダム中央駅①


ロッテルダム中央駅については後ほど。
2019 ロッテルダム中央駅②

関連記事


ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




コメント

非公開コメント

ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。